学校日誌

学校日誌

介護福祉科1年生 介護実習の振り返り

 8月から続いたデイサービス実習も無事終了し、校内では、実習についてのまとめを行いました。
 ひとり一人が発表を行うことで、実習の学びをクラス全体で共有することができます。自分では気がつかなかったことや、疑問に思っていたこと等も解決し、更に実習内容を深めることができました。
  

花丸 祝「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝

 「とちぎハイスクールフェスティバル2019」優勝
9月21日(土)にオリオンスクエアで行われた「とちぎハイスクールフェスティバル2019」に食品科学研究部の生徒が参加し、オリジナルメニューコンテストで優勝いたしました。当日は多くの方に来場いただきありがとうございました。
 また、商品の開発に関してご協力いただいた芳賀農業振興事務所と河井上柿生産組合の方々にもお礼申し上げます。


             

             

2学年保護者会

9月19日2学年保護者会を開催しました。
保護者会では校長講話の後、学年から現状報告、修学旅行について説明を行いました。
当日は気温の高い中、多数の保護者の方に来校いただきました。
大変ありがとうございました。

 

介護福祉科1年・教養福祉科2年 介護実習

 9月の1・2年生の介護実習も、あと残り3日間になりました。それぞれの学年とも、実習のまとめの時期です。
 介護実習で実際に経験した介護技術や、利用者様とのコミュニケーションから得たこと等をまとめながら、介護福祉士の役割について考えを深めていきます。
 知識や技術だけでなく、介護実習を通して、「態度」や「こころ」も大きく成長しています。実習指導者をはじめとする地域の皆様方、ご指導よろしくお願いいたします。

       

晴れ 農業実習用機械寄贈式

 本日、JAはが野様、JA共済連栃木様より寄贈いただいた「低温貯蔵庫の寄贈式」が行われました。
 草花の実習室に設置していただき、記念撮影を行いました。 生徒たちの実習で行っている花壇苗や切り花の生産・貯蔵などで 大切に使わせていただきたいと思います。 関係の皆様方、大変ありがとうございました。

          
 寄贈式の模様は、9月19日(木)栃木てれび18時~情報マルシェで放送される予定ですのでご覧ください。