令和4(2022)年度以前の記事

2019年7月の記事一覧

生徒会役員選挙結果

 先日行われた生徒会役員選挙・投開票の結果以下の生徒が生徒会長・生徒会副会長に当選しました。

 生徒会会長  2年普通科2組 影山 朋輝
 生徒会副会長 1年普通科2組 石崎 知紗
 生徒会副会長 1年普通科2組 島田 夢聖

なお、任期は10月から来年の9月となります。

学校評議員会が開かれました

 本日、第1回学校評議員会が開かれ、評議員の皆様に対し、本年度の学校の経営方針や現状の報告を致しました。この会において、
 1 本校の働き方改革について
 2 熱中症予防について
 3 ボランティア活動について
 4 新しい大学入試に対する本校の取り組みについて
 5 スクールカウンセラーについて
 6 本校の生徒指導について
などが話題に上り、活発な意見交換がなされました。
 評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 <評議員会の様子>        <出席の皆様>
  

生徒会役員立会演説会が開かれました

 本日、令和元年度の立会演説会が開かれました。これは、後期の生徒会の役員を決めるための演説会です。
 校長挨拶では、「真剣に演説を聴いて投票して欲しい。また、選挙で選ばれた新しいリーダーを生徒全員で支えて欲しい。全員が当事者意識を持って欲しい」、
 前期生徒会長挨拶では、「昨年ここで演説し、本校の発展に尽力してきたが、バトンを渡すのに相応しい3人であることを願っています」といった趣旨の挨拶がありました。
 11日には投開票され、新しい生徒会長と副会長が決まります。
 <校長挨拶>
 
 <前期生徒会長挨拶>       <立会演説会の様子>      <投票方法の説明>