今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

7月5日(水) 今日の給食

牛乳パン チョコクリーム クラムチャウダー

ハンバーグ いんげんソテー バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、ハンバーグに劣らず牛乳パンが子どもたちに大人気でした。県産小麦を牛乳だけで練り上げた牛乳パンは、しっとり柔らかく噛むほどに甘みがありとてもおいしいパンです。子どもたちは、チョコクリームをつけておいしそうにほおばっていました。

今日の給食

7月4日(火) 今日の給食

麦ごはん 麻婆スープ 焼き餃子

バンバンジーサラダ すいか 牛乳

 

 

 

今日も午前中からとても暑かったですが、プールで元気よく活動してきた子どもたちは疲れも見せず、給食ももりもり食べていました。また、甘くて大きいすいかに大喜びでした。

今日の給食

7月3日(月) 今日の給食

ご飯 味噌汁 鰹フライ

ひじきサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳

 

 

 

ひじきサラダは、ひじきや昆布などの海藻と野菜、いんげん豆や枝豆などを胡麻ドレッシングとマヨネーズ、しょうゆを少し合わせた調味液で和えています。海藻や豆など子どもたちが苦手な食材が入っていますが、調味液がよく絡んでしっかり味がついているので、もりもりとよく食べていました。

今日の給食

6月30日(金) 今日の給食

じゃこチャーハン わかめスープ 鶏肉の唐揚げ

春雨サラダ オレンジ 牛乳

 

 

 

じゃこチャーハンは、ちりめんじゃこの他に野菜や椎茸、なるとや卵が入った具だくさんでカルシウムたっぷりのチャーハンです。じゃこの塩味と食感が食欲をそそります。

今日の給食

6月29日(木) 今日の給食

ごはん トマトスープ 鮭マヨネーズ焼き

アスパラソテー いちごのフール 牛乳

 

 

 

「フール」はイギリスのデザートでホイップクリームに果物のピューレーを加えたデザートです。クリームチーズを合わせるものもあるようです。給食はかわいいカップに入ったいちごのフールです。子どもたちはいちごソースを混ぜたり最後まできれいにすくって食べたりみんなおいしそうに食べていました。

今日の給食

6月28日(水) 今日の給食

なすと挽肉のスパゲティ 豆と野菜のスープ

シーフードサラダ バナナ 牛乳

 

 

なすがおいしい季節になってきたので、今日はスパゲティになすを入れました。調理員さんが小さく切ってくださったのでソースがよく絡んで茄子が苦手な人にも食べやすかったようです。

今日の給食

6月27日(火) 今日の給食

ごはん みそ汁 はんぺん磯辺揚げ

じゃがいもそぼろ煮 メロン 牛乳

 

 

 

はんぺん磯部揚げは、衣に青のりと塩を少し加えて揚げています。はんぺん自体に味がついているので、青のりの風味とほんの少しの塩で醤油をかけなくてもおいしくいただけます。

 

今日の給食

6月26日(月) 今日の給食

麦ごはん たまごスープ ハムカツ

マカロニサラダ りんごゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、厚切りのハムがボリューム満点のハムカツが子どもたちに好評でした。卵スープは、柔らかく煮えた野菜とふわふわたまごが小学部生にも食べやすかったようです。

今日の給食

6月23日(金) 今日の給食

シュガートースト パンプキンポタージュ 

スパニッシュオムレツ ブロッコリーサラダ   

キウイフルーツ 牛乳

 

 

 

今日はシュガートーストとパンプキンポタージュが子どもたちに大好評でした。シュガートーストをおいしそうにほおばる子どもたち、大満足の様子でした。ポタージュも器が真っ白になるほどきれいにすくって食べてくれました。

 

今日の給食

6月22日(木) 今日の給食

ごはん 春雨スープ 揚げ焼売

八宝菜 ももゼリー 牛乳

 

 

 

八宝菜は中国の料理で、中国では「八」はたくさん「菜」はおかずという意味があります。「たくさんの宝物を集めて作ったようにおいしい料理」と昔の中国宮廷のお后様が「八宝菜」と名づけたと言われています。給食の八宝菜にもえびやいか、豚肉、野菜やきのこなどたくさんの宝物を入れました。

※都合によりびわゼリーがももゼリーに変更になりました。