小学部 学習の様子
3・4年生 大谷北小学校との学校間交流学習
令和6年12月13日(金)に大谷北小学校体育館にて、小学部3.4年生と大谷北小学校の4年生で学校間交流を行いました。
2回目の直接交流ということで、今回は小グループに分かれてゲーム屋さんを行いました。大谷北小の児童が考えたり作ってくれた様々なゲームを楽しんだり、ゲーム屋さんとして道具の受け渡し係などのお仕事も頑張りました。魚釣りやボウリング、輪投げ、くじ引きなど様々なゲームを楽しみ、笑顔がたくさん見られました。振り返りでは、「楽しかった。」「プレゼントがうれしかった。」「協力してゲーム屋さんができてよかった。」など感想をたくさん発表してくれ、楽しい交流の時間となりました。
令和6年度 上三川町児童表彰式がありました!
令和7年2月5日(水)本校にて上三川町児童表彰式があり、上三川町長 星野光利様から賞状をいただきました。表彰式は、終始和やかな雰囲気で実施され、最後に児童から直接お礼を伝えることができました。賞状には「サポート賞」や「学校が楽しくなったで賞」と6年間の頑張りが書かれていました。当日残念ながら欠席だった児童も、後日校長先生から賞状をいただくことができました。賞状をいただき、児童たちはとてもうれしそうでした。
小学部5・6年生学習の様子
学校近くの星の宮神社へ初詣に行ってきました。「いい年になりますように!!」
書初めをしました。筆の感触を感じながら、一所懸命に書きました。
小学部1・2年生 「お楽しみ会」
12月19日(木)小学部1・2年生でお楽しみ会をしました。
生単の授業で木の葉の写し画にビーズなどの飾りをつけたオーナメントや画用紙のクリスマスリースを作成し、当日にクリスマスツリーに自分で飾り付けをしました。
サンタ帽やトナカイの耳のカチューシャなどのクリスマス衣装を身に着け、楽しみながら「あわてんぼうのサンタクロース」の楽器演奏をしました。最後にサンタクロースからプレゼントをもらった児童達はとても喜び!!楽しい会になりました。
小学部3・4年生 冬休みの準備をしよう
12月の生単では、年賀状の作成や、お楽しみ会をしました。
年賀状の作成では、スタンプやシールを使ってデザインして、徒歩学習の時間を活用してマルベリー館まで歩き、作成した年賀状をポストに投函しました。
1月1日に各ご家庭に年賀状が届いたでしょうか。みなさんに喜んでいただければ幸いです。
お楽しみ会では、各クラスの発表や、音楽鑑賞などを行いました。
クラス発表に向けてたくさん練習を行った成果を発揮し、当日はどのクラスも上手に発表できました。