今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

3月7日(木) 今日の給食

赤飯 かんぴょう汁 えびフライ

れんこんサラダ お祝いケーキ 牛乳

 

 

 

今日は、卒業お祝い献立です。高等部3年生にとっては最後の給食となりました。食堂では、他学部の児童生徒が声をかけたり、大好きな高等部3年生の隣で嬉しそうに食べる微笑ましい姿がありました。卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます!これからも健康に気をつけて頑張ってください!!

今日の給食

3月6日(水) 今日の給食

バターロールパン チョコクリーム 

トマトとたまごのスープ  かぼちゃグラタン 

ブロッコリーサラダ  いちご 牛乳

 

 

 

給食のバターロールパンは、市販のフワフワしたパンと違い密度が濃くしっとりとしていて、とても味わい深いパンです。子どもたちはチョコレートクリームをつけておいしそうにほおばっていました。また、調理員さんが一生懸命手作りしてくださったかぼちゃのグラタンも大好評でした!

今日の給食

3月5日(火) 今日の給食

焼きそば もずくスープ 鶏肉の唐揚げ

五目ごま酢あえ セレクトデザート 牛乳

 

 

 

今日は、セレクトデザートです。子どもたちは、ゼリーやタルトなど8種類のデザートの中から自分の好きなデザートを嬉しそうに選んでいました。

今日の給食

3月4日(月) 今日の給食

カレーライス シーザーサラダ

オレンジ 牛乳

 

 

 

子どもたちに人気の給食のカレーは、3種類のカレールゥを使って香り豊かなカレーに仕上げています。今日もあっという間に食べ終わってしまうほど大好評でした。

今日の給食

3月1日(金) 今日の給食

お花ちらし寿司 春野菜の味噌汁

鰆の菜種焼き おひたし ひなあられ 牛乳

 

 

 

今日は、ひな祭り献立です。鮮やかなピンク色のご飯は紫キャベツで色付けしました。紫キャベツをみじん切りにしてごはんと一緒に炊き、炊きあがったごはんに寿司酢を合わせると鮮やかなピンク色に変身します。色の正体を聞いてみんなびっくり!おひな様にぴったりの可愛らしいちらし寿司になりました。

今日の給食

2月28日(水) 今日の給食

カレーうどん いか天ぷら さつまいもの天ぷら

和風サラダ ミニたい焼き 牛乳

 

 

 

今日は、JAなす南さんからいただいたさつまいも(紅はるか)で作った天ぷらが追加になりました。紅はるかは見た目と味に優れた「ほかのさつまいもより“はるか"においしい」という意味で名付けられたそうです。名前の通りとてもおいしいさつまいもでした。

 

今日の給食

2月27日(火) 今日の給食

わかめごはん 味噌汁 鮭マヨネーズ焼き

じゃが芋と野菜ソテー いちご 牛乳

 

 

 

わかめごはんは子どもたちに大人気!みんな多めにご飯をよそるので、クラスでの調整が大変です。今日もモリモリおいしそうに食べてくれました。

 

今日の給食

2月26日(木) 今日の給食

発芽米入ごはん ふかひれスープ 麻婆豆腐

かんぴょう華風和え アロエヨーグルト 牛乳

 

 

 

発芽米は、玄米をわずかに発芽させたものです。玄米に比べて栄養価が高く、消化しやすいといわれています。肥満防止や便秘予防、血圧の上昇を抑える働きがあるほか、睡眠の質を高めたりストレス軽減にも役立つといわれています。白飯より噛み応えがありますが、子どもたちは抵抗なく「もぐもぐ」食べていました。

今日の給食

2月22日(木) 今日の給食

そぼろ丼 田舎汁 カレー肉じゃが

りんご 牛乳

 

 

 

「カレー肉じゃが」は、肉じゃがにカレー粉を少しプラスするだけ!いつもの肉じゃがとは一味違った肉じゃがになります。子どもたちも好評でした。

今日の給食

2月21日(水) 今日の給食

ピザトースト ポトフ ワカサギフリッター 

コーヒーゼリー 牛乳

 

 

 

ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味で、鍋に肉や野菜を入れて長時間煮込んだフランスの家庭料理のひとつです。柔らかく煮込んだ野菜の旨味がよく出ていてほっこりとするようなおいしいスープです。子どもたちにも好評でした。