文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
学校評議員会
学校評議会が行われました。
委員の方々に貴重なご意見をいただきました。
『会議・各科の実習の様子』
委員の方々に貴重なご意見をいただきました。
『会議・各科の実習の様子』
陸上競技部壮行会
陸上競技部の壮行会を行いました。出場生徒の活躍を期待しています。
出場大会:第90回関東陸上競技選手権大会
出場生徒:浅子くん
出場種目:400mハードル
『壮行会の様子』
出場大会:第90回関東陸上競技選手権大会
出場生徒:浅子くん
出場種目:400mハードル
『壮行会の様子』
第1学期終業式
7月20日(木)に第1学期終業式が行われました。
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒の多く活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)が有り、表彰伝達式、陸上部壮行会も行いました。
終業式の校長講話の中で、生徒達の活躍に対する対するお褒めのお言葉をいただきました。
『表彰伝達式』

『終業式』

『交通講話』
佐野警察署の方にお越しいただき、交通マナーについて講話をいただきました。
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒の多く活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)が有り、表彰伝達式、陸上部壮行会も行いました。
終業式の校長講話の中で、生徒達の活躍に対する対するお褒めのお言葉をいただきました。
『表彰伝達式』
『終業式』
『交通講話』
佐野警察署の方にお越しいただき、交通マナーについて講話をいただきました。
クールアースデー2017 参加
週予定(7月10日~)
7月10日(月):
7月11日(火):介護実習㉖(福祉科3年)
施設見学(福祉科1年)
7月12日(水):介護実習㉗(福祉科3年)
7月13日(木):
7月14日(金):午前中授業①~④(成績・職員会議のため)
7月15日(土):家庭科技術検定食物調理1級
7月16日(日):家庭科技術検定食物調理1級
7月17日(月):(祝日)海の日
7月18日(火):パソコン利用技術検定
7月19日(水):月曜の授業
7月20日(木):1学期終業式
7月21日(金):夏季休業(8月27日まで)
2、3者面談
7月22日(土):家庭科保育検定2級、電気工事士実技試験
7月23日(日):
7月11日(火):介護実習㉖(福祉科3年)
施設見学(福祉科1年)
7月12日(水):介護実習㉗(福祉科3年)
7月13日(木):
7月14日(金):午前中授業①~④(成績・職員会議のため)
7月15日(土):家庭科技術検定食物調理1級
7月16日(日):家庭科技術検定食物調理1級
7月17日(月):(祝日)海の日
7月18日(火):パソコン利用技術検定
7月19日(水):月曜の授業
7月20日(木):1学期終業式
7月21日(金):夏季休業(8月27日まで)
2、3者面談
7月22日(土):家庭科保育検定2級、電気工事士実技試験
7月23日(日):
週予定(7月3日~)
7月 3日(月):期末テスト、求人受付開始
7月 4日(火):期末テスト、夏期休業中のアルバイト説明会
7月 5日(水):生徒商研発表会リハーサル
7月 6日(木):生徒商研発表会(高根沢町民ホール)
7月 7日(金):
7月 8日(土):危険物取扱者試験(本校会場)
家庭科技術検定食物調理2級
7月 9日(日):全商ビジネスコミュニケーション検定
家庭科技術検定食物調理2級
家庭科技術検定被服1級
7月 4日(火):期末テスト、夏期休業中のアルバイト説明会
7月 5日(水):生徒商研発表会リハーサル
7月 6日(木):生徒商研発表会(高根沢町民ホール)
7月 7日(金):
7月 8日(土):危険物取扱者試験(本校会場)
家庭科技術検定食物調理2級
7月 9日(日):全商ビジネスコミュニケーション検定
家庭科技術検定食物調理2級
家庭科技術検定被服1級
週予定(6月26日~)
6月26日(月):金曜日の授業
6月27日(火):社会福祉科2年生保護者会(2-6教室にて)
6月28日(水):
6月29日(木):期末テスト
6月30日(金):期末テスト
7月 1日(土):同窓会総会
7月 2日(日):全商ビジネス文書検定
第2回看護医療模試
7月 3日(月):期末テスト、求人受付開始
7月 4日(火):期末テスト
6月27日(火):社会福祉科2年生保護者会(2-6教室にて)
6月28日(水):
6月29日(木):期末テスト
6月30日(金):期末テスト
7月 1日(土):同窓会総会
7月 2日(日):全商ビジネス文書検定
第2回看護医療模試
7月 3日(月):期末テスト、求人受付開始
7月 4日(火):期末テスト
防災避難訓練
大きな地震の後、火災が発生するという想定で、避難訓練を行いました。
何か起きた際の避難経路を確認する機会になったと思います。
生徒達はスムーズに避難していました。
『様子』
何か起きた際の避難経路を確認する機会になったと思います。
生徒達はスムーズに避難していました。
『様子』
週予定(6月19日~)
6月19日(月):
6月20日(火):介護実習㉑(福祉科3年)
6月21日(水):介護実習㉒(福祉科3年)
6月22日(木):介護実習㉓(福祉科3年)
6月23日(金):情報技術検定(希望者)
性教育講話(6限目、1年生)
6月24日(土):
6月25日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
6月20日(火):介護実習㉑(福祉科3年)
6月21日(水):介護実習㉒(福祉科3年)
6月22日(木):介護実習㉓(福祉科3年)
6月23日(金):情報技術検定(希望者)
性教育講話(6限目、1年生)
6月24日(土):
6月25日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
記念講演会
創立記念式典後に、記念講演会が行われました。
1時間の講演会の中で、とても貴重なお話を聞くことができました。
今後の生徒の力になることと思います。
『講演』
宇都宮ブリッツェンGM 廣瀬佳正 先生
『演題』
夢を叶えるチカラ
『講演の様子』


1時間の講演会の中で、とても貴重なお話を聞くことができました。
今後の生徒の力になることと思います。
『講演』
宇都宮ブリッツェンGM 廣瀬佳正 先生
『演題』
夢を叶えるチカラ
『講演の様子』
創立記念式典
創立記念式典が、来賓の方々の出席のもと、本校体育館で行われました。
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
週予定(6月12日~)
6月12日(月):
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定
進路見学について
6月9日、進路見学を実施します。
各クラス、進路先を見据えた企業・大学等に行ってきます。
集合出発時間が各クラスで異なりますので、注意をしてください。
また、多くの大型バスでの移動となるため、登校・送迎等ではご注意ください。
各クラス、進路先を見据えた企業・大学等に行ってきます。
集合出発時間が各クラスで異なりますので、注意をしてください。
また、多くの大型バスでの移動となるため、登校・送迎等ではご注意ください。
人権学習会
講師の方を招き、人権学習会が実施されました。
講話・ビデオ視聴・実演(介助犬のダンクくん)から、理解を深められました。
[講演]
社会福祉法人 日本介助犬協会 木下先生
[様子]

講話・ビデオ視聴・実演(介助犬のダンクくん)から、理解を深められました。
[講演]
社会福祉法人 日本介助犬協会 木下先生
[様子]
週予定(6月5日~)
6月 5日(月):公開授業(~8日まで)
6月 6日(火):介護実習⑯(福祉科3年)
6月 7日(水):介護実習⑰(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(商業科3年)
6月 8日(木):介護実習⑱(福祉科3年)
6月 9日(金):進路見学
6月10日(土):
6月11日(日):日商簿記検定
6月 6日(火):介護実習⑯(福祉科3年)
6月 7日(水):介護実習⑰(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(商業科3年)
6月 8日(木):介護実習⑱(福祉科3年)
6月 9日(金):進路見学
6月10日(土):
6月11日(日):日商簿記検定
ダンス部より(最優秀賞)
平成29年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンクール 結果
【参加発表部門】 最優秀賞
出演:佐野松桜高校ダンス部員8名
栃木県内21の高校が参加した参加発表部門において、最優秀賞をいただくことができました。今まで努力したきたことが、結果となりました。
【参加発表部門】 最優秀賞
出演:佐野松桜高校ダンス部員8名
栃木県内21の高校が参加した参加発表部門において、最優秀賞をいただくことができました。今まで努力したきたことが、結果となりました。
週予定(5月29日~)
5月29日(月):
5月30日(火):介護実習⑬(福祉科3年)
5月31日(水):介護実習⑭(福祉科3年)
6月 1日(木):介護実習⑮(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(福祉科2年)、服装頭髪指導
6月 2日(金):短縮授業③④⑤⑥+人権学習会
実用英語技術検定(放課後実施)
6月 3日(土):全商珠算・電卓競技大会(会場:佐野松桜)
全商情報処理競技会(会場:足利清風)
6月 4日(日):
5月30日(火):介護実習⑬(福祉科3年)
5月31日(水):介護実習⑭(福祉科3年)
6月 1日(木):介護実習⑮(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(福祉科2年)、服装頭髪指導
6月 2日(金):短縮授業③④⑤⑥+人権学習会
実用英語技術検定(放課後実施)
6月 3日(土):全商珠算・電卓競技大会(会場:佐野松桜)
全商情報処理競技会(会場:足利清風)
6月 4日(日):
PTA総会・公開授業
PTA総会が行われました。平成28年度報告、平成29年度予定等の報告がありました。
また、終日授業公開日とし、午前中に多く保護者の方が授業見学に来てくださいました。
「PTA総会様子」

PTA総会① PTA総会② 退任役員挨拶
感謝状贈呈 新役員紹介
「公開授業」
また、終日授業公開日とし、午前中に多く保護者の方が授業見学に来てくださいました。
「PTA総会様子」
PTA総会① PTA総会② 退任役員挨拶
感謝状贈呈 新役員紹介
「公開授業」
週予定(5月22日~)
5月22日(月):代休日(5月20日PTA総会のため)
5月23日(火):
5月24日(水):中間テスト
5月25日(木):中間テスト
5月26日(金):中間テスト、学習アンケート、腎臓検診
5月27日(土):
5月28日(日):3年実力判定テスト(進学希望3年生)
5月23日(火):
5月24日(水):中間テスト
5月25日(木):中間テスト
5月26日(金):中間テスト、学習アンケート、腎臓検診
5月27日(土):
5月28日(日):3年実力判定テスト(進学希望3年生)
喫煙・薬物乱用防止教室
全校生徒を対象とした、喫煙・薬物乱用防止教室が行われました。
佐野警察署の方に講師としてきていただき、講話をしていただきました。
また、ビデオを視聴し意識を高めました。
「様子」
佐野警察署の方に講師としてきていただき、講話をしていただきました。
また、ビデオを視聴し意識を高めました。
「様子」
週予定(5月15日~)
5月15日(月):家庭クラブ総会(放)、眼科検診
5月16日(火):介護実習⑩(福祉科3年)
5月17日(水):介護実習⑪(福祉科3年)
5月18日(木):介護実習⑫(福祉科3年)
5月19日(金):授業①②+③④(喫煙・薬物乱用防止教室)+⑤⑥
進路ガイダンス(3年生対象)
5月20日(土):月曜日の授業
授業①②③④+PTA総会
5月21日(日):
5月22日(月):代休日
5月16日(火):介護実習⑩(福祉科3年)
5月17日(水):介護実習⑪(福祉科3年)
5月18日(木):介護実習⑫(福祉科3年)
5月19日(金):授業①②+③④(喫煙・薬物乱用防止教室)+⑤⑥
進路ガイダンス(3年生対象)
5月20日(土):月曜日の授業
授業①②③④+PTA総会
5月21日(日):
5月22日(月):代休日
球技大会
球技大会が実施されました。
学年を超えた戦いは、見応えがありました。
球技大会種目:ドッヂボール、バスケットボール、バドミントン
「様子」


学年を超えた戦いは、見応えがありました。
球技大会種目:ドッヂボール、バスケットボール、バドミントン
「様子」
週予定(5月1日~)
5月 1日(月):
5月 2日(火):球技大会
5月 3日(水):祝日(憲法記念日)
5月 4日(木):祝日(みどりの日)
5月 5日(金):祝日(こどもの日)
5月 6日(土):
5月 7日(日):
5月 8日(月):球技大会予備日
5月 9日(火):介護実習⑦(福祉科3年)
5月10日(水):介護実習⑧(福祉科3年)
5月11日(木):介護実習⑨(福祉科3年)、耳鼻科検診
5月12日(金):生徒総会(6限目)、腎臓検診、耳鼻科検診
5月13日(土):高校総体開会式
5月14日(日):
連休がありますので、2週間分予定を掲載しました。
5月 2日(火):球技大会
5月 3日(水):祝日(憲法記念日)
5月 4日(木):祝日(みどりの日)
5月 5日(金):祝日(こどもの日)
5月 6日(土):
5月 7日(日):
5月 8日(月):球技大会予備日
5月 9日(火):介護実習⑦(福祉科3年)
5月10日(水):介護実習⑧(福祉科3年)
5月11日(木):介護実習⑨(福祉科3年)、耳鼻科検診
5月12日(金):生徒総会(6限目)、腎臓検診、耳鼻科検診
5月13日(土):高校総体開会式
5月14日(日):
連休がありますので、2週間分予定を掲載しました。
進路講演会(1・2年生対象)
佐野松陽・佐野松桜高校の卒業生で、現在社会人になられている先輩に学校に出向いていただき、現在の職業についてや高校生の時の進路に関する考えなどについて講話をいただきました。
質疑応答では、先輩に対したくさんの質問をし、在校生にとって有意義な時間となりました。
「講話の様子」

質疑応答では、先輩に対したくさんの質問をし、在校生にとって有意義な時間となりました。
「講話の様子」
週予定(4月24日~)
4月24日(月):
4月25日(火):介護実習④(福祉科3年)
4月26日(水):介護実習⑤(福祉科3年)
4月27日(木):介護実習⑥(福祉科3年)、眼科検診(福祉科3年を除く)
4月28日(金):(3年)AM:卒業生との進路懇談会、PM:進路フェスタ
(1・2年)PM:進路講話
4月29日(土):
4月30日(日):第1回介護医療模試(3年希望者)
4月13日~27日:個人面接実施のため、45分短縮授業を行っています。
4月25日(火):介護実習④(福祉科3年)
4月26日(水):介護実習⑤(福祉科3年)
4月27日(木):介護実習⑥(福祉科3年)、眼科検診(福祉科3年を除く)
4月28日(金):(3年)AM:卒業生との進路懇談会、PM:進路フェスタ
(1・2年)PM:進路講話
4月29日(土):
4月30日(日):第1回介護医療模試(3年希望者)
4月13日~27日:個人面接実施のため、45分短縮授業を行っています。
週予定(4月17日~)
4月17日(月):
4月18日(火):介護実習①(3年)、心臓検診(1年)
4月19日(水):介護実習②(3年)
4月20日(木):介護実習③(3年)、歯科検診(3年、2年)
4月21日(金):腎臓検診
4月22日(土):
4月23日(日):
4月13日~個人面接実施のため、45分短縮授業を行っています。
4月18日(火):介護実習①(3年)、心臓検診(1年)
4月19日(水):介護実習②(3年)
4月20日(木):介護実習③(3年)、歯科検診(3年、2年)
4月21日(金):腎臓検診
4月22日(土):
4月23日(日):
4月13日~個人面接実施のため、45分短縮授業を行っています。
新任式
定期異動により、本校に赴任なさった先生方の新任式が行われました。
新しく11名の先生方をお迎えし、満開の桜とともに新年度がスタートしました。
◇新任式

赴任した先生方 代表者挨拶 生徒会長歓迎の挨拶
新しく11名の先生方をお迎えし、満開の桜とともに新年度がスタートしました。
◇新任式
赴任した先生方 代表者挨拶 生徒会長歓迎の挨拶
離任式、1学期始業式、対面式
始業式が行われ、本日より1学期が始まりました。
これからの生徒の活躍を期待しています。
◇始業式
平成29年度のスタートです。

◇離任式
定期異動により、佐野松桜高校を離れることになった先生方にご挨拶いただきました。

◇対面式

生徒会長挨拶 新入生代表挨拶
これからの生徒の活躍を期待しています。
◇始業式
平成29年度のスタートです。
◇離任式
定期異動により、佐野松桜高校を離れることになった先生方にご挨拶いただきました。
◇対面式
生徒会長挨拶 新入生代表挨拶
入学式
4月7日(金) 10:00~体育館において、入学式が行われました。
情報制御科80名、商業科80名、家政科40名、社会福祉科30名の計230名が入学しました。
◇入学式

情報制御科80名、商業科80名、家政科40名、社会福祉科30名の計230名が入学しました。
◇入学式
第2回オリエンテーション、部活動紹介
入学式、校歌の練習などが行われました。
明日の入学式に向け、しっかりと練習をしてくれていました。

午後には、部活動紹介が行われ、全部活動の2,3年生が部の紹介をしてくれました。

野球部 女子バレーボール部 吹奏楽部
明日の入学式に向け、しっかりと練習をしてくれていました。
午後には、部活動紹介が行われ、全部活動の2,3年生が部の紹介をしてくれました。
野球部 女子バレーボール部 吹奏楽部
週予定(4月3日~)
4月 3日(月):
4月 4日(火):
4月 5日(水):
4月 6日(木):第2回オリエンテーション、部活動紹介
4月 7日(金):入学式
4月 8日(土):
4月 9日(日):
4月10日(月):1学期始業式、離任式、頭髪服装指導、大掃除
4月11日(火):新任式、基礎力診断テスト、LHR
4月12日(水):金曜日の授業
4月13日(木):面接週間(~4/27、45分短縮授業)、耳鼻科検診
4月14日(金):身体計測、結核検診、生徒指導用写真撮影
自転車点検、学年集会
4月15日(土):
4月16日(日):
4月 4日(火):
4月 5日(水):
4月 6日(木):第2回オリエンテーション、部活動紹介
4月 7日(金):入学式
4月 8日(土):
4月 9日(日):
4月10日(月):1学期始業式、離任式、頭髪服装指導、大掃除
4月11日(火):新任式、基礎力診断テスト、LHR
4月12日(水):金曜日の授業
4月13日(木):面接週間(~4/27、45分短縮授業)、耳鼻科検診
4月14日(金):身体計測、結核検診、生徒指導用写真撮影
自転車点検、学年集会
4月15日(土):
4月16日(日):
第29回介護福祉士国家試験合格率100%達成!!
1学年学年通信
1学年より、「学年通信」が発行されました。
ご覧になってください。 ⇒ こちらより
ご覧になってください。 ⇒ こちらより
週予定(3月13日~)
3月13日(月):
3月14日(火):
3月15日(水):
3月16日(木):
3月17日(金):午前中授業①②③④(成績・職員会議)
3月18日(土):
3月19日(日):
3月20日(月):
3月21日(火):月曜日の授業
※3月22日:教科書販売日(お釣りの無いように準備をお願いします)
3月14日(火):
3月15日(水):
3月16日(木):
3月17日(金):午前中授業①②③④(成績・職員会議)
3月18日(土):
3月19日(日):
3月20日(月):
3月21日(火):月曜日の授業
※3月22日:教科書販売日(お釣りの無いように準備をお願いします)
平成28年度 佐野松桜高等学校卒業式
平成28年度佐野松桜高等学校卒業式が行われました。
たくさんの来賓の方、保護者の方に見守られ、226名が卒業しました。
「様子」



たくさんの来賓の方、保護者の方に見守られ、226名が卒業しました。
「様子」
同窓会入会式、賞状伝達式、卒業式予行実施
同窓会入会式、賞状伝達式、卒業式予行が実施されました。
賞状伝達式では、多くの表彰により卒業生の活躍を称えました。
明日の卒業式に向け、しっかりと予行を行いました。
「様子」
①同窓会入会式

