文字
背景
行間
桜が丘日誌
12号 13号 第1学年通信
1学年通信 第12号 13号 をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
ログインしてご覧下さい。
平成20年度中学校3年生の進路希望調査について
道徳教育関連図書 展示しました
今年度、研究指定の「道徳教育」関連図書を購入しました。
図書館南側のテーブルに展示してあります。
貸し出しもしますので、是非、ご覧ください。
また、入り口のディスプレイも新しくなりました。早春の雰囲気です。
美化委員会
2月行事予定表
2月の行事予定表を、GroupRoom内の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
放送部 関東大会出場
・1月25(日)に千葉県教育会館で行われた第6回関東地区高校放送コンクールに、放送部1年生が出場しました。
・出場作品「Thanks to シルバー」(オーディオ・ピクチャー部門)
真岡市のシルバー人材センターの活動を、静止画像と音声でドキュメンタリー番組にしました。
2009年度大学入試 センター試験
1月17日(月)・18日(日)の2日間にわたり、
平成21年度大学入試センター試験が実施されました。
力を出し切った生徒たち、今後国公立2次試験や私大一般入試等
正念場を迎えます。体調等気をつけて、がんばってください。
携帯版HPの不具合を解消しました
携帯版HPを開けない問題が発生しましたが、本日その不具合を解消しました。
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後同じような問題を発生させないように、HP運営システムを改善していきたいと考えております。
スキー・スノーボード教室
新年明けましておめでとうございます。
1月4日〜6日の2泊3日で、山形県、蔵王スキー場に行ってまいりました。
3日間ともすばらしい好天に恵まれ、体調不良や怪我もなく、
みんな元気にスキーやスノーボードを楽しんできました。
関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。
壮行会
3学年 センター最終トレーニング
12月27日(土)、28日(日)の2日間、
作新学院大学の教室をお借りして
センター試験本番に向けた最終トレーニングを実施しました。
本試験で使用する会場を利用でき、貴重な経験ができました。
センター試験本番までの期間、ますますがんばっていきたいと思います。
会場を提供していただいた作新学院大学の関係者の皆さんに
大変感謝しております。ありがとうございました。
図書委員会 図書紹介を増設しました
☆2階東連絡路のギャラリーにも、新着図書紹介を増設しました☆
生徒の皆さん、どうぞご覧になって本選びの参考にしてください。
図書館入り口にも紹介コーナーがあります。こちらの本も借りられます。
生徒指導部より 冬季休業中の心得
冬季休業中の生徒心得を載せました。
ログインして、Group Room の保護者のかたへよりご覧ください。
表彰式
本日、終業式に先立ち、表彰式がありました。
部活動日誌・紹介のページをご覧ください。
1月行事予定表
1月の行事予定表を、GroupRoom内の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
ALT日誌
ALT日誌を更新しました。
平成20年度中学校3年生の進路希望調査について
第3学年 進学激励会
12月18日(木)のロングホームルーム時に3年生の進学激励会を行いました。
これから一般受験をする生徒に対し、校長、進路指導部長、学年主任の先生方から激励の言葉がありました。その後、3年進路担当の先生よりセンター試験の受験上の注意を受けました。
いよいよ受験シーズンに突入です。それぞれの目標に向かって、最後まで諦めず、健康に留意して受験に臨みたいと思います。
〔会場の様子〕
校長先生の激励 進路指導部長のお話
防犯情報 更新
防犯情報を更新しました。
1学年通信(保護者版) 第11号
1学年通信 第11号をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
ログインしてご覧下さい。
進路部 進路指導部便り 12月号
進路指導部だより12月.pdf を載せました。
>>進路のページより、「進路指導部便り12月号」を開いてご覧ください。
児童生徒宅への不審電話の連続発生について
12月10日(水)から12月11日(木)にかけて、県内の複数の児童生徒の家庭に、PTA会長や役員を名乗り、「会報誌作成のため」、「名簿がわからなくなってしまったため」、「広報誌作成のため」等の理由をつけて、「児童生徒の名前や電話番号を教えてほしい」という内容の不審な電話がかかってきたとの情報が入ってきておりますのでご注意ください。不審な電話がありましたら、何もお答えにならずに、学校にお問い合わせくださる様お願い致します。
美術部 栃木県高校美術展に参加しました
平成21年度入学者選抜関係
中学生の皆さんへでご覧ください。
15万アクセス
15万アクセス突破しました。
ありがとうございました。
これからもサイトのアップを頻繁におこないたいと思います。
1学年 学年通信(保護者版) 第10号
10号の1学年通信を、GroupRoom内の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
家庭クラブのお菓子作り講習会
12月5日(金)の放課後に、家庭クラブの お菓子作り講習会 が行われました。
