お知らせ

二学期始業式

2学期が始まりました。課外学習、部活動、高大連携、ボランティア活動、アルバイト等の夏休みならではの充実した時間を過ごすことができたことと思います。

 

〈校長挨拶より〉

自分ためだったらそこまではできないことでも、人のためだったらできる。大きな起点に立たされる二学期。目標が定まれば人は強くなれる。まずは自分のために、そして人のために。誰かのために頑張ることは人生の大きなモチベーションになる。

 

 

〈新任式〉

2学期から新しいALTの先生をお迎えしました。授業や英語の受験指導でもお世話になります。

 

 

 

文芸部 関東大会出場

過日行われた第25回関東高校生文芸大会短歌部門で

3年1組 矢口沙織さん 3年3組 西田彩花さんの作品が優秀作品に選ばれました。

この2名が8月21日(水)白鷗大学で行われた第25回関東地区高校生文芸大会(栃木大会)に出場しました。

大会では、分科会の設営と運営が割り当たっており、生徒たちは心を込めて業務を遂行することができました。

また他校の高校生の文芸作品を鑑賞する機会に恵まれ、学びの多い一日となりました。

 

 

 

高大連携講座 閉講式

国際医療福祉大学との高大連携講座が8月9日に無事に終了いたしました。ありがとうござました。

新ALTが着任しました

新しいALTのハネコム・カタリナ・エリザベス先生が着任し、校長室にて辞令交付が行われました。先生は南アフリカの出身です。南アフリカは南半球にあるため、今は冬。日本の暑くて湿気の多い夏に驚いています。ケイティ先生と呼んでください。どうぞよろしくお願いします。

 

第1学期終業式

 7月19日午前中3時間の授業のあと昼食をはさみ、1時間の大掃除のあとオンラインで1学期終業式を行いました。賞状伝達式では、11の部活と個人種目の延べ39名が呼名され活躍が披露されました。

 その後のオンライン壮行会の様子

✿文芸部、陸上競技部が関東大会へ出場します。

 

〇校長式辞 

体操やボディービルの経験により鍛え上げられたボディーラインを披露。

 

✿校長より:人の物差しに振り回されず、自分で目標を決める。目標が決まれば、つらいことにも耐えられる。

✿生徒指導部より:いじめは絶対に許されない。想像力を働かせ、思いやりのある行動を。事故のないように夏休みを過ごすように。

✿学習指導部より:時間を十分に確保する。授業を大事にし、授業内で習慣をしっかり理解できるように。

〇ALT離任式

 

 

1学期の授業を最後に5年間勤務した大女高を去ることとなりました。

旅好きなVivian先生は47都道府県を制覇し、日本人以上に日本を愛しているALTです。ライティング指導、英検面接指導、スピーチコンテスト等様々な場面で英語指導にかかわっていただきました。