②賞状伝達式

③卒業式予行
賞状伝達式では、多くの表彰により卒業生の活躍を称えました。
明日の卒業式に向け、しっかりと予行を行いました。
「様子」
①同窓会入会式
②賞状伝達式
③卒業式予行
ダンス部より
週予定(2月27~)
2月27日(月):午前中授業(①②+卒業式準備)、3年生登校日
2月28日(火):賞状伝達式、同窓会入会式、卒業式予行
3月 1日(水):卒業式
3月 2日(木):午前中授業④⑤⑥(会議のため)
3月 3日(金):午前中短縮授業④⑤⑥(入試準備のため)
3月 4日(土):
3月 5日(日):
3月 6日(月):一般選抜学力試験(生徒休業)
3月 7日(火):一般選抜面接試験(生徒休業)
3月 8日(水):一般選抜関係(生徒休業)
3月 9日(木):一般選抜関係(生徒休業)
3月10日(金):短縮授業
3月11日(土):
3月12日(日):
※入試関係で、休業日が数日続きます。
また、2月27日の週は午後校舎内に残れない日が多くありますで注意してください。
2月28日(火):賞状伝達式、同窓会入会式、卒業式予行
3月 1日(水):卒業式
3月 2日(木):午前中授業④⑤⑥(会議のため)
3月 3日(金):午前中短縮授業④⑤⑥(入試準備のため)
3月 4日(土):
3月 5日(日):
3月 6日(月):一般選抜学力試験(生徒休業)
3月 7日(火):一般選抜面接試験(生徒休業)
3月 8日(水):一般選抜関係(生徒休業)
3月 9日(木):一般選抜関係(生徒休業)
3月10日(金):短縮授業
3月11日(土):
3月12日(日):
※入試関係で、休業日が数日続きます。
また、2月27日の週は午後校舎内に残れない日が多くありますで注意してください。
週予定(2月13日~)
2月13日(月):特色選抜・A海外特別選抜(生徒休業)
2月14日(火):
2月15日(水):午前中授業①②③④(会議のため)
2月16日(木):
2月17日(金):午前中授業①②③④(会議のため)
2月18日(土):
2月19日(日):第3回実用英検2次試験
2月20日(月):学年末テスト(1)
2月21日(火):学年末テスト(2)
2月22日(水):学年末テスト(3)
2月23日(木):学年末テスト(4)
2月24日(金):午前中授業①②③(会議のため)
2月25日(土):
2月26日(日):日商簿記検定
※学年末テストが近づいたため、2週間分掲載しました。
計画的な学習に取り組んでください。
2月14日(火):
2月15日(水):午前中授業①②③④(会議のため)
2月16日(木):
2月17日(金):午前中授業①②③④(会議のため)
2月18日(土):
2月19日(日):第3回実用英検2次試験
2月20日(月):学年末テスト(1)
2月21日(火):学年末テスト(2)
2月22日(水):学年末テスト(3)
2月23日(木):学年末テスト(4)
2月24日(金):午前中授業①②③(会議のため)
2月25日(土):
2月26日(日):日商簿記検定
※学年末テストが近づいたため、2週間分掲載しました。
計画的な学習に取り組んでください。
社会福祉科より
週予定(1月30日~)
1月30日(月):3年生学年末テスト(~31日)
キャリア形成支援事業(1年6組)
1月31日(火):3年生学年末テスト(~31日)
2月 1日(水):社会福祉科1年介護実習⑧
2月 2日(木):社会福祉科1年介護実習⑨
(~31日)
2月 3日(金):特色選抜に伴う午前中授業(5、6限+清掃)
2月 4日(土):
2月 5日(日):全商商業経済検定(商業科)
2月 6日(月):特色選抜に伴う午前中授業(5、6限+清掃)
2月 7日(火):特色選抜に伴う午前中授業(1、2、3限+清掃)
2月 8日(水):特色選抜・A海外特別選抜第1日目(生徒休業)
2月 9日(木):特色選抜・A海外特別選抜第2日目(生徒休業)
2月10日(金):受験体験発表会(5、6限):対象2年生+担当3年生
スクールカウンセラー(1日)
2月11日(土):
2月12日(日):
2月13日(水):特色選抜・A海外特別選抜(生徒休業)
※入試に伴い、特別日程で授業が行われ日が多くなります。そのため、約2週間分の記載をしました。
ご注意ください。
キャリア形成支援事業(1年6組)
1月31日(火):3年生学年末テスト(~31日)
2月 1日(水):社会福祉科1年介護実習⑧
2月 2日(木):社会福祉科1年介護実習⑨
(~31日)
2月 3日(金):特色選抜に伴う午前中授業(5、6限+清掃)
2月 4日(土):
2月 5日(日):全商商業経済検定(商業科)
2月 6日(月):特色選抜に伴う午前中授業(5、6限+清掃)
2月 7日(火):特色選抜に伴う午前中授業(1、2、3限+清掃)
2月 8日(水):特色選抜・A海外特別選抜第1日目(生徒休業)
2月 9日(木):特色選抜・A海外特別選抜第2日目(生徒休業)
2月10日(金):受験体験発表会(5、6限):対象2年生+担当3年生
スクールカウンセラー(1日)
2月11日(土):
2月12日(日):
2月13日(水):特色選抜・A海外特別選抜(生徒休業)
※入試に伴い、特別日程で授業が行われ日が多くなります。そのため、約2週間分の記載をしました。
ご注意ください。
大澤駅伝実施に伴う交通規制
情報制御科の活動報告
情報制御科の活動報告がされました。
ご覧になってください。→こちらより
ご覧になってください。→こちらより
週予定(1月23日~)
1月23日(月):2年インターンシップ(~27日)
1月24日(火):社会福祉科1年介護実習④
1月25日(水):社会福祉科1年介護実習⑤
1月26日(木):社会福祉科1年介護実習⑥
3年生学年末テスト(~31日)
1月27日(金):情報技術検定(工業科1・2年生全員)
3年生学年末テスト(~31日)
キャリア形成支援事業(2年6組)
1月28日(土):
1月29日(日):介護福祉士国家試験(社会福祉科)
全商情報処理検定(商業科)
1月24日(火):社会福祉科1年介護実習④
1月25日(水):社会福祉科1年介護実習⑤
1月26日(木):社会福祉科1年介護実習⑥
3年生学年末テスト(~31日)
1月27日(金):情報技術検定(工業科1・2年生全員)
3年生学年末テスト(~31日)
キャリア形成支援事業(2年6組)
1月28日(土):
1月29日(日):介護福祉士国家試験(社会福祉科)
全商情報処理検定(商業科)
週予定(1月16日~)
1月16日(月):面接週間のため、短縮授業(~20日)
1月17日(火):社会福祉科1年介護実習①
1月18日(水):社会福祉科1年介護実習②
家政科課題研究発表会(3,4限目)
1月19日(木):社会福祉科1年介護実習③
情報制御科3年1組技術コンクール
1月20日(金):情報技術検定(工業科1・2年生全員)
情報制御科3年2組技術コンクール
スクールカウンセラー来校(1日)
1月21日(土):第3回実用英検1次試験
1月22日(日):全商簿記実務検定(商業科)
1月17日(火):社会福祉科1年介護実習①
1月18日(水):社会福祉科1年介護実習②
家政科課題研究発表会(3,4限目)
1月19日(木):社会福祉科1年介護実習③
情報制御科3年1組技術コンクール
1月20日(金):情報技術検定(工業科1・2年生全員)
情報制御科3年2組技術コンクール
スクールカウンセラー来校(1日)
1月21日(土):第3回実用英検1次試験
1月22日(日):全商簿記実務検定(商業科)
週予定(1月8日~)
1月 8日(日):うんめぇもんまつり販売実習(商業部)
1月 9日(月):成人の日
1月10日(火):3学期始業式、生徒会役員任命式、頭髪服装指導、LHR
社会福祉科1年冬季課外
1月11日(水):
1月12日(木):
1月13日(金):社会福祉科1年生介護実習事前指導・激励会
工業部会生徒研究発表大会(会場:宇都宮工業高校)
スクールカウンセラー来校(1日)
インターンシップマナー事前打ち合わせ(放課後)
1月14日(土):大学入試センター試験(1日目)
1月15日(日):大学入試センター試験(2日目)
1月 9日(月):成人の日
1月10日(火):3学期始業式、生徒会役員任命式、頭髪服装指導、LHR
社会福祉科1年冬季課外
1月11日(水):
1月12日(木):
1月13日(金):社会福祉科1年生介護実習事前指導・激励会
工業部会生徒研究発表大会(会場:宇都宮工業高校)
スクールカウンセラー来校(1日)
インターンシップマナー事前打ち合わせ(放課後)
1月14日(土):大学入試センター試験(1日目)
1月15日(日):大学入試センター試験(2日目)
3学期始業式
3学期の始業式が行われました。
長い休み明けでしたが、元気に登校してくれました。
始業式後に、新生徒会任命式が行われ、新たな生徒会の活動が始まりました。
新生徒会役員の皆さんは、生徒の代表として頑張ってください。
「様子」
①始業式

②新生徒会任命式
長い休み明けでしたが、元気に登校してくれました。
始業式後に、新生徒会任命式が行われ、新たな生徒会の活動が始まりました。
新生徒会役員の皆さんは、生徒の代表として頑張ってください。
「様子」
①始業式
②新生徒会任命式
情報制御部大会報告
以下の大会に、情報制御部の生徒が、参加してきました。
こちらより、ご覧になってください。
(1)12月 4日(日):マイコンカーラリー栃木県大会
(2)12月18日(日):栃木県高校生電気自動車大会
(3)12月23日(金):群馬県高校生電気自動車大会
こちらより、ご覧になってください。
(1)12月 4日(日):マイコンカーラリー栃木県大会
(2)12月18日(日):栃木県高校生電気自動車大会
(3)12月23日(金):群馬県高校生電気自動車大会
1学年より
1学年学年通信(2学期号)が発行されました。
ご覧になってください。 → こちら
ご覧になってください。 → こちら
2学期終業式
「2学期終業式、賞状伝達式、関東大会報告会」が実施されました。
長い2学期も本日で終了です。冬休み、そして3学期と、健康に留意し、充実した毎日を送れるよう心がけましょう。
3学期始業式:1月10日
①終業式 ②賞状伝達式

③関東大会報告会
長い2学期も本日で終了です。冬休み、そして3学期と、健康に留意し、充実した毎日を送れるよう心がけましょう。
3学期始業式:1月10日
①終業式 ②賞状伝達式
③関東大会報告会
社会福祉科より報告
社会福祉科より、活動報告がされました。 ご覧になってください。 詳しくご覧になるには→ こちら |
佐野松桜フェスタ2016
12月10日、イオンモール佐野新都市セントラルコートにて、佐野松桜フェスタ2016が行われました。
4学科の紹介や部活動の活動を披露させていただきました。当日は、1000枚のパンフレットの配布が終わるなど、多くの方に見学していただけました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。
「様子」



