学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

3学期始業式

 令和6年1月9日(火)3学期始業式が行われました。感染症拡大防止の観点から、各教室でTeams配信で実施されました。

 校長先生の講話では、ヴァイオリニストの千住真理子さんのエピソードをもとに、以下のお話がありました。

社会の一員として、仕事を通して自分の存在が誰かの助けになることで喜びが感じられ、そこに仕事のやりがいを感じる人が多いそうです。誰かのために生きるには、複雑化する社会の中で、お互いの悩み苦しみを理解しようと思いやり、知恵を出し合って社会をより良くしていこうとすることが大切です。生徒の皆さんは、そのために今学んでいます。今の学びによって培った力が社会に出て役に立ちます。3学期は、自らの学びの意味について思いを巡らせてください。

 始業式の後、生徒指導部長の先生から以下の5点についてお話がありました。

①交通ルールについて

 自転車のマナーを守ること。 

②スマートフォンの使用マナーについて 

 他人のスマートフォンを操作しない。自分のスマートフォンを他人に貸さない。

③アルバイト・教習所について

 本校では、認められていない。

④いじめについて

 いじめは許されません。いじめられる方が悪いという自己中心的な考え方をしない!

⑤自分の心の置き場所をきちんと持つこと

 

 3学期もルールやマナーを守り、相手を思いやりながら元気に生活しましょう。

 

 

 

 

 

2学期表彰伝達式・終業式・交通講話

 12月25日(月)2学期表彰伝達式・終業式・交通講話が行われました。感染症拡大防止の観点から、各教室でTeams配信で実施されました。交通講話は、1、2年の交通委員は対面でお話を聞きました。

 交通講話は、小山警察署の大島様を講師としてお招きし、講話をいただきました。自転車を利用する高校生に向けて、自転車通行のルール、事故を起こさないためにやるべきことをお話しいただきました。自転車運転者側に何らかの違反があって事故につながっていることも多いそうです。一時停止等ルールを必ず守り、ヘルメット着用や夕方以降のライト点灯をし、さらに危険予測もしながら、事故を防ぎましょう。万が一事故にあってしまった場合に備えて保険に入る重要さも教えていただきました。

 冬休み中も健康に気をつけて、目標の実現に向けてしっかり過ごしてください。また3学期の始業式に元気に会いましょう。

 

 

           交通講話の様子

 

2年生 学年集会

12月19日(火)7限目

 2年生の学年集会が行われました。感染症拡大防止の観点から、放送で実施されました。学年副主任の話、スクールカウンセラーの先生のお話、学習についての話を聞きました。

 学年副主任の先生からは、これから迎える長い大学入試に向けて、心身の健康管理の大切さをお話しいただきました。

 スクールカウンセラーの先生は、高校生がどんな時期なのか心理社会的発達の観点から話、また、カウンセリングについて話してくださいました。いただいたパワーポイントの資料を見ながら、生徒達は熱心に聴いていました。

 学習については、受験に向けて自分自身を律し行動を見直す必要性、国立大学を目指すとして2年12月の過ごし方冬休みの学習の心得について話をいただきました。基礎的なことを、時間を作って友人と関わりながら学習し、先生を頼って質問すること。志望校の入試問題傾向を把握し、具体的な対応策を考え実行に移すこと。

 集会の翌日から、先生達に質問する生徒達が増えました。より主体的に考えながら学習に取り組み、受験に向けてしっかりと実行に移す姿が素晴らしいと思います。今後も、学習も心身の健康も大切に1日1日取り組んでいきましょう。

 

  

 

 

創立記念日行事 記念講演会

令和5年11月9日(木)午後

創立記念日行事が行われました。1,2年生は第一体育館で、3年生は各教室にて中継で参加しました。

記念講演会では、講師にJAXA 宇宙科学研究所 はやぶさ2拡張ミッションチームより吉川 真 様をお招きし、「小惑星探査機『はやぶさ2』:世界初への挑戦とその結果」という演題で講演をいただきました。

日常生活の中では なかなか知る機会のない貴重なお話を、生徒達は大変興味深く聴かせていただきました。吉川様、ありがとうございました。

 

 

花いっぱい運動(2回目)を実施しました

11/1の放課後に、環境美化委員による花いっぱい運動が行われました。

今年度は2回目の実施で、1・2年生パンジーの苗を植えてくれました。

花の色の組み合わせを考えながらプランターに植え、正面玄関へ設置しました。

これから来年の春まで、環境美化委員がお世話を担当します。 寒い時期の学校の貴重な彩りになりそうです!