GTEC実施
希望者を対象に、英語検定試験「GTEC for Students」を実施しました。
GTECとは、英語運用能力を測るテストで、(株)ベネッセコーポレーションが行っています。
英語を実際に使うことに重点を置いた試験で、英語の運用力が「読む・聴く・書く」の技能ごとに細かく評価されます。自分の英語力を把握して、さらに英語の学習に役立てることができます。
本校では、GTECや実用英語技能検定などの資格試験を通じて、入試に必要な英語はもちろん、社会に出てからも使える実践的な英語力の育成を目指しています。
防犯情報更新
防犯情報を更新しました。
表彰式・壮行会
表彰式、壮行会をおこないました。
新着図書案内板 新装 図書委員会
☆図書室入口脇の 新着案内が1・2年の図書委員によって新しくなりました。☆
各委員が工夫して、様々な意匠の新着案内になっています。
防犯情報更新
防犯情報を更新しました。
写真部 芳賀地方芸術祭奨励賞受賞
★写真部生徒作品 第59回芳賀地方芸術祭奨励賞受賞★
11月28日〜30日 大内農業構造改善センターにて展覧会がありました。
出展した5作品のうち、2作品が「奨励賞」「入選」を頂きました。
>>作品を表示
12万アクセス突破
カウンターが12万アクセスを数えました。
ありがとうございます。
防犯情報更新
防犯情報を更新しました。
保護者の皆様へ 12月行事予定表
12月の行事予定表を、GroupRoom内の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
関東高等学校駅伝競争大会結果
第17回関東高等学校駅伝競争大会兼第20回全国高等学校駅伝競走大会・北関東地区・南関東地区代表選考会が11月22日(土)山梨県西湖畔周回コースでおこなわれ本校の陸上競技部が出場しました。
結果は1時間17分50秒の48チーム中24位でした。
目標である24位以内を達成し、現在の持っている力を十分に発揮しました。
あいさつこだま運動
平成20年度あいさつこだま運動の標語・ポスターの
優秀作品の審査が、11月21日(金)に本校会議室でありました。
標語・ポスターともに小中高校から、たくさんの応募があり、
どれも素晴らしい作品でした。

10万アクセス突破!
いつも真女高HPをご覧いただきましてありがとうございます。
おかげさまで、10万アクセス突破になりました。
おかげさまで、10万アクセス突破になりました。
大変光栄なことと感謝いたします。
これからもよりよいサイトの運営と、
本校の幅広い教育活動の紹介に努めてまいります。
道徳教育講演会
11月20日(木) 第1学年対象に道徳教育プログラム事業の
第2回目の講演会が実施されました。
第1学年が2つのグループに分かれて、それぞれ講演を拝聴しました。
『これからの女性』という題で 『ジャパンブルー』という題で
西真岡第二保育園長である 日下田藍染工房代表である
仲島 福 氏 日下田 正 氏
仲島先生は、真岡市の保育園長、社会教育委員副委員長、
男女共同参画づくり市民議会委員長もされるなど、幅広くご活躍されています。
保育園における教育活動をプレンゼンテーションでわかりやすく説明され、
女性としてこれから生きていく上で参考になりました。
日下田先生の藍染工房は栃木県の有形文化財に、
また、先生ご自身も栃木県の無形文化財に指定されており、
伝統工芸である藍染の色々な実践例をもとに「匠の技術」について
貴重なお話を聴くことができました。
お話をいただいた仲島先生、日下田先生大変ありがとうございました。
第2回一日大学 アンケート結果
第2回一日大学の詳しい様子、アンケート結果をアップしました。
花壇の植え替え 環境美化委員会
環境美化委員会による、花壇の植え替えの様子を掲載しました。
放送部 関東大会出場決定!
放送部 関東大会出場決定!
第27回放送コンテスト新人大会(栃高文連主催)オーディオピクチャー部門において、1年生の作品「住みよさランキング3位の理由」が優秀賞を獲得し、関東地区高校放送コンクール(千葉大会)への出場が決定しました。
保健だより
保健だよりを掲載しました。
「GroupRoom」の「生徒の皆さんへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
「GroupRoom」の「生徒の皆さんへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
交通委員会「交通問題ゼロの会」
第1学年通信第9号
保護者の皆様へ
第1学年通信第9号を掲載しました。
「GroupRoom」の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
「GroupRoom」の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
9万アクセス
9万アクセスを突破しました。
ありがとうございます。
ALT日誌を更新しました
ALT日誌を更新しました。マラソン大会についての記事です。
スキー・スノーボード教室の参加者募集について
今年度もスキー・スノーボード教室を実施します。
申し込み受付が11月17日(月)から開始されます。
詳しくは、ログインして「生徒の皆さんへ」をご覧ください。
防犯情報を更新しました
防犯情報を更新しました。
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
8
7
4
3
0
5
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |