学校行事

カテゴリ:今日の出来事

令和元年度キャリア教育講演会

令和元年7月16日(火) キャリア教育講演会

 全生徒を対象としたキャリヤ教育講演会に、開倫塾 塾長 林 明夫 先生をお招きし、演題「一生勉強、一生青春 ~高校での勉強は、一生役に立つ~」として講演を頂きました。
 高校の勉強は世の中で役に立つこと、仕事をするうえで大切なこと、社会に求められる能力について、高校時代に身につけておいた方がよいことなどを具体的に分かりやすくお話をして頂きました。高校での学習がいかにキャリアを形成するために必要かを改めに考える良い機会となりました。
 また、開倫塾で研修中の栃木県立盲学校の市田先生からは、白杖を持っている人を見かけたら「何か困っていることはありますか?」と声を掛けるなど、視覚障害者への接し方についてお話を頂きました。
 講演会   講演会2
               講演会の様子

新入生歓迎会

 生徒会主催の新入生歓迎会で、遊行柳を見学した後、白河関の森公園に行きました。
公園を散策し、白河の関跡を見学しました。
 午後からは、生徒会主催のレクレーションとして、全員参加の○×クイズと生徒会役員のお手製のカルタ取りを行いました。カルタ取りでは、新入生と上級生の混合の4チームで競い合い、和気あいあい、ときどきカルタが風で飛ばされるハプニングがありましたが、白熱したカルタ取りとなりました。

     
     遊行柳の見学            関所跡の見学
  
      カルタ取り 

情報教育

情報教育を実施しました。

KDDI株式会社の髙木忠義先生を講師にお招きし、ご講演をいただきました。
スマホ・ケータイを安心安全に使うために、何が危険なのか、何が自分の将来に影響するのかを、具体的なトラブルの事例についての動画を交えてわかりやすく学ぶことができました。
使い方に気をつけないと、消えない傷が一生残ってしまう場合があると、アドバイスをいただきました。
   
               講演の様子

第50回卒業式

第50回卒業式が行われ、16名の卒業生(男子8名・女子8名)が実社会へと旅立ちました。

卒業生は、それぞれの学校生活での思い出を振り返りながら式に臨みました。

青木校長先生からは門出を祝し、これからの歩みを励ます式辞を、来賓の方々からは心温まるご祝辞をいただきました。
生徒会長の塩澤知也さんは、卒業生への感謝
と、今後の活躍を願う気持ちを送辞として贈りました。
卒業生代表の鈴木亜柚美さんは、様々な困難を乗り越え、この日を迎えることができたこと、お世話になった先生や友達、周りの人々、そして家族への感謝の気持ちを答辞で伝えていました。
素晴らしい卒業式となりました。
卒業生のさらなる活躍を祈念します。
  
      校門             卒業証書授与
  
     学校長式辞            来賓祝辞
  
      送辞               答辞

感謝と送別の会

3月に卒業を控えた生徒への、感謝と送別の会が生徒会主催のもと開催されました。

感謝と送別の会は、在校生が卒業する生徒への感謝の気持ちを伝え、お別れをする学校行事です。
今年は、多目的教室で6つのテーブルに分かれ、おしゃべりや生徒会が準備したゲームを楽しみました。
また、学校生活の様子をまとめたスライドショーも上映され、参加者全員が懐かしい思い出に浸りました。
   
    校長先生ご挨拶           じゃんけん大会
   
     旗揚げゲーム           卒業生代表ご挨拶

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。

学校長式辞では、今学期は、清掃活動のボランティアや定通文化発表会、英語スピーチコンテスト、秋季バドミントン大会で本校生の活躍が素晴らしかったということ、それに満足せずにさらなる成長を目指して欲しいということ、そして、これからの地域社会を担う人材となるために、自分自身を振り返り、小さな取り組みを大切にしていこうというお話がありました。

また、終業式に先立ち、2年次渡瀬キミエさんが出場した第12回関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテスト大会の報告会と表彰式がありました。表彰者は以下の通りです。


 第2学期皆勤賞
 4年次 バアザズ ギィヴィ 紗羅
 3年次 伊関 ジェゴ  塩澤 知也
     バアザズ ギィヴィ マリアン
 2年次 小口 楽人  増子 紫立
     室井 奎都
 1年次 伊藤 翔磨  薄井 翔太
     後藤 愛美  佐藤 亜美
     髙橋 佑太  中山 吏矩

平成30年度第66回栃木県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表
 優秀賞 3年次 鈴木 亜柚美

平成30年度第66 回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会ポスターの部
 優秀賞 2年次 渡邉 樹莉
 佳 作 3年次 大森 さおり
 努力賞 3年次 塩澤 知也

第77回県高等学校英語弁論大会北部地区大会
 1 位 2年次 渡瀬 キミエ

第77回県高等学校英語弁論大会
 3 位 2年次 渡瀬 キミエ

第12回関東甲信越地区英語スピーチコンテスト
 4位(1部1位)  2年次 渡瀬 キミエ

平成30年度第6回栃木県高等学校定時制通信制秋季大会バドミントン大会
 男子シングルス 3位 4年次 和氣 大
 男子ダブルス  2位 4年次 室井 雄斗 1年次 内藤 隼人
  
              大会報告
  
     表彰式の様子            学校長式辞

進路ガイダンス

キャリア教育の一環として、1~3年次生を対象に進路ガイダンスを実施しました。

「医療・福祉・救急救命」、「美容・メイク・エステ」、「調理」、「自動車・バイク」、「コンピュータ・ゲーム」の5つの講座を開設し、県内専門学校の先生方より、実際に各学校で行っている授業を体験させていただきました。各教室とも生徒は真剣に参加しました。
  
   医療・福祉・救急救命       美容・メイク・エステ
  
       調理            自動車・バイク

  コンピュータ・ゲーム

祝 2年次 渡瀬キミエさん 全国大会出場へ

平成30年12月15日(土)に千葉県千葉市で開催された「第12回関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテスト」(全国英語教育研究団体連合会など主催)に2年次の渡瀬キミエさんが出場しました。渡瀬さんはこのコンテストの1部で1位入賞を果たし、関東甲信地区の代表として、2月10日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される「第12回全国高等学校英語スピーチコンテスト」へ出場することが決定しました。
渡瀬さんは、「The Scariest Addiction of Humanity」の演題で、酒やタバコ、薬物、ギャンブルよりも携帯電話やスマートフォンが、今後、人類にとって最も恐ろしい依存症になるといった内容を述べ、大変高い評価を得ました。全国大会での健闘をお祈りします。
  
                           表彰式の様子

ボランティア清掃活動

生徒会と有志の生徒によるボランティア清掃活動を実施しました。

学校から金燈籠交差点周辺を中
心にゴミ拾いをしました。北風が寒い夕暮れ時の活動で体は冷えましたが、心は温まりました。
  
              活動の様子

平成30年度芸術鑑賞会

平成30年度 芸術鑑賞会
 12月12日(水) 芸術鑑賞会が行われました。
文化庁の後援で日本サロンコンサート協会の小オーケストラによる、親しみやすいクラシックの演奏を聞きました。その後、バイオリン、クラリネットのリード、打楽器等の演奏体験をしました。全生徒で、普段の授業では味わうことのできない、楽しいひとときを過ごしました。
 

開会式の様子           クラシックの演奏の様子

  
鳥の声の演奏を指導されている様子  生徒会長の謝辞の様子

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。

国際医療福祉大学クリニック教授で医学博士の下泉秀夫先生を講師に招き、「たくさんねましょう」の演題で講演をいただきました。
講演では、睡眠の仕組みや大切さを分かりやすく教えていただきました。最後には、実技として、電気を消し、音楽をかけて寝ることをしました。

また、講演に先立ち、生徒保健委員会より「睡眠と健康についてのアンケート」の結果報告を行いました。
   
   アンケート結果報告           講演の様子
   
     講演の様子              寝る

遠足

遠足に行きました。

天候に恵まれ、学年を越えた交流ができ、楽しい一日を過せました。
今年度はアクアワールド大洗水族館と那須ハイランドパークの2か所から生徒それぞれが行き先を選びました。
   
           アクアワールド大洗水族館
   
           アクアワールド大洗水族館
   
            那須ハイランドパーク
   
            那須ハイランドパーク

県高等学校定時制通信制秋季大会バドミントン競技大会

10月20日(土)に学悠館高校において、県高等学校定時制通信制秋季大会バドミントン競技大会が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、上位入賞を果たしました。
【大会成績】
男子シングルス
 4年次 和氣 大  第3位
 3年次 塩澤 知也 2回戦敗退
 1年次 星 拓斗  2回戦敗退
男子ダブルス
 4年次 室井 雄斗 1年次 内藤 隼人 準優勝
   