4学科の紹介や部活動の活動を披露させていただきました。当日は、1000枚のパンフレットの配布が終わるなど、多くの方に見学していただけました。お越しいただいた皆様ありがとうございました。
「様子」
週予定(12月12日~)
学期末のため、2週間分掲載します。
12月12日(月):
12月13日(火):社会福祉・介護福祉検定2級
12月14日(水):授業①②③④(成績会議のため)
12月15日(木):社会福祉・介護福祉検定3級
情報制御科課題研究発表会3-2
12月16日(金):大掃除・ワックス
いじめアンケート
12月17日(土):全商ワープロ競技大会県新人戦(高根沢高校にて)
12月18日(日):「資格」全商英語検定
「資格」家庭科技術検定被服洋服1級
12月19日(月):情報制御科課題研究発表会3-1
12月20日(火):社会福祉科1年生腸内細菌検査
12月21日(水):授業①②⑤⑥+生徒研究発表会
12月22日(木):2学期終業式、表彰伝達式、交通講話、LHR、清掃
社会福祉科課外(1、2、3年:12月28日まで)
12月23日(金):天皇誕生日
12月24日(土):
12月25日(日):
1月10日(火):3学期始業式
12月12日(月):
12月13日(火):社会福祉・介護福祉検定2級
12月14日(水):授業①②③④(成績会議のため)
12月15日(木):社会福祉・介護福祉検定3級
情報制御科課題研究発表会3-2
12月16日(金):大掃除・ワックス
いじめアンケート
12月17日(土):全商ワープロ競技大会県新人戦(高根沢高校にて)
12月18日(日):「資格」全商英語検定
「資格」家庭科技術検定被服洋服1級
12月19日(月):情報制御科課題研究発表会3-1
12月20日(火):社会福祉科1年生腸内細菌検査
12月21日(水):授業①②⑤⑥+生徒研究発表会
12月22日(木):2学期終業式、表彰伝達式、交通講話、LHR、清掃
社会福祉科課外(1、2、3年:12月28日まで)
12月23日(金):天皇誕生日
12月24日(土):
12月25日(日):
1月10日(火):3学期始業式
サッカー部_news
さのマラソン大会実施に伴う交通規制について
さのマラソン大会実施に伴い、学校周辺に交通規制がされます。
検定試験や部活動で学校へ向かう場合、ご注意ください。
詳しくは詳細(←こちらをクリック)をご覧になってください。
第12回さのマラソン大会
平成28年12月11日(日)
検定試験や部活動で学校へ向かう場合、ご注意ください。
詳しくは詳細(←こちらをクリック)をご覧になってください。
第12回さのマラソン大会
平成28年12月11日(日)
イベント案内
イオンモール佐野新都市セントラルコートにて、佐野松桜高校のイベントを行います。
4学科の紹介や体験、吹奏楽部とダンス部のステージ発表を行います。
ぜひ、きてください。
4学科の紹介や体験、吹奏楽部とダンス部のステージ発表を行います。
ぜひ、きてください。
週予定(12月5日~)
12月 5日(月):
12月 6日(火):
12月 7日(水):
12月 8日(木):
12月 9日(金):生徒会役員選挙⑥、インターンシップ事前打ち合わせ(1)
「資格」パソコン検定(放課後)
12月10日(土):「資格」危険物取扱者試験(本校会場)
佐野松桜高校フェスタ2016(イオン佐野新都市にて実施)
12月11日(日):「資格」北関東簿記実務検定
「資格」家庭科技術検定被服洋服2級
12月 6日(火):
12月 7日(水):
12月 8日(木):
12月 9日(金):生徒会役員選挙⑥、インターンシップ事前打ち合わせ(1)
「資格」パソコン検定(放課後)
12月10日(土):「資格」危険物取扱者試験(本校会場)
佐野松桜高校フェスタ2016(イオン佐野新都市にて実施)
12月11日(日):「資格」北関東簿記実務検定
「資格」家庭科技術検定被服洋服2級
部活動報告
演劇部の活動報告です。ご覧になってください。
こちらより
こちらより
週予定(11月28日~)
11月28日(月):
11月29日(火):期末テスト
11月30日(水):期末テスト
12月 1日(木):期末テスト
12月 2日(金):期末テスト、学校評価アンケート
冬季アルバイト説明会(放課後)
12月 3日(土):「資格」2級ボイラー技士試験
「資格」電気工事士(実技試験:埼玉大学にて)
12月 4日(日):マイコンカーラリー栃木県大会(情報制御科生徒参加:宇都宮工業高校会場)
11月29日(火):期末テスト
11月30日(水):期末テスト
12月 1日(木):期末テスト
12月 2日(金):期末テスト、学校評価アンケート
冬季アルバイト説明会(放課後)
12月 3日(土):「資格」2級ボイラー技士試験
「資格」電気工事士(実技試験:埼玉大学にて)
12月 4日(日):マイコンカーラリー栃木県大会(情報制御科生徒参加:宇都宮工業高校会場)
週予定(11月21日~)
11月21日(月):
11月22日(火):
11月23日(水):祝日(勤労感謝の日)
11月24日(木):
11月25日(金):社会福祉科1年保護者会、スクールカウンセラー来校
進路ガイダンス(1年生、5・6限目)
11月26日(土):
11月27日(日):全商ビジネス文書検定、ディジタル技術検定
11月22日(火):
11月23日(水):祝日(勤労感謝の日)
11月24日(木):
11月25日(金):社会福祉科1年保護者会、スクールカウンセラー来校
進路ガイダンス(1年生、5・6限目)
11月26日(土):
11月27日(日):全商ビジネス文書検定、ディジタル技術検定
マラソン大会実施(11月17日)
風の穏やかな快晴の中、マラソン大会が実施されました。
学校行事が続き、疲れている生徒もいましたが、一生懸命走りきっていました。
完走後、保護者の方に作っていただいた豚汁をいただきました。
「様子」


学校行事が続き、疲れている生徒もいましたが、一生懸命走りきっていました。
完走後、保護者の方に作っていただいた豚汁をいただきました。
「様子」
週予定(11月14日~)
11月14日(月):代休(松桜祭)
11月15日(火):45分短縮授業(松桜祭片付け)
社会福祉科2年介護実習(22)
11月16日(水):社会福祉科2年介護実習(23)
11月17日(木):マラソン大会
11月18日(金):マラソン大会(予備日)
計算技術検定(情報制御科希望者)
11月19日(土):社会福祉科国試模試(5)
11月20日(日):日商簿記検定
11月15日(火):45分短縮授業(松桜祭片付け)
社会福祉科2年介護実習(22)
11月16日(水):社会福祉科2年介護実習(23)
11月17日(木):マラソン大会
11月18日(金):マラソン大会(予備日)
計算技術検定(情報制御科希望者)
11月19日(土):社会福祉科国試模試(5)
11月20日(日):日商簿記検定
「ヒューマンフェスタとちぎ2016 in 佐野」に参加しました。
平成28年11月5日(土)、社会福祉科の1年生(30名)が、アリーナたぬまで開催された「ヒューマンフェスタとちぎ2016 in 佐野」に運営ボランティアとして参加しました。
このイベントは、県民一人ひとりが人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的とし、地域に密着した多彩な人権啓発活動を実施する趣旨で開催されるものです。社会福祉科1年生たちは、日頃培った「福祉マインド&スキル」を存分に発揮!多くの来場者の皆様に喜んでいただくとともに、イベントの成功に大きく貢献しました。


このイベントは、県民一人ひとりが人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的とし、地域に密着した多彩な人権啓発活動を実施する趣旨で開催されるものです。社会福祉科1年生たちは、日頃培った「福祉マインド&スキル」を存分に発揮!多くの来場者の皆様に喜んでいただくとともに、イベントの成功に大きく貢献しました。
週予定(11月7日~)
11月 7日(月):45分短縮授業(松桜祭準備のため)
11月 8日(火):木曜日の授業←注意
45分短縮授業(松桜祭準備のため)
社会福祉科2年介護実習(20)
11月 9日(水):45分短縮授業(松桜祭準備のため)
社会福祉科2年介護実習(21)
11月10日(木):松桜祭準備(終日授業カット)
11月11日(金):第2回松桜祭(校内)
11月12日(土):第2回松桜祭(一般)
11月13日(日):全商珠算電卓検定、色彩検定
11月14日(月):代休(松桜祭)
11月 8日(火):木曜日の授業←注意
45分短縮授業(松桜祭準備のため)
社会福祉科2年介護実習(20)
11月 9日(水):45分短縮授業(松桜祭準備のため)
社会福祉科2年介護実習(21)
11月10日(木):松桜祭準備(終日授業カット)
11月11日(金):第2回松桜祭(校内)
11月12日(土):第2回松桜祭(一般)
11月13日(日):全商珠算電卓検定、色彩検定
11月14日(月):代休(松桜祭)
芸術鑑賞会実施
佐野市芸術鑑賞会が佐野市文化会館にて行われました。
静かに鑑賞することができ、指揮者の方から「生徒さん達の聞いている感じを受け、演奏しやすかった」と言っていただけました。
静かに鑑賞することができ、指揮者の方から「生徒さん達の聞いている感じを受け、演奏しやすかった」と言っていただけました。
週予定(10月31日~)
10月31日(月):木曜日の授業(注意)
11月 1日(火):社会福祉科2年介護実習(18)、服装頭髪検査
家政科キャリア形成支援事業(3年5組)
11月 2日(水):社会福祉科2年介護実習(19)
11月 3日(木):文化の日
11月 4日(金):松桜祭係打ち合わせ、マラソン大会事前健康診断
11月 5日(土):全国産業教育フェア(11/5~6:石川県にて):商業科代表生徒
ヒューマンフェスタ2016(アリーナたぬま):商業部参加
11月 6日(日):実用英検2次試験、どまんなかフェスタ販売実習:商業部参加
11月 1日(火):社会福祉科2年介護実習(18)、服装頭髪検査
家政科キャリア形成支援事業(3年5組)
11月 2日(水):社会福祉科2年介護実習(19)
11月 3日(木):文化の日
11月 4日(金):松桜祭係打ち合わせ、マラソン大会事前健康診断
11月 5日(土):全国産業教育フェア(11/5~6:石川県にて):商業科代表生徒
ヒューマンフェスタ2016(アリーナたぬま):商業部参加
11月 6日(日):実用英検2次試験、どまんなかフェスタ販売実習:商業部参加
関東高校新人陸上競技大会報告
10月23日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた関東高校新人陸上競技大会で、
商業科2年 浅子有成選手が400メートルハードルに出場し、予選五位、56秒92、自己記録を更新しました。
決勝には進出できませんでしたが、これから少しずつ記録を伸ばして、来年の高校総体ではインターハイを目指して頑張ってもらいたいと思います。
週予定(10月24日~)
10月24日(月):
10月25日(火):社会福祉科2年介護実習(15)
10月26日(水):社会福祉科2年介護実習(16)
10月27日(木):社会福祉科2年介護実習(17)、ミシンボランティア(家政科)
10月28日(金):合同芸術鑑賞会(佐野市文化会館):現地集合となります
10月29日(土):社会福祉科国試模試(4)
10月30日(日):
10月25日(火):社会福祉科2年介護実習(15)
10月26日(水):社会福祉科2年介護実習(16)
10月27日(木):社会福祉科2年介護実習(17)、ミシンボランティア(家政科)
10月28日(金):合同芸術鑑賞会(佐野市文化会館):現地集合となります
10月29日(土):社会福祉科国試模試(4)
10月30日(日):
関東大会壮行会
県大会で優秀な成績を収め、関東大会に出場する生徒のために壮行会を行いました。
関東大会での活躍を期待しています。
・平成28年度関東高校新人選抜陸上競技大会
浅子 くん(400mハードル)
・平成28年度牛乳料理コンテスト関東大会
関塚 さん

関東大会での活躍を期待しています。
・平成28年度関東高校新人選抜陸上競技大会
浅子 くん(400mハードル)
・平成28年度牛乳料理コンテスト関東大会
関塚 さん
週予定(10月17日~)
10月17日(月):修学旅行代休(2年生)
10月18日(火):短縮授業(関東大会壮行会のため)
10月19日(水):キャリア形成支援事業(社会福祉科1年生)
10月20日(木):社会福祉科2年介護実習(14)
10月21日(金):短縮授業(防災避難訓練のため)、第2学年選択科目説明会⑤⑥
スクールカウンセラー来校(1日)
10月22日(土):
10月23日(日):
10月18日(火):短縮授業(関東大会壮行会のため)
10月19日(水):キャリア形成支援事業(社会福祉科1年生)
10月20日(木):社会福祉科2年介護実習(14)
10月21日(金):短縮授業(防災避難訓練のため)、第2学年選択科目説明会⑤⑥
スクールカウンセラー来校(1日)
10月22日(土):
10月23日(日):
栃木県教育委員会教育委員学校訪問
10月11日火曜日、栃木県教育委員会教育委員の方3名と教育委員会事務局の方6名が、本校を訪問されました。
学校概要の説明、各科の授業見学、本校職員との意見交換などが行われ、佐野松桜高校の現在の様子を見ていただきました。
最後の全体会では、教育委員の皆様から「自立を意識した指導がなされていてたいへん評価できる」「生徒たちは引き締まっていながら明るい」等々、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
「会議の様子」

「各科授業見学」

学校概要の説明、各科の授業見学、本校職員との意見交換などが行われ、佐野松桜高校の現在の様子を見ていただきました。
最後の全体会では、教育委員の皆様から「自立を意識した指導がなされていてたいへん評価できる」「生徒たちは引き締まっていながら明るい」等々、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
「会議の様子」
「各科授業見学」
週予定(10月10日~)
10月10日(月):(祝日)体育の日
10月11日(火):月曜の授業 ←注意
2学期中間テスト(福祉のみ:1・3年生)=10月14日の福祉機器展のため
10月12日(水):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
10月13日(木):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
10月14日(金):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
福祉機器展見学(福祉:1・3年生)
10月15日(土):修学旅行(2年生)
10月16日(日):全商会計実務検定、たぬま図書館祭販売実習(商業部)
10月17日(月):修学旅行代休(2年生)
10月11日(火):月曜の授業 ←注意
2学期中間テスト(福祉のみ:1・3年生)=10月14日の福祉機器展のため
10月12日(水):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
10月13日(木):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
10月14日(金):2学期中間テスト(全科:1・3年生)、修学旅行(2年生)
福祉機器展見学(福祉:1・3年生)
10月15日(土):修学旅行(2年生)
10月16日(日):全商会計実務検定、たぬま図書館祭販売実習(商業部)
10月17日(月):修学旅行代休(2年生)
週予定(10月3日~)
10月 3日(月):
10月 4日(火):
10月 5日(水):2学期中間テスト(2年生)
10月 6日(木):2学期中間テスト(2年生)、ミシンボランティア(家政科)
10月 7日(金):2学期中間テスト(2年生)、来年度選択科目説明会(1年生)
10月 8日(土):社会福祉科国家試験模試(3)
第2回実用英語1次試験、全商英語スピーチコンテスト
10月 9日(日):
10月10日(月):(祝日)体育の日
10月11日(火):月曜の授業 ←注意
10月 4日(火):
10月 5日(水):2学期中間テスト(2年生)
10月 6日(木):2学期中間テスト(2年生)、ミシンボランティア(家政科)
10月 7日(金):2学期中間テスト(2年生)、来年度選択科目説明会(1年生)
10月 8日(土):社会福祉科国家試験模試(3)
第2回実用英語1次試験、全商英語スピーチコンテスト
10月 9日(日):
10月10日(月):(祝日)体育の日
10月11日(火):月曜の授業 ←注意
週予定(9月26日~)
9月26日(月):PTA交通街頭指導
9月27日(火):PTA交通街頭指導、社会福祉科2年介護実習(11)
普通免許取得説明会(3年生+保護者)
9月28日(水):社会福祉科2年介護実習(12)
9月29日(木):社会福祉科2年介護実習(13)
9月30日(金):スクールカウンセラー来校
10月 1日(土):
10月 2日(日):
※10月5日(水)より、2年生のみ中間テストになります。(修学旅行のため)
9月27日(火):PTA交通街頭指導、社会福祉科2年介護実習(11)
普通免許取得説明会(3年生+保護者)
9月28日(水):社会福祉科2年介護実習(12)
9月29日(木):社会福祉科2年介護実習(13)
9月30日(金):スクールカウンセラー来校
10月 1日(土):
10月 2日(日):
※10月5日(水)より、2年生のみ中間テストになります。(修学旅行のため)
二輪車安全運転講習会
平成28年9月12日(月)、安佐自動車教習所にて、昨年度の冬休み以降に原付免許を取得した生徒を対象に、二輪車安全運転講習会を行いました。
参加した21名の生徒は、指導員の方や交通機動隊の皆様のご指導のもと、安全で正しい走行を学ぶことが出来ました。
週予定(9月19日~)
9月19日(月):敬老の日
9月20日(火):木曜日の授業←注意
社会福祉科2年生介護実習(9)
9月21日(水):社会福祉科2年生介護実習(10)
9月22日(木):秋分の日
9月23日(金):
9月24日(土):社福国試模試(2)、第1回高2看護医療模試
9月25日(日):(資格)全商情報処理検定
9月20日(火):木曜日の授業←注意
社会福祉科2年生介護実習(9)
9月21日(水):社会福祉科2年生介護実習(10)
9月22日(木):秋分の日
9月23日(金):
9月24日(土):社福国試模試(2)、第1回高2看護医療模試
9月25日(日):(資格)全商情報処理検定
本校のボランティア活動
本校のボランティア活動について、ご報告いたします。
平成28年9月12日現在、3つの団体が22のボランティアを行っています。(実施予定含む)
詳しくは、こちらをご覧になってください。
ボランティア実績(9.12現在).pdf
平成28年9月12日現在、3つの団体が22のボランティアを行っています。(実施予定含む)
詳しくは、こちらをご覧になってください。
ボランティア実績(9.12現在).pdf
週予定(9月12日~)
9月12日(月):2輪車安全運転講習会(原付バイク新規取得者)
9月13日(火):社会福祉科2年生介護実習(6)、国際交流員来校
9月14日(水):社会福祉科2年生介護実習(7)
9月15日(木):社会福祉科2年生介護実習(8)
9月16日(金):(資格)基礎製図検定:情報制御科2年生全員
スクールカウンセラー来校(1日)
乗り物酔い対策リラクゼーション講座:2年生希望者
9月17日(土):
9月18日(日):
9月19日(月):敬老の日
9月13日(火):社会福祉科2年生介護実習(6)、国際交流員来校
9月14日(水):社会福祉科2年生介護実習(7)
9月15日(木):社会福祉科2年生介護実習(8)
9月16日(金):(資格)基礎製図検定:情報制御科2年生全員
スクールカウンセラー来校(1日)
乗り物酔い対策リラクゼーション講座:2年生希望者
9月17日(土):
9月18日(日):
9月19日(月):敬老の日
週予定(9月5日~)
9月 5日(月):
9月 6日(火):社会福祉科2年生介護実習(3)、救急法講習会
9月 7日(水):社会福祉科2年生介護実習(4)
9月 8日(木):社会福祉科2年生介護実習(5)
9月 9日(金):2学年保護者会⑤⑥、スクールカウンセラー来校(1日)
PTA役員会
9月10日(土):
9月11日(日):全商英語検定
9月 6日(火):社会福祉科2年生介護実習(3)、救急法講習会
9月 7日(水):社会福祉科2年生介護実習(4)
9月 8日(木):社会福祉科2年生介護実習(5)
9月 9日(金):2学年保護者会⑤⑥、スクールカウンセラー来校(1日)
PTA役員会
9月10日(土):
9月11日(日):全商英語検定
メール一括配信の利用について
週予定(8月29日~)
8月29日(月):2学期始業式、頭髪服装指導、3学年集会
8月30日(火):基礎力診断テスト①~④(1、2年生のみ)
8月31日(水):キャリア形成支援事業(3年5組)
社会福祉科2年生介護実習(1)
9月 1日(木):社会福祉科2年生介護実習(2)
9月 2日(金):
9月 3日(土):
9月 4日(日):
8月30日(火):基礎力診断テスト①~④(1、2年生のみ)
8月31日(水):キャリア形成支援事業(3年5組)
社会福祉科2年生介護実習(1)
9月 1日(木):社会福祉科2年生介護実習(2)
9月 2日(金):
9月 3日(土):
9月 4日(日):
2学期始業式
2学期始業式が行われました。
約40日の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
部活動等で頑張っていた生徒が多く、とても日に焼けた姿で登校してくれました。
2学期の活躍を期待しています。
「始業式の様子」

校長講話 式中の様子
約40日の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
部活動等で頑張っていた生徒が多く、とても日に焼けた姿で登校してくれました。
2学期の活躍を期待しています。
「始業式の様子」
校長講話 式中の様子
平成28年度キャンパスガイド完成
平成28年度キャンパスガイドが完成いたしました。
1年生が表紙に載るようになり、4年目になります。
中学生の皆さんの先輩が表紙を飾っているかもしれません。
また、各学科の授業内容や資格なども載っています。
ぜひ、ご覧になってください。
ご覧になるには、こちら
1年生が表紙に載るようになり、4年目になります。
中学生の皆さんの先輩が表紙を飾っているかもしれません。
また、各学科の授業内容や資格なども載っています。
ぜひ、ご覧になってください。
ご覧になるには、こちら
1日体験学習実施
8月2日(火)に、中学3年生を対象にした1日体験学習が実施されました。
暑い中、多くの中学生と保護者の皆さんに、参加をいただきました。ありがとうございました。
進路を選ぶために、参考になれば幸いです。
「情報制御科」

「商業科」

「家政科」

「社会福祉科」
暑い中、多くの中学生と保護者の皆さんに、参加をいただきました。ありがとうございました。
進路を選ぶために、参考になれば幸いです。
「情報制御科」
「商業科」
「家政科」
「社会福祉科」
1学期終業式実施
7月20日に1学期終業式等が行われました。
「賞状伝達式」

