お知らせ
一日体験学習
8月20日に一日体験学習を開催し、396名の中学生が参加しました。
本校の一日体験学習では、在校生が中学生に大女高の学校生活や高校の勉強について説明し、交流する時間を設けています。
参加者はその話をしっかり聞き、高校生活のイメージを膨らませていました。
「大女生の体験談が参考になった」
「女子校のイメージが変わった」
「自分の力を最大限に発揮できそう」
筝曲部の演奏を聴く中学生
吹奏楽部 県吹奏楽コンクール銀賞
吹奏楽部が第56回県吹奏楽コンクールに出場し、高校Bで銀賞を受賞しました。
朝日新聞 2014年8月10日
オープンキャンパスツアー 東北大学
教育学部や薬学部などそれぞれの学部で公開講義を受講したり、学科説明を受けることで、大学の雰囲気を肌で感じ、進路に対する意識を向上させることができたようです。
研究室の説明を聞いています 大学の授業を体験中・・・
第1学年学習合宿・第2学年夏季学習会
特に1年生の学習合宿は、昨年度までは会場の都合で参加可能な人数に限りがあったものを、今回から、1年生の希望者全員が参加できるようにしました。また、2年生の夏季学習会は、今年度の新たな取り組みです。
学習合宿・夏季学習会はともに、長時間の学習を通して、「できる」という達成感を得ることや、学習習慣の確立、進路実現に向けた意識の向上を目的としています。
今年は第1学年、第2学年それぞれ約200名の生徒が参加し、「集中できた」「長時間の学習に自信がついた」「今後も継続的に学習していきたい」と感想を述べていました。
ベッドメイキングも自分でやります お待ちかねの食事はバイキング! 先生方も熱心に質問に答えています
ウォッシュクロス贈呈式
ウォッシュクロスは病院で入院患者の体拭きなどに使われます。福祉委員会が中心となり、全校生徒に呼び掛けて綿布を集め、ウォッシュクロスの大きさに裁断しました。
下野新聞社提供