学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

社会福祉委員会 福祉体験活動 

社会福祉委員会では福祉体験活動の一つとして、

お隣の若木小学校内の学童保育なでしこで、絵本読み聞かせ活動を行いました。

事前に読み聞かせの練習をし、さらに各自自主練習もして当日に臨みました。

小学生の子供たちが熱心に聞いてくれ、参加した生徒たちもうれしかったと思います

  

  

令和4年度 創立記念式・記念講演会

 11月9日(水)6・7限目の時間に、創立記念式・記念講演会が行われました。式・講演会ともに第一体育館で行われましたが、感染症予防の観点から1年生のみ体育館に入場し、2,3年生はHRでオンライン配信で参加しました。

 創立記念式では、校長挨拶につづき、同窓会会長舩渡川 進 様よりご挨拶をいただきました。小山高校生の日々の様子や活躍を温かく見守ってくださり、「多くの仲間たちと喜び合えること、当たり前のことを自然にできることが本当の幸せです。これからも変わることなくその幸せを享受しながら不屈の歩みを続けてください。」と、応援のお言葉をいただきました。

 

     校長挨拶         同窓会長ご挨拶

      校歌

  つづいて記念講演会が行われました。講師として、昭和33(1958)年の卒業生で<経営・商売・生き方>研究家・講演家 日本ヒューマン経営研究社 代表取締役大塚 徹 様をお迎えし、「生きる力 生き抜く力 ~失敗は発見 失敗は成長~」 という演題で講話をいただきました。

 ご自身のご家族、学生時代、お仕事など、人生での様々なご経験をもとに、小山高校の生徒たちに熱いエールを送ってくださいました。生徒たちは熱心に耳を傾け、今とこれからに生かせるよう一生懸命お話をメモにとる姿が見られました。

 

 

 

 お話の一部を以下に掲載します。

人生で次々現れてくる問題を解決する力を身に着けるために、生徒の皆さんは小山高校で学んでいる

問題を解決できる自分をつくること賢く生きる自分をつくることが生きる力につながる。

力は、前向きになることで湧いてくる。常に前向きに思考を整える

自分の人生は自分の言葉が作っているため、自分の意志でセルフトークをプラスの言葉に書き換え、自信が湧き上がる態度を取る

人生で大切なのは学歴ではなく、学力学び続ける力である。

「完全」ではなく、「充実」を目指してほしい。「充実した人生」とは、周りに喜ばれること・感謝されることである。

  大塚先生は最後に、「素晴らしい生き方、生きる力を身に着けて、社会を作っていただきたい。」と、力強いメッセージをくださいました。生徒たちには大きな活力が湧き、拍手がしばらく鳴り止みませんでした。大塚先生の張りのある声が今でも耳に残っています。素敵な時間をありがとうございました。生徒の皆さん、明日からも元気に頑張りましょう! (#^.^#)

 

小山市議会報告会

11月8日(火)の放課後、本校会議室に小山市議会議員の先生方9名をお招きし、

小山市議会報告会を実施していただきました。

本校では、2年生から希望者を募り、21名の生徒が参加しました。

 

最初は全体会として、小山市の現状等についての説明や、議会の役割や業務等について説明を

していただきました。生徒は皆、真剣な表情で耳を傾けていました

 

 

続いて、3グループに分かれて、準備してきた発表を行いました。

「私たちの考える小山市将来構想」と題して、小山市がどうあるべきか、これからどのような

ことが起こればよいか、小山市を盛り上げるためには等、生徒目線で考えたアイデアをプレゼンしました。

 

自分たちの意見をうまく伝えられるか心配していた生徒たちでしたが、

協力し合って頑張って発表することができました。市議会議員の先生方からも

好評だったようで、たくさんほめていただきました

 

 

 

その後、グループごとに、プレゼンの内容を踏まえた協議を行いました。

意見をカテゴリーごとにまとめたり、問題点を深堀したり、熱心な協議になりました。

最後に各グループから協議内容の報告があり、今日の報告会は終了しました。

議論の場があって、生徒たちは背伸びをして、深く学ぶことができました

緊張した表情だった皆さんが、やり切った充実感に満ちた表情に変わったのが素晴らしく、

本校生のたくましさを感じることのできた時間でした。

機会を提供していただいた、議員の先生方、小山市議会事務局の皆様、

大変お世話になりました。 (*^^*)

PTA1学年部会・進路講演会

10月26日(水)午後、PTA1学年部会が開催されました。

当日は多くの保護者の方々に来校いただきました。ご多用のところ時間を作ってくださり、ありがとうございました。

校長挨拶の後、学年主任より学年概況について話があり、その後、進路講演会が行われました。

講師として、旺文社『蛍雪時代』アドバイザー 龍谷大学の堀広司先生をお招きし、

『進路希望の実現に向けて ~枠を外してワクワクしよう!~』というテーマでお話をいただきました。

感染症予防の観点から、保護者の方は体育館で、生徒たちは教室で講話を聴きました。生徒たちは、配布された資料に目を通しながら熱心に聴いていました。

 

 

1学年 大学見学会

10月20日(木)  1学年を対象に大学見学会が実施されました。

生徒たちは現段階での進路希望に応じて、大東文化大学(文系)、日本工業大学(理系)、目白大学(医療系)のいずれかに見学に行ってきました。

大学・学部等の概要説明、キャンパスツアー模擬授業を通して、各大学や学部学科への理解が深まりました。さらに、学生の方のお話も聴くことができ、学問分野や学生生活についてよりはっきりとイメージできるようになりました

帰りのバスの中では、友人同士、異なる学科の模擬授業で学んだこと・考えたことを教え合い、理解や考察をさらに深める姿が見られました。また、進路・学問の選択について改めて考えるきっかけにもなったようです。 

 

             大東文化大学

 

 

 

           日本工業大学

 

 

 

            目白大学

 

 

修学旅行最終日<東京出発!>

修学旅行団から連絡がありました。

無事に東京まで着いて、バスに乗り込み小山駅・学校に向かって

出発したとのことです。疲れていると思いますが、帰宅するまで集中して安全に過ごしてください。

お疲れ様です。 ( ^^) _U~~

修学旅行最終日③<クラス別研修>

修学旅行も終盤戦となりました。現地からのレポートです!

「午前中のクラス別研修を終え、13時過ぎに京都を発ちました

今14:20頃ですが、静岡県に入っています。

京都は非常に良い天気で、見学地も多くの観光客で賑わっていました

1・3組は、鹿苑寺金閣清水寺三十三間堂を見学しました。

金閣の美しさに、皆、見入って心を奪われていました

2・6組は、天竜寺を訪れた後、嵐山を散策し、二条城を見学しました。

歴史と自然を堪能し、心が豊かになる研修となりました。

4・5組は、保津川下りの後、嵐山を散策しました。

保津川周辺は自然が豊かで、心身ともに癒される空間を堪能しました。」

本当に素晴らしい天候に恵まれ、よかったですね!もうすぐ東京に着くと思います。

忘れ物に注意して、たくさんの楽しい思い出を持ち帰ってくださいね。 (*^▽^*)

金閣 清水の舞台

京都 二条城

保津川下り 川を下る

1学年 大学見学会事前指導

10月18日(火)7時間目 於:第一体育館

10月20日(木)に実施する、大学見学会に向けて、事前指導が行われました。

大学見学会では、1学年の生徒がそれぞれ進路希望に応じて大東文化大学日本工業大学目白大学のいずれかを見学に行きます。模擬授業キャンパスツアーなども予定されています。

 事前指導の後、2学期の学習について、また生活上の注意点について話がありました。

学力を伸ばすためには、何よりもまず「『何が分からないのかが分かっていない』状態から脱却」しましょう。そのためには「予習」が必要です。必ず予習をして「何が分からないのかを明確に」したうえで、授業に臨みましょう。そして、授業でも分からなかったことを、授業後すぐに先生に質問して解決してください。この繰り返しが、学力向上には不可欠です。

学習時間を確保するためには、生活のリズムを整える必要がありますやりたいこととやるべきことのバランスを、うまくとらないといけません。SNSの使い方も含めて日ごろの生活パターンを見直し、改善が必要な場合は立て直していきましょう。どのようにしたらよいか分からない場合は、ぜひ先生に相談しに来てくださいね

 

 

 

修学旅行最終日②<出発!>

修学旅行もいよいよ最終日となりました!みなさん、お元気ですか?

秋の空気が冷たくなってきましたが、風邪などひいていないでしょうか?

今日は栃木まで気を抜かずに無事に帰ってきましょうね。以下、現地からのレポートです。

修学旅行最終日です。午前中はクラス別研修ですが、各クラス予定通り見学地へ向けて出発していきました

天気も快晴で、思い出に残る1日になりそうです。有意義な研修にして、実りある修学旅行を完結させましょう!

無事の帰還を待っていますよ! (*´ω`*)

出発! バスが待ってる!