活動報告

美術部活動報告

美術部 2024年度栃木県高等学校美術展に出品 

会 期 : 令和6年12月13日(金) ~ 16日(月)
時 間 : 9時00分~17時00分
場 所 : 栃木県総合文化センター 第2・3・4Cギャラリー
出品数 : 絵画4点 デザイン6点 

    

                      

 

美術部 第7回栃木市高校生合同文化祭出品

日時  令和6年9月15日(日) 10時00分 ~ 15時00分
場所  とちぎ市民ギャラリー(栃木市万町)
主催  とちぎ高校生蔵部
内容  第7回栃木市高校生合同文化祭 美術部作品展示

美術部として、油彩画12点、水彩画1点、まんが甲子園出品作品1点を栃木市高校生合同文化祭に出品しました。同じ展示室には、栃高美術部の作品も展示されました。他にも他の高校による書道の展示やギター、マンドリン演奏、お茶会、野菜販売など盛りだくさんの催しが行われ、楽しい一日となりました。

  

 

美術部 美術館で鑑賞会「ミュシャ展」

日時  令和6年6月7日(金) 16時10分 ~ 17時00分
場所  栃木市立美術館(栃木市入舟町7-26)
内容  栃木市立美術館企画展「アルフォンス・ミュシャ」観覧

 学校から徒歩10分くらいのところ栃木市美術館があり、放課後、美術部員で観覧に訪れました。展示作品には、女性をモチーフにしたデザイン画が多く、生徒は共感を得たようです。今後の作品制作に生かされることを願います。

 また、幸運にも、美術部員が入館者累計1万人目になりました。展覧会の主催者と栃木市長もお祝いに駆けつけくれ、一緒に記念撮影をしました。     

     

2023年度 栃木県高校美術展に参加しました

12月8日(金)~11日(月)に宇都宮市の栃木県総合文化センターで行われた栃木県高校美術展に、美術部の4名が出品しました。 

  

 

 

 

 

「波間をわくる」(B1) 2年 奈良部 凛花

 

 

 

 

 

 

「夢幻」 2年 F50 渡邉 実奈

 「幻夏」 2年( F40) 小田部 汐里

「Syouzyo」 3年 B1 大阿久 湖雪

活動報告 全国高校総合文化祭に参加しました

7月29日(土)から8月1日(月)まで、鹿児島県鹿児島市で行われた 第47回全国高校総合文化祭の美術・工芸部門に、3年の徳田美詞さんが県内高校の代表メンバーと共に参加しました。

1日目の開会式と交流会は、市内の県総合体育館で行われ、各地区のメンバーとグループになり、郷土の特産品を共に作りました。

2日目は、鹿児島市立美術館と隣の黎明館での展示を、昨日のメンバーと共に鑑賞し、意見や感想を交換しました。

3日目は、作品講評と講演会、閉会式が行われ、名残惜しい気持ちを残して大会を閉じました。

4日目は、飛行機の出発までの間、市内見学で鹿児島水族館を訪れました。

今回、全国の高校生と交流し、新たな発見と感動を体験できた貴重な4日間でした。

  

  

  

 

 

栃木市役所との打ち合わせ・部活動紹介(美術部)

4月25日(火)の放課後、美術室において、栃木市役所地域振興部の一条さんと、桜井さんを迎えて、

毎年恒例の「渡良瀬遊水地キャラクター」の製作依頼の打ち合わせを行いました。

今年の事業内容は…キャラクター制作のほか

         渡良瀬遊水地ぐるり旅

         渡良瀬遊水地キャラクターを使った4コマ漫画

         その他、相談など。

また、「ハーツ姫」「わたらせナイツ」の着ぐるみ貸出についての話をいただきました。

 キャラクター制作チーム (中央)一条さんと桜井さん

活動風景

              

用意していただいた色鉛筆で楽しいキャラクターを制作したいと思います。

 


〔部活動紹介〕

活動場所:新館4階美術室

活動日:原則火曜日、他の平日は自由

活動内容:自由制作・高校美術展に向けてのデザインB1、絵画F50の製作・まんが甲子園への参加(優勝目指す)

     渡良瀬遊水地イメージキャラクター制作・その他、依頼ポスター制作などです。

特に制約もなく、仲良く、自由で楽しく活動しています。

新入生に限らず在校生も入部お待ちしています。

第47回全国高等学校総合文化祭に参加決定

本校 第2学年の 徳田 美詞さんの作品「feeling」が、

今年度の栃木県高校美術展 美術・工芸部門において

最優秀賞を受賞しました。

徳田さんは、来年夏、鹿児島県で開催される 

第47回全国高等学校総合文化祭に出品、参加することになります。

栃木市市民栄誉賞

 

11月2日(水)栃木市役所において、今年度の栃木市民栄誉賞の表彰式がありました。

栃木女子高校美術部は、「まんが甲子園」において第2位ということで受賞しました。

    

「まんが甲子園」第2位!

  
   第31回全校高等学校漫画選手権大会「まんが甲子園」において、栃女の作品が第2位に輝きました。
 新型コロナの影響で、一昨年は大会中止、昨年はオンライン開催でしたので、生徒たちは現地で開催される大会を楽しみにしていました。感染防止対策を徹底しながら3年ぶりに高知県に行けて、さらにチーム全員で協力した結果、第2位という成績が得られたことにとても喜んでいます。
 まんが甲子園は、出題されたテーマでアイデアを考え、構図や色使いを話し合いながら5時間半の制限時間内に作品を仕上げる大会です。決勝戦のテーマは「やさしい世界」で、栃女の作品は、歩行者用の信号に子供や老人が道路をゆっくり渡れるようにと黄色が付いたというネタでした。多くの人に分かりやすく「やさしい世界」を感じてもらえるように考えました。

まんが甲子園 全国大会出場決定

令和4年度 第31回「まんが甲子園」に応募した作品が、6月14日の審査の結果、予選通過となり、全国大会出場が決まりました。栃女は2年連続9回目の本大会出場です。昨年はコロナの影響もあり、各学校でオンライン開催でしたが、今年の本大会は3年ぶりに高知県で開催される予定です。(7月30日(土)31日(日))
これから生徒たちは全国大会出場を喜びつつ、最優秀賞を目指して作品制作に望みます。好成績となるように頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。

  予選作品 テーマ「宇宙ゴミ」