   
            大会の様子

第77回県高校英語弁論大会北部地区大会

第77回県高校英語弁論大会北部地区大会 1位入賞 渡瀬キミエさん


10月18日に県教育委員会・下野新聞社主催の第77回県高校英語弁論大会北部地区大会が那須拓陽高校で開催され、2年次の渡瀬キミエさんが、1位を受賞しました。

同大会では、北部地区の高校生17人が出場し、11月14日に県総合教育センターで行われる県大会出場枠の上位5位を争いました。


渡瀬さんは昨年は2位でしたが、今年は見事に1位受賞を果たしました。


県大会での更なる活躍を期待します。

絵手紙教室

 1年生を対象に絵手紙教室が行われました。
 本校の卒業生でもある日本絵手紙協会公認講師の鈴木啓子さんに、絵手紙の書き方を教えていただきました。
 生徒達は、一人一個の果物や野菜を持参し、はがきに筆で、絵と身近な人への感謝の言葉を書き込みました。
 絵手紙を書くことが初めての生徒もいましたが、鈴木さんの丁寧なご指導の下、素敵な作品が完成しました。
  
             絵手紙の説明
 
              絵を描く
 
              色を塗る
 
       講評             生徒作品

1学期終業式

【各種表彰】

第38回 国際理解英語弁論大会
優秀賞(第2位) 2年次  渡瀬 キミエ

 

平成30年度第57回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会
卓 球  女子個人 3位  3年次 鈴木 亜柚美
柔 道  個 人    3位 2年次 関  一輝
          団 体    3位 2年次 関  一輝

バドミントン  男子ダブルス 優勝 4年次 富田 哲平  4年次 和氣 大

第1学期皆勤賞
4年次 バアザズ ギィヴィ 紗羅   村上 未来
3年次 伊関 ジェゴ   塩澤 知也
     鈴木 亜柚美   バアザズ ギィヴィ マリアン
2年次 小口 楽人    増子 紫立
     室井 奎都    渡邉 樹莉
1年次 伊藤 翔磨    櫻井 優華
    佐藤 亜美    髙橋 佑太
        中山 吏矩    星  拓斗

【全国大会出場者壮行会】
卓球部、バドミントン部

【終業式】
1学期終業式が行われました。
校長先生から「夏休みに読書をしよう」「卒業予定者は自分の進路実現に向けて頑張ろう」とのお話がありました。

   
   第1学期皆勤賞表彰         第1学期皆勤賞表彰
   
   卓球女子個人3位          全国大会出場者壮行会

    学校長式辞

キャリア教育講演会

 全校生徒を対象に、ギャラックスビジネス研究所代表の大垣寿郎先生を講師にお招きし、「キャリア開発に向けて ~豊かな人生のために~」と題して講演をいただきました。

 講演の中で、生徒たちは、「なぜ、何のために、仕事をするのか」、「社会や企業はどのような人材を求めているのか」、「自分にやる気をおこしたり、自信をつけるためにどうすればよいか」について考え、生徒どうし意見交換をしていました。自身のキャリア形成に向けて考える良い機会となりました。

   
              講演会の様子

生徒会清掃活動・ボウリング大会

 生徒会と有志による市内清掃ボランティア活動を実施しました。炎天下のもと沢山のゴミを収集しました。

 また、夕方からは生徒会主催のボウリング大会が開催されました。今年は例年に増して多くの保護者の方々に参加していただき、好プレー珍プレーの連続で、大変な盛り上がりをみせました。
 年次を超えて楽しいひとときを過ごすことができました。

結果 個人の部
優勝 日笠航希(3年)
2位 平野恵斗(1年)
3位 竹田アルヴィン(4年)

   
 清掃ボランティア活動         開会式
   
      始球式              大会の様子
   
     大会の様子             大会の様子
   
      閉会式              上位表彰者

定通総体

平成30年度 第57回 栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会

 6月16日(土)定通総体が県内の各会場で開かれました。今年はバドミントン、卓球、バスケットボール、柔道の種目で出場しました。
 昨年以上の結果を目標に、各部とも毎日の練習を頑張りました。今年は3名の生徒が全国大会の切符を手入れました。
 大会成績は以下の通りです。

