お知らせ
一日体験学習
8月24日(木)に今年度の一日体験学習を実施しました。那須地区の中学校を中心に中学生426名、保護者等178名の参加がありました。
最初に全体会が行われ、校長挨拶、学校概要説明の後、本校の代表生徒が学校生活の様子や海外短期研修の感想などを発表しました。その後学校紹介DVD視聴後、中学生は各HRで在校生との交流会に参加しました。交流会では、学校生活の様子などについての説明があり、部活動見学の後、解散となりました。事後のアンケートでは、大変参考になったという意見が全体の9割を占め、中学生にとって有意義なひとときとなったようでした。
1年学習合宿
8月2日(水)~4日(金)に1年生の学習合宿が、なす高原自然の家と大島フォーラムを会場に実施されました。
一日10時間以上にわたる自学自習に1年生が取り組みました。長時間にわたる学習を通して自分自身に対する自信を育み、最後は達成感を体験することができました。また先生方に個別に質問し苦手科目の克服にも努めました。
心肺蘇生法講習会
7月21日(金)に心肺蘇生法の講習会が行われました。
看護・医療系の進学を考えている生徒や運動部の部員を対象として講習会が行われ、約40名参加しました。
生徒たちは、心臓マッサージの方法やAEDの使い方など学び、実際に体験をしました。
「人工呼吸で上手く息が入らない」「胸骨圧迫の際に肘が曲がってしまって強く押せない」など話していました。講習会を通して応急処置の方法を学び、進路実現や緊急時の対応に活かせる体験になったと思います。
看護・医療系の進学を考えている生徒や運動部の部員を対象として講習会が行われ、約40名参加しました。
生徒たちは、心臓マッサージの方法やAEDの使い方など学び、実際に体験をしました。
「人工呼吸で上手く息が入らない」「胸骨圧迫の際に肘が曲がってしまって強く押せない」など話していました。講習会を通して応急処置の方法を学び、進路実現や緊急時の対応に活かせる体験になったと思います。
壮行会
7月20日(木)に壮行会が行われました。
ソフトボール部・陸上部・水泳部・写真部・文芸部・語学部の6つの部活動が全国大会や関東大会に出場します。
応援宜しくお願いいたします。
ソフトボール部・陸上部・水泳部・写真部・文芸部・語学部の6つの部活動が全国大会や関東大会に出場します。
応援宜しくお願いいたします。
ウォッシュクロス贈呈式
本校では毎年、福祉委員の生徒を中心にウォッシュクロスの収集を呼び掛けています。集めたウォッシュクロスは那須赤十字病院に寄付し、患者さんのアフターケアに使われます。今年度は、例年より多い3200枚のウォッシュクロスを集めることができました。