令和4(2022)年度以前の記事

2018年9月の記事一覧

コース選択説明会・文理選択講演会


 平成30年9月12日(水)に1年生を対象とした「コース選択説明会」と「文理選択講演会」を実施致しました。

<文理選択講演会(普通科・文系)>     
 

<文理選択説明会(普通科・理系)>


<コース選択説明会(スポーツ科)①> 


<コース選択説明会(スポーツ科)②>

就職進学模擬面接指導


 平成30年9月12日(水)に3年生を対象とした「就職進学模擬面接指導」を実施いたしました。

<面接指導①>          <面接指導②>
 

PTA第2学年部会の実施について


 平成30年9月19日(水)13:20より(受付12:50~)PTA第2学年部会を実施いたしますので、2年保護者の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ぜひご参加くださいますようお願いいたします

スポーツ学校2018ウエイトリフティング教室


 「スポーツ学校2018ウエイトリフティング教室」を開催いたします。
 平成30年10月20日(土)に本校トレーニング場において、スポーツ学校2018ウエイトリフティング教室を開催します。
 詳細は、トップページ左側のMENUの「スポーツ学校」→「ウエイトリフティング」からご覧いただき、実施要項と申込書をダウンロードしてください。
また、その際の申込はFAXにてお願いいたします。
 本校で新しいスポーツ種目にチャレンジしようと考えている方、ウエイトリフティングがどんなものか興味がある方はぜひ気軽にご参加ください。また、見学のみも大歓迎です。

第26回日韓中ジュニア交流競技会の結果

 

 平成30年8月23日(木)~29日(水)に大韓民国 全羅南道 麗水市において開催された標記大会に、本校ウエイトリフティング部の山根緑(2S2)が日本代表選手として出場しました。63kg級でトータル160kgを挙げて2位となりました。
 韓国の選手には勝てませんでしたが、初の国際試合で全試技成功の立派な成績を収めました。競技会だけでなく他国の選手と交流をしたり、韓国の文化に触れるなど、たくさんの貴重な体験をしました。この経験が彼女を選手として、人間として、一回り成長させてくれると思います。

<ホテル入口>         <集合写真での1枚>
 


<競技①>          <競技②>    
 

<地図>

壮行会(カヌー部)


 平成30年9月3日(月)に壮行会が開かれました。
 対象になった部活動は、「カヌー部」です。
 「関東高等学校カヌー選手権選抜大会」に出場します。
 ぜひ、日頃の練習の成果を存分に発揮してください。応援しています。

 

賞状伝達式


 平成30年9月3日(火)に、賞状伝達式が行われました。
 受賞者は以下の通りです。

1、第62回 関東ウエイトリフティング競技選手権大会
 女子48kg級 クリーン&ジャーク 60kg 川崎光唯響
 女子63kg級 トータル 154kg     山根緑  
 少年男子94kg級 トータル 202kg   飯塚直輝 

2、平成30年度 第59回 栃木県高等学校 学年別 陸上競技大会
 1年女子砲丸投げ               高堀葵  
 1年男子400mハードル           篠田凌一 
 2年女子走り高跳び              佐久間裕か
 3年女子200m               小島沙耶香
 女子総合 80点               代表 吉見彩花

3、平成30年度 栃木県高等学校体育連盟 南部支部 バトミントン大会
 男子3位                   代表 今井匠

4、第60回 栃木県吹奏楽コンクール 高等学校の部 B部門
 銅賞                     代表 溝口涼香

5、平成30年度ふれあい活動高校生のつどい ふれあい賞
                        代表 竹澤萌々香

 

始業式


 平成30年9月3日(月)に始業式が行われました。
 校長、学習指導担当、生徒指導担当からそれぞれお話がありました。

<校長から>


<学習指導担当から>        <生徒指導担当から>
 

フィールドワーク実習


 平成30年8月28日(火)から30日(木)までの3日間の日程で、2年生のスポーツ科を対象とした「フィールドワーク実習」を行いました。
 1日目は、オリエンテーリング、大丸ハイキングを実施しました。
 



 2日目は、茶臼岳に登りました。
 

 

 3日目は、つつじ吊り橋ハイク、うどん打ちを実施しました。



 



 自分で作ったうどんの味は、格別でしたね!