【バドミントン】
男子シングルス ベスト16 3年次 塩澤 知也
        ベスト16 1年次 平野 恵斗
        ベスト16 1年次 星 拓斗
男子ダブルス  優勝    4年次 富田 哲平・和氣 大(全国大会出場)
女子シングルス ベスト16 1年次 伊藤 芽生 
        ベスト16 1年次 櫻井 優華
        ベスト16 1年次 佐藤 亜美
【卓球】
男子団体    1回戦敗退
男子シングルス 2回戦敗退 3年次 阿久津 立多
        2回戦敗退 2年次 小口 楽人
        1回戦敗退 2年次 大島 潤斗
        1回戦敗退 1年次 伊藤 翔磨
女子シングルス 3位    3年次 鈴木 亜柚美(全国大会出場)

【バスケットボール】
2回戦敗退

【柔道】
男子56kg以下級  3位 2年次 関 一輝


   
                卓球
   
             バスケットボール
   
                柔道

那須特別支援学校との交流学習

 6月11日(金) 交流学習

 3年次の17名が、那須特別支援学校を訪問し、親元を離れて共同生活をしている寄宿生との交流学習を実施しました。

 那須特別支援学校の生徒達は、皆元気で、フレンドリーな生徒達が多く、一緒にゲームなどで交流し、親睦をはかりました。

 最後には別れを惜しんでくれる生徒さんもおり、次回の訪問の約束をして帰りました。

国際理解英語弁論大会

第38回国際理解英語弁論大会優秀賞渡瀬キミエさん


6月5日栃木県立博物館にて開催された第38回国際理解英語弁論大会において、2年次の渡瀬キミエさんが優秀賞を受賞しました。昨年度に続き、2回目の受賞となりました。
本大会には、栃木県内の高校生17名が出場しました。渡瀬さんは12番目に登壇し、「Gender Equality」の演題で、世界中に存在する女性への社会的差別や性的暴力への社会や政府の無関心な態度を指摘し、これからは、女性は、”誰かの”ではなく、その人の人生の中で”誰か”になるべきで、男性は平等を恐れるべきではなく、人間性には性別は存在しないと力強く主張しました。
表現力豊かな発表で審査員の先生方から高い評価をいただきました。

   
               表彰式の様子

生徒総会

5月11日(金)に生徒総会が行われました。
 
 昨年度の行事報告・決算、本年度の行事計画・予算案等が審議されました。
 満場一致で可決・了承されました。
  その後、学習指導部長、生徒指導部長から話があり、生徒諸君は真剣に話を聞いていました。
       
  生徒総会開会宣言の様子         役員の自己紹介

   
 行事計画・予算案等審議の様子

新入生歓迎会

 生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

 今年は、那須千本松牧場に行き、キャンドル作りを体験しました。
 生徒それぞれが、思い思いの作品を作成しました。午後からは自由行動で上級生と新入生が親睦を深めていました。

    
               当日の様子

    
                生徒作品 

離任式・対面式・新任式・始業式

 離任式・対面式・新任式・始業式と重要な式が続きました。
 新年度に当たり、目標を持って校訓「学びつつ品位を高めともに働く」に則った
 学校生活を送ることを生徒一人ひとりが決意しました。

     
   離任式の様子                対面式の様子
     
    新任式の様子                始業式の様子

平成30年度入学式

 平成30年度入学式が行われました。

 今年度は21名(男子8名、女子13名)が本校に新入生として入学しました。
 大東高の新しい1ページが始まりました。

  

         
              入学式の様子

平成29年度修業式

 3月23日(金)に平成29年度修業式および表彰式が行われました。

 表彰者は以下のとおりです。
 ・栃木県高等学校文化連盟「連盟賞」
         3年次 大森 さおり
 ・第38回ホームソーイング小・中・高校生作品コンクール リメイクデコ作品部門
         2年次 伊関 美保
 ・1カ年皆勤  3年次 バアザズ ギィヴィ 紗羅
         2年次 伊関 ジェゴ
         2年次 バアザズ ギィヴィ マリアン
         1年次 五十嵐 美咲
         1年次 渡邉 樹莉
 ・実用英語技能検定
   準1級合格 2年次 リヴェラ アイヴァン 
 ・第59回ビジネス文書実務検定試験
   第3級合格 3年次 尚 直俊
 ・第58回情報処理検定試験
   第3級合格 3年次 村上 未来
         2年次 塩澤 知也
         2年次 バアザズ ギィヴィ マリアン
 ・第114回日本語ワープロ検定試験
   第3級合格 2年次 伊関 美保
         1年次 五十嵐 美咲
   第4級合格 3年次 バアザズ ギィヴィ 紗羅
         3年次 森田 泰史
         2年次 バアザズ ギィヴィ マリアン
         1年次 大島 潤斗

