学校日誌

学校日誌

茶華道部 栃高文連中部地区交流会


 8月6日(金)栃木県高等学校文化連盟茶華道部会 中部地区交流会に茶道部と華道部の2年生5名が参加してきました。中部地区の高校から90名の茶華道部員が集まりました。
 華道は生け花とその合評会、茶道はお茶席でお茶をいただいたり、お運びをしたりしました。それぞれ、高校での活動の様子を話し合う交流会もあり、様々な流派の華道や茶道について学ぶことのできる良い機会となりました。
 北陵祭での発表に向けて、2学期もお稽古をがんばりたいと思います。
 
    

    

保健だより 9月号

 2学期が始まり、1週間が経過しました。比較的過ごしやすい気候が続いていますが、1日の寒暖差が激しい日がありますので、油断して体調を崩さないように気をつけましょう。夏休み明けということもあり、疲れがたまりやすい時期かと思います。休息と栄養を十分に取り、学校のある規則正しい生活リズムを作って下さい。学校行事が多い2学期です。楽しむときには大いに楽しんで、健康的な毎日を過ごしましょう。
 夏休みに治療のすんだ生徒は、報告書を保健室まで提出して下さい。

 保健だよりを作成しました。こちらよりご覧下さい。
 →R1 保健だより 9月号.pdf

お知らせ NOSAIの広場ラジオ収録

 9月8日(日)CRT栃木放送「NOSAIの広場」で食品科学研究部の生徒6名が研究部での活動紹介を行います。今年度の活動のメインテーマでもあった「いちごサミット」に向けての研究活動について紹介していきますので、よろしくお願いします。

 CRT栃木放送 「NOSAIの広場」毎週日曜日 午前7時30分~ 
  県央 1530kHz 両毛1062kHz 県北 864kHz


                                        

NEW 2学期始業式・壮行会

 8月30日(金)に2学期始業式・壮行会が行われました。夏休み中大きな事故等もなく、生徒達は皆元気な様子で登校していました。まだ暑い日も続くと思いますが、自分の目標に向かって2学期充実したものにしていきましょう。また、ライフル射撃部が9月5日~8日に「令和元年度JOCジュニアオリンピックカップ兼第30回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会」(埼玉県開催)へ参加するため壮行会が行われ、校長先生と生徒会長から激励がありました。
        

農場の風景

暑かった夏も終盤を迎え、農場では、実りの秋に備えています。いよいよ明日は、2学期の始業式となりますので、生徒の皆さんは体調管理に気をつけて元気な姿で登校して下さい。