文字
背景
行間
定時制・通信制 共通
2021年6月の記事一覧
思う存分に使える施設、空間の広がりと学校生活のゆとり
学悠館高校は、栃木県立の高校の中で有数の在籍数を誇っています。令和3(2021)年5月1日現在の在籍数は、定時制が561名、通信制が425名です。また、定時制では、例年50名程度の県民の方々(=公開講座生)も生徒の皆さんと一緒に学んでいます。このほか、100名以上の教職員。加えて、食堂運営や清掃業務を担当される委託業者の皆さんも働いています。
しかし、校内に足を踏み入れると、これだけ多くの皆さんが集っているようには、とても感じません。時間帯によっては、むしろがらんとした印象を抱く方も少なくないでしょう。
このように思えるのには、いくつかの理由が考えられます。おもな理由を2つ挙げてみましょう。

しかし、校内に足を踏み入れると、これだけ多くの皆さんが集っているようには、とても感じません。時間帯によっては、むしろがらんとした印象を抱く方も少なくないでしょう。
このように思えるのには、いくつかの理由が考えられます。おもな理由を2つ挙げてみましょう。
【定時制・体育祭(5月28日)】 【通信制・リモートによる生徒総会(5月16日)】
第1は、一人ひとりの通学・通勤する曜日や時間帯が異なる上に、学校に滞在する時間の長短もあるからです。たとえ入学式や卒業式、体育祭のような学校行事でも、生徒・教職員の全員が一堂に会することはありません。このため、充実した施設・設備を思う存分に使えるメリットもあります。
第2は、建物内の空間が広いからです。天井が高く、通路の幅も広く設計されています。悠友ラウンジ(3階・4階)をはじめとした「くつろげる空間」は、「居場所」としての機能を備えています。また、ダイナミックな構造のピロティやエントランスホール、200名近くが同時に利用できる食堂も、生徒の皆さんの学校生活にゆとりをもたらしているのかもしれません。
【エントランスホール】 【悠友ラウンジ】 【食堂】
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
5
9
2
0
令和元年東日本台風/浸水被害