 修業式の校長先生の式辞では、「校訓」についてのお話がありました。
 「学びつつ」については、授業に打ち込んで何を得るかが問題になるので、豊かな学びのためには目的意識を高めることが大切になるとのお話でした。学ぶことで、自分の資質や能力を高め、社会常識を身につけることが課題といえます。
 「品位を高め」については、人は行動やふるまいから人柄があらわれるので、社会生活の基本としての挨拶を自ら行い人間力をつけて、品位ある人になって欲しいとのお話でした。挨拶は心がけたいものです。
 「ともに働く」については、勤労や部活動、生徒会活動など自主的な活動で豊かな人間性を培い、多様性を認める共生社会をつくってほしいとのお話でした。ボランティアも自主性を高めることにつながります。地域と自分とのつながりを意識し、地域愛を高め、地域に根ざした人になれるよう努力しましょう。
 今後も「学びつつ 品位を高め ともに働く」という校訓を胸に、学校生活を送りましょう。

    
                表彰式の様子

           
                学校長式辞

情報教育

 情報教育を行いました。

 株式会社NTTドコモの鳴海美砂先生を講師にお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室 応用編」と題して講演をいただきました。

 講演では、インターネットの特徴として、安易に自分の情報を発信、公開してしまうと、個人を特定され、つきまとい、待ち伏せなどの被害に遭いやすいこと、また、モラルに反する悪ふざけを発信してしまい、拡散され、大きな問題となり、損害賠償を請求されるなど、加害者になってしまう可能性もあることなどを、再現ドラマを交えてわかりやすく学ぶことができました。

 もし、トラブルに巻き込まれてしまったときは、先生や保護者など身近な大人に相談することが大切とのアドバイスもいただきました。

  
              講演の様子

キャリア教育

 本日、株式会社オニックスジャパン代表取締役 大西盛明 先生を講師にお招きして「充実した人生を送るために~夢・仕事・自立~」という演題で講話をいただきました。

 「夢」を実現して、「充実した人生」にするために「今」大切なものは何か、自分の価値をどう活かすのか、「自立」するためにはこれからどんなことが必要なのかなど、具体的なお話しをいただきました。

 また、大西先生からは「NO CHALLENGE,NO SUCCESS(挑戦なくして成功なし)」という、熱いエールを送っていただきました。

 生徒たちは、非常に熱心に講話を聞き、自分の夢や人生観、生活観、職業観について考えを深めました。とても有意義な時間となりました。

    
        講話の様子             生徒謝辞

同窓会入会式と表彰式

 同窓会入会式と表彰式が行われました。


 同窓会入会式では、明日卒業する19名が新たに本校同窓会への入会を果たしました。新入会員代表として、4年次の佐藤広基さんが入会のあいさつを述べました。


 その後、表彰式が行われました。表彰者は以下の通りです。
 
全国高等学校定時制通信制教育振興会 優秀生徒

 佐藤 広基  池澤 健

 

栃木県定時制通信制教育振興会 優秀生徒

 泉田 若菜  松村 浩

 

栃木県立大田原東高等学校定時制教育振興会 優秀生徒

 髙久 里於  土門 紗央理

 

那須地区健康優良生徒

 村上 真優  四宮 朱華

 

那須地区PTA協議会模範生徒

 佐藤 広基

 

3カ年皆勤

 四宮 朱華

 

3カ年精勤

 池澤 健

 

全国商業高等学校主催 第58回情報処理検定試験ビジネス情報部門

 2級 池澤 健

 3級 佐藤 広基
  

     同窓会入会式             表彰式

卒業生との交流会

 卒業生との交流会が行われました。

 この交流会は、卒業生が在校生に向けて、就職や進学をするために必要な心構えや、学習への取り組み方をそれぞれの経験を踏まえて話をするという行事です。昨年度に新たに始め、今回で2回目となります。

 5名の卒業生が、社会人として大切にしていること、仕事のやりがいや大変さ、進学先の学校について話をしてくれました。

 株式会社大島自販に勤務する鹿島寿理杏さんからは、進路について自分一人で悩まずに、先生など周りの大人に相談したほうがよいということや、専門的な知識がなくても、入社してから研修など教えてもらえる機会も十分にあるので、あまり心配しなくても大丈夫というアドバイスをもらいました。

 生徒たちも身近な先輩たちの話に真剣に耳を傾け、自分の進路について考えを深めていました。
 
   卒業生近況報告の様子    パネルディスカッションの様子

感謝と送別の会

 1月31日(水)、感謝と送別の会が行われました。

 今年度のアトラクションはトレジャーハンティングでした。
 生徒たちは仲間と協力し、クイズやゲームをクリアしながら、宝物を集め順位を競いました。

 思い出ムービーの上映では、入学からの様々な出来事を振り返り、卒業生からは、懐かしいという声が聞こえてきました。

 会の終わりには、在校生から卒業生に、感謝の気持ちを込めて記念品が贈呈されました。
 
 卒業生へ今までの感謝を伝え、参加者全員が心温まる会になりました。

    
     ゲームの様子           目的地へ到着した様子

   
      表彰式の様子           卒業生代表挨拶 

2学期終業式

 2学期の終業式が行われました。

 学校長式辞では、今学期は部活動・ボランティア活動・生徒会活動が活発であり、素晴らしかったということ、冬休みには、自分自身の2学期の取り組みを振り返り、次の3学期につなげて欲しいということ、そして、地域から必要とされる社会人・職業人になるために基礎的な教養や学力と高い専門性を身につけようということについてのお話がありました。

 また、終業式に先立ち表彰式がありました。表彰者は以下の通りです。

第2学期皆勤賞
  3年次 四宮 朱華   バアザズ ギィヴィ 紗羅           

  2年次 伊関 ジェゴ  塩澤 知也
      バアザズ ギィヴィ マリアン
  1年次 五十嵐 美咲  渡邉 樹莉   

平成29年度第65回栃木県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会
  優秀賞 2年次 塩澤 知也


平成29年度第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会ポスターの部
  優秀賞 4年次 泉田 若菜

平成29年度第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会ポスターの部
  佳 作 3年次 土門 紗央理

平成29年度人権に関するイラスト 最優秀賞
  3年次 大森 さおり

第76回県高等学校英語弁論大会北部地区大会
  2 位 1年次 渡瀬 キミエ


第76回県高等学校英語弁論大会
  3 位 1年次 渡瀬 キミエ

平成29年度第5回栃木県高等学校定時制通信制秋季大会卓球競技大会

  女子シングルス優勝 2年次 鈴木 亜柚美

平成29年度第5回栃木県高等学校定時制通信制秋季大会バドミントン競技大会

  男子ダブルス準優勝 3年次 富田 哲平  和氣 大

第5回ビジネスコミュニケーション検定合格 
  3年次 池澤 健
  2年次 鈴木 亜柚美  伊関 ジェゴ
      塩澤 知也
  1年次 増子 紫立

交通安全標語・那須地区代表作品
  2年次 塩澤 知也

   
      終業式                表彰式

進路ガイダンス

 本日、進路ガイダンスを行いました。

 講師にはライセンスアカデミーの 羽根田 建志郎 先生をお招きし、ご講演をいただきました。

 演題は「フリーター防止講演」で、フリーターとニートの違いや、就職と離職率、進学率と生涯賃金など、自分の進路についてもう一度しっかり考えさせられる内容でした。

 「フリーター、ニートにならないように、明確な目標を持って就職、進学をしてほしい」とのお話は参加した生徒の心に強く残りました。

 自分の進路についてと、進路実現のために何をすれば良いかをもう一度よく考えるとても良い時間になりました。
 
     
       質問に答える生徒         講話の様子

第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

 10月21日、第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が、宇都宮市の栃木県教育会館で行われました。

 生活体験発表の部では、本校代表の2年次塩澤知也くんが「過去と未来、そして今の私」との演題で、堂々と発表をし、優秀賞をいただきました。

 展示の部では、芸術科や家庭科などの授業で制作した作品を展示しました。

 ポスターの部では、4年次泉田若菜さんの「思いを伝える」が優秀賞を、3年次土門紗央理さんの「トランプ」が佳作を受賞し、パンフレット裏面に掲載されました。

 日頃の学校生活で学んだことを、皆で分かち合う1日になりました。

    
        発表の様子            展示作品

   
  表彰を受けた2人  「思いを伝える」4年次泉田若菜  「トランプ」3年次土門紗央理

卒業生対象労働講座

 卒業生対象の労働講座が開催されました。

 大田原労政事務所より副主幹の磯野晃代様を講師に招き「働く上で注意すべきこと」の演題で講演をいただきました。

 ブラック企業の見分け方や労働者が持っている権利、労働者を守るための制度についてわかりやすく話していただきました。

 働きながら学ぶ本校生、卒業を半年後に控えた生徒たちにとっては身近な事柄であり、全員が真剣に話を聞いていました。講演の後には質問も出ていました。


     講演の様子

平成29年度 校内生活体験発表会

 校内生活体験発表会が開催されました。

 発表者、題名は以下の通りです。(発表順)
 