「1学期終業式」

「交通講話」

生徒の次の登校は、8月1日(月)全校登校日になります。
制服等の準備をして、通常どおりの時間に登校をして下さい。
「賞状伝達式」
「1学期終業式」
「交通講話」
生徒の次の登校は、8月1日(月)全校登校日になります。
制服等の準備をして、通常どおりの時間に登校をして下さい。
1学年より
1学年より、学年通信が発行されました。
ご覧になってください。→1学年学年通信
ご覧になってください。→1学年学年通信
いじめ防止対策委員会を開催しました。
7月15日(金)の午後、本校では2年目となる「佐野松桜高校いじめ防止対策委員会」が開催されました。
本校のスクールカウンセラーと保護者代表(PTA会長)にも外部からの委員としてご参加いただき、本校職員も含めて計18名で、主に下記の3件について諸資料をもとに熱心な協議が行われました。
・本校のいじめ防止基本方針及び行動計画について
・いじめの認知に関する考え方及び本県のいじめの状況について
・いじめ未然防止に係る本校の取組について
今後も、佐野松桜高校は、全校を上げていじめの未然防止・早期発見に取り組んで参ります。
佐野短期大学と連携教育に関する協定締結
平成28年7月15日(金)、学校法人佐野日本大学学園佐野短期大学と本校との間で、連携教育に関する協定を締結いたしました。今後、本校で講座を開いていただくなど、相互交流を行う予定です。
週予定(7月18日~)
7月18日(月):海の日
7月19日(火):
7月20日(水):1学期終業式、交通講話、LHR、3学年集会
7月21日(木):夏季休業(~8月27日まで)
2者・3者面談(全学年、8月中旬まで)
社会福祉科1年夏季課外(~26日まで)
社会福祉科3年夏季課外(~27日まで)
蔵書点検(~28日まで)
7月22日(金):
7月23日(土):
7月24日(日):
※8月1日(月)全校登校日になります。通常の時間に登校をして下さい。
※8月2日(火)一日体験学習
7月19日(火):
7月20日(水):1学期終業式、交通講話、LHR、3学年集会
7月21日(木):夏季休業(~8月27日まで)
2者・3者面談(全学年、8月中旬まで)
社会福祉科1年夏季課外(~26日まで)
社会福祉科3年夏季課外(~27日まで)
蔵書点検(~28日まで)
7月22日(金):
7月23日(土):
7月24日(日):
※8月1日(月)全校登校日になります。通常の時間に登校をして下さい。
※8月2日(火)一日体験学習
2学年よりお知らせ
2学年より、保護者会のお知らせがあります。
詳しくは、こちら
詳しくは、こちら
週予定(7月11日~)
7月11日(月):
7月12日(火):「資格」パソコン利用技術検定(情報制御科)
7月13日(水):
7月14日(木):授業①②③④のみ(成績職員会議)
7月15日(金):短縮授業、ワックスがけ
7月16日(土):「資格」家庭科技術検定食物調理1級
7月17日(日):「資格」家庭科技術検定食物調理1級
「資格」技能検定3級筆記試験
7月12日(火):「資格」パソコン利用技術検定(情報制御科)
7月13日(水):
7月14日(木):授業①②③④のみ(成績職員会議)
7月15日(金):短縮授業、ワックスがけ
7月16日(土):「資格」家庭科技術検定食物調理1級
7月17日(日):「資格」家庭科技術検定食物調理1級
「資格」技能検定3級筆記試験
商業科より
商業科より、生徒商業研究発表大会の報告の記事が掲載されました。
詳しくは、こちら
詳しくは、こちら
週予定(7月4日~)
7月 4日(月):
7月 5日(火):福祉科3年介護実習(25)、内科検診
7月 6日(水):福祉科3年介護実習(26)、スクールカウンセラー
生徒商業研究発表会リハーサル(足利市民プラザ)
7月 7日(木):福祉科3年介護実習(27)
生徒商業研究発表会(足利市民プラザ)
7月 8日(金):福祉科1年施設見学
7月 9日(土):「資格」危険物取扱者試験
「資格」家庭科技術検定食物調理2級
「資格」家庭科技術検定被服1級
7月10日(日):「資格」全商ビジネスコミュニケーション検定
「資格」家庭科技術検定食物調理2級
7月 5日(火):福祉科3年介護実習(25)、内科検診
7月 6日(水):福祉科3年介護実習(26)、スクールカウンセラー
生徒商業研究発表会リハーサル(足利市民プラザ)
7月 7日(木):福祉科3年介護実習(27)
生徒商業研究発表会(足利市民プラザ)
7月 8日(金):福祉科1年施設見学
7月 9日(土):「資格」危険物取扱者試験
「資格」家庭科技術検定食物調理2級
「資格」家庭科技術検定被服1級
7月10日(日):「資格」全商ビジネスコミュニケーション検定
「資格」家庭科技術検定食物調理2級
商業部イベント参加予定
第1回学校評議員会が開催されました。
平成28年6月22日(水)、今年度第1回目の学校評議員会を開催しました。
ご出席いただいた学校評議員の皆様には、本校の現況と本年度の取組についてご確認いただいた後、各学科の授業(実習)の様子を視察していただきました。最後に全体を通しての感想やご意見をいただきました。
本日いただいた数々の貴重なご意見につきましては、今後の学校運営にしっかりと役立てて参ります。



ご出席いただいた学校評議員の皆様には、本校の現況と本年度の取組についてご確認いただいた後、各学科の授業(実習)の様子を視察していただきました。最後に全体を通しての感想やご意見をいただきました。
本日いただいた数々の貴重なご意見につきましては、今後の学校運営にしっかりと役立てて参ります。
週予定(6月27日~)
6月27日(月):
6月28日(火):期末テスト(1)
6月29日(水):期末テスト(2)
6月30日(木):期末テスト(3)
7月 1日(金):期末テスト(4)、生徒自己評価
7月 2日(土):第2回看護医療模試
7月 3日(日):全商ビジネス文書検定
6月28日(火):期末テスト(1)
6月29日(水):期末テスト(2)
6月30日(木):期末テスト(3)
7月 1日(金):期末テスト(4)、生徒自己評価
7月 2日(土):第2回看護医療模試
7月 3日(日):全商ビジネス文書検定
部活動結果報告
ソフトボール部のインターハイ県予選の結果が掲載されています。
ご覧になるには、こちら
ご覧になるには、こちら
部活動活動予定
ダンス部の出演情報が更新されました。
ご覧になるには、こちら
ご覧になるには、こちら
週予定(6月20日~)
6月20日(月):
6月21日(火):福祉科3年介護実習(22)、内科検診
佐野地区小中高PTA連絡協議会(14:00~)
6月22日(水):福祉科3年介護実習(23)、学校評議員会
PTA地区支部会(吾妻足利)
6月23日(木):福祉科3年介護実習(24)
6月24日(金):社会福祉2年生保護者会
6月25日(土):実技指導講師招聘(対象:情報制御科2年生、技能検定3級電子機器組立受験希望者)
6月26日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
6月21日(火):福祉科3年介護実習(22)、内科検診
佐野地区小中高PTA連絡協議会(14:00~)
6月22日(水):福祉科3年介護実習(23)、学校評議員会
PTA地区支部会(吾妻足利)
6月23日(木):福祉科3年介護実習(24)
6月24日(金):社会福祉2年生保護者会
6月25日(土):実技指導講師招聘(対象:情報制御科2年生、技能検定3級電子機器組立受験希望者)
6月26日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
創立記念式典・記念講演会
創立記念式典及び記念講演会が実施されました。
(1)創立記念式典の様子

会場の様子 校長式辞 来賓祝辞(同窓会長)
来賓祝辞(PTA会長) 校歌斉唱 校歌斉唱(吹奏楽演奏)
(2)記念講演会
講師に「ロンドンパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表 増渕倫巳先生」をお迎えし、講演および車椅子バスケットボールの実演をしていただきました。
(1)創立記念式典の様子
会場の様子 校長式辞 来賓祝辞(同窓会長)
来賓祝辞(PTA会長) 校歌斉唱 校歌斉唱(吹奏楽演奏)
(2)記念講演会
講師に「ロンドンパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表 増渕倫巳先生」をお迎えし、講演および車椅子バスケットボールの実演をしていただきました。
卒業生の方へ
保護者の皆様へ
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
3
5
1
9
5
1
4
It visits
4
7
6
6
9
8
7
検索
Link
カレンダー
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
Brochure
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Photo Album