トピックス

トピックス

令和6年度 第3回壮行会

本日終業式の前に、インターハイ、全国総文祭、関東大会に出場する

計72名の壮行会を行いました。栃女の代表としてベストなパフォーマンスをