文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
表彰式及び令和6年度修業式
3月24日(月)、表彰式及び令和6年度修業式が挙行されました。
表彰式で表彰された生徒は以下の通りです。
〇皆勤賞
1年次 2名 2年次 1名
〇食物技術検定2級
3年次 1名
〇第7回世界まんが選抜 優秀賞
2年次 1名
修業式では、校長より「本日は、皆さんに3つの話をします。1つ目は、今の姿は仮の姿であるということです。頑張ったことは必ず報われる。最後まであきらめずに努力を重ね、輝く人生を手に入れてほしい。2つ目は、自分軸という言葉です。まずは他人よりも自分を大切にしてエネルギーを貯め、あふれたエネルギーを他の人のために使ってほしい。3つ目は、たくましさと美しさの追求です。人には心の器がありますが、器には大きさだけでなく、美しさがある。たくましさと優しさを大切にして、胸をはって卒業できる日を楽しみにしています。」という式辞がありました。
表彰式のようす 修業式のようす
令和6年度 薬物乱用防止教育・情報教育
3月14日(金)、令和6年度薬物乱用防止教育及び情報教育が行われました。
薬物乱用防止教育では、近年若者たちの間で検挙者が増えている大麻をはじめとした薬物がもたらす悪影響や、医薬品のオーバードーズなどを学びました。生徒たちは、絶対に薬物乱用をしない、と強く心に留めました。
その後の情報教育では、SNSでの友人トラブルなどの例題を通し、トラブルの原因が何だったのか、自分ならどう対応するのかを考えました。また、言葉のもつ力の怖さを学びました。
薬物乱用防止教育のようす 情報教育のようす
令和6年度 卒業式
3月3日(月)、第56回卒業式が挙行され、10名の生徒が本校から卒業しました。
吉成校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が授与されたのち、校長、来賓の方々から心温まる式辞やご祝辞をいただきました。
在校生代表による送辞では、卒業生への感謝と今後も活躍を願う気持ちが贈られ、卒業生代表による答辞では、4年間の思い出やお世話になった方々への感謝の気持ち、また在校生へのエールが伝えられました。
素晴らしい卒業式となりました。
卒業生のさらなる活躍を祈念いたします。
令和6年度同窓会入会式・表彰式
2月28日(金)、令和6年度同窓会入会式及び表彰式が行われました。
同窓会入会式では、同窓会会長より「年度を越えた大きな輪を皆さんと作りたい。」という挨拶がありました。また、学校長より「同じとき、同じ場所で過ごした青春時代を感じられるものが同窓会である。」という挨拶がありました。
その後、卒業を控える2名の生徒が理事に委託され、卒業証書ホルダーが記念品として贈られました。
同窓会入会式の様子
続いて、表彰式が行われました。表彰内容は以下の通りです。
〇全国高等学校定時制通信制教育振興会 優秀生徒表彰
〇栃木県高等学校定時制通信制教育振興会 優秀生徒表彰
〇栃木県立大田原東高等学校定時制教育振興会 優秀生徒表彰
〇那須地区PTA協議会模範生徒
〇那須地区学校保健健康優良生徒
表彰式の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |