高等部 学習の様子
コマツ小山工場様、本橋庭緑園様、チャンピオン合成様『高等部校内実習見学』
高等部校内実習で10年以上継続して御協力をいただいているコマツ小山工場から3名、本橋庭緑園様、チャンピオン合成様をお招きし、校内実習見学会を実施いたしました。
実際に作業製品がどのように学校教育で活かされているのかを見ていただいたり、生徒たちの取組む姿勢や目標の確認をしていただいたりして、生徒たちに向けてたくさんの励ましの言葉をいただきました。生徒たちの意欲にもつながり、充実した見学会となりました。会食では生徒たちと会話を楽しみ、笑顔いっぱいの時間となりました。
「今後もさらに連携を強化していき、よりよい校内実習にしていきましょう。」という有難いお話もいただきました。
高等部3年「スイカの収穫」
1学期の生活単元学習の授業で植えた小玉スイカの苗。時間を見つけて草むしりを頑張りました。
2学期に入り、無事に収穫することができました。
自分たちで育てたスイカの味は格別で、3年生みんなで美味しくいただきました。
パステル夏の研修
8月29日(木)「社会福祉法人パステル CSWおとめ」にて小、中、訪問教育学級教員対象の研修を実施し25名の先生が参加しました。
前半はパステルの取組や地域とのつながりについて学び、その後、施設見学や利用者さんによるエアオーケストラ演奏を聴かせていただきました。後半はレストラン「みゅぜ・ど・ぱすてる」にて接客サービスを受けながら、本校卒業生約20名の利用者様との会話を楽しみながらランチ会でした。
これまでにたくさんの本校卒業生がパステルにつながっていることを改めて感じ、卒業してからの豊かな生活に向けて、在学中からどのようなことを大切に教育していくのか考えさせられる研修となりました。
コマツ小山工場より校内実習物品搬入
高等部の校内実習に向けて、コマツ小山工場から作業物品を約800kg搬入していただきました。この連携は10年以上前から続いており、作業物品をお借りして校内実習で分別作業をして年度末にお返ししております。主に高等部1年生の働くための基礎作りの学習に大変役立っております。
今回も高等部1年生がお出迎えをし、このような機会を与えてくださったコマツ様に感謝の気持ちをもちながら作業物品を運びました。高等部校内実習は9/30(月)~10/11(金)です。