 いずれも、堂々とした態度で、素晴らしい内容の発表でした。

 審査の結果、以下の3名が賞を受賞しました。

 ●最優秀賞 2年次 塩澤 知也
 ●優秀賞  4年次 泉田 若菜
        3年次 中村 裕美
 
 最優秀賞を受賞した2年次塩澤君は、10月21日(土)に宇都宮市教育会館で行われる第34回定通文化発表会の生徒生活体験発表大会で本校代表として発表をします。

  
              発表の様子 
  
      表彰式の様子            発表者

2学期始業式

 2学期の始業式が行われました。

 学校長式辞では、夏休み中に今までになく、部活動、ボランティア活動、生徒会活動が活発で、今後、より一層の活躍が期待されるということと、各自、長所としての個性を伸ばして、これからの世の中で、活躍できる人物になろうということについてのお話がありました。

 また、定通総体全国大会の報告もありました。結果は以下の通りです。

〇陸上競技部〇
4年次 海老根 雅士 さん
   男子砲丸投げ 予選敗退

〇卓球部〇
2年次 鈴木 亜柚美 さん
   2回戦 徳島県選手に3-0で勝利
   3回戦 岡山県選手に1-3で敗退

〇バドミントン部〇
4年次 田谷 凪偉斗 さん
男子団体栃木県チームとして出場
   1回戦 広島県チームに1-2で敗退


     学校長式辞

1学期終業式

【各種表彰】
〇 第37回 国際英語弁論大会 優秀賞 1年次 渡瀬 キミエ

〇 第1学期皆勤賞表彰 
3年次 四宮 朱華
    バアザズ ギィヴィ 紗羅
    村上 未来 
2年次 伊関 ジェゴ
    塩澤 知也
    バアザズ ギィヴィ マリアン
1年次 五十嵐 美咲
    増子 紫立
    渡邉 樹莉

〇 定通総体各部表彰
陸上競技   男子100m  優勝 1年次 薄井 心我
       男子200m  2位 1年次 薄井 心我
       男子砲丸投げ  3位 4年次 海老根 雅士

卓球     女子個人    優勝 2年次 鈴木 亜柚美

バドミントン 男子ダブルス 準優勝 3年次 富田 哲平
                  3年次 和氣 大
               3位 3年次 池澤 健
                  3年次 室井 雄斗
       男子シングルス 3位 4年次 田谷 凪偉斗 
       男子団体    優勝
   
バスケットボール      準優勝   

【全国大会出場者壮行会】
陸上競技部、卓球部、バドミントン部

【終業式】
1学期終業式が行われました。
校長先生から「夏休みに読書をしよう」「卒業予定者は自分の進路実現に向けて頑張ろう」とのお話がありました。
   
   第1学期皆勤賞表彰     バドミントン男子団体優勝
   
  全国大会出場者壮行会        学校長式辞

人権教育

人権教育が行われました。

県内の高校生による人権に関する演劇のDVDを鑑賞し、人権擁護と福祉の心を養いました。

性に関する講話

性に関する講話がありました。

国際医療福祉大学病院より、助産師の氏家由美子先生を講師にお招きしました。
「生と性を考える、幸せな人生を送るために」と題し、生きるために生まれてきた大切な命、女子も男子も健康で幸せな人生を送るために知っておきたいこと、誰もが考えていかなければならない大切なことを感動的にお話ししていただきました。

以下は、生徒の感想の一部です。

〇将来に向けて、今のうちに知っておいて良かったと思いました。出産する方も、生まれてくる方も大変な思いをして、新しい命を授けてくれる、その気持ちを忘れないようにしたいと思います。貴重なお話をしてくれて有り難うございました。あゆむくんがかわいかったです。(1年女子)

〇赤ちゃんがどう産まれてくるかを知って良かったです。赤ちゃんを産むのは簡単なことじゃないと思いました。将来のことをちゃんと考えてつくろうと改めて思いました。「みんな違ってみんないい」とても感動しました。(1年女子)

〇私が産まれるときは、帝王切開だったと聞きました。今日の話を聞いて、出産がどれだけ大変なのかがわかりました。体にメスを入れるのは抵抗があります。それなのに、私を産んでくれた母には、ずっと感謝しなければいけないと思います。私は将来看護師になりたいと思っています。今日の話を聞いて、人の命に関わる仕事がどれだけ大変なのかを知りました。今年もあゆむ君に会えて嬉しかったです。(2年男子)

   
  氏家先生と人形のあゆむくん       骨盤模型による出産の様子の説明

防災教育

 防災教育が行われました。
 始めに教頭先生から、地震や竜巻などの災害に適切に対応するためには、災害についての知識を学ぶことが必要であるとのお話がありました。
 次に、地震と津波の発生の仕組みや災害時の対応の仕方をDVDを見て学びました。自然の脅威に意識を高め協力し合うことで対応することを学んだ時間となりました。
   
     教頭先生講話           地震発生の仕組み

県民の日関連行事

 県民の日関連行事が行われました。

 校長先生からは、伝統と豊かな産業を持つ栃木県から、期待されている青年として、一層精進してほしいとの講話をいただきました。

 その後、「県民の歌」を斉唱した後、11月に行われる「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」に因んで「栃木の魅力~ものづくり~」について学習しました。技能五輪とアビリンピックのPRには、とちまるくんとナイチュウも来校し、PRイベントを開催しました。
 
 イベントでは、生徒会が技能五輪・アビリンピックの応援メッセージを書いたたすきをとちまるくんにかけ、学校全体で応援していることを伝えました。

 応援セレモニーの後の○×クイズでは、技能五輪とアビリンピックに関する問題が出題され、生徒達は楽しそうに参加していました。

 最後に技能五輪とアビリンピックについてのDVDを視聴し、栃木のものづくりについて理解を深め、身近な企業の活躍を学びました。

 栃木の魅力とものづくりについて改めて認識するとともに、自分たちが将来働く姿に思いを馳せることができ、大変有意義な時間となりました。

     
    応援メッセージの紹介            ○×クイズの様子

       
 とちまるくん・ナイチュウと記念写真  DVDから生き生きとした
                          ものづくりに励む姿を学ぶ

第37回国際理解英語弁論大会優秀賞

第37回国際理解英語弁論大会優秀賞渡瀬キミエさん(1年次)


 栃木県立博物館にて開催された第37回国際理解英語弁論大会において、1年次の渡瀬キミエさんが優秀賞(2名)を受賞しました。
 栃木県内の高校生21名が出場し、渡瀬さんは10番目の登壇でした。演題を「Gender Equality」として渡瀬さんは、「フェミニズムは女性のための人権運動であると社会から誤解を受けてきたが、男女が協力してフェミニズムを支えることにより、一人一人が能力と個性を発揮できる世の中になる」と力強く論じました。
 初めての出場でしたが、堂々とした発表で審査員の先生方から非常に高い評価をいただきました。

   
記念撮影 前列左から4番目が渡瀬さん    前列左端が渡瀬さん


 

新入生歓迎会

 なす高原自然の家で新入生歓迎会が行われました。

 今年度はカレー南蛮作りに取り組みました。
 新入生も上級生と協力しながら手打ちうどんを作りました。うどんにかけるカレーも自分たちで作るので、時間配分も考えながら、手際よく作業をしました。

 とても美味しそうなカレー南蛮ができあがり、学年をこえた大東高生の輪が広がりました。とても有意義な歓迎会となりました。

  
   タマネギは櫛形切り      上級生が伸ばし方を教えています。

  
 うどんの太さは均一に切ります。     うどんができました!

  
時間配分も上出来で、          協力してつくった仲間の輪
   カレーと同時に完成します。   
  
  美味しそうなカレー南蛮です。      いただきます!

創立記念日・記念行事

昭和41年4月26日に開校式が挙行され51年目の年を迎えます。

今年度は、学校長の式辞に次いで記念講演として、落語協会所属の七代目桂才賀師匠による「夢をつかむまで」と題した講演会と高座を聴くことが出来ました。なかなか落語を見聞きする機会が無い中で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

講演会では、格言として「幸せは努力の向こうで笑っている」ことを教えて下さいました。

   
     学校長式辞           桂 才賀 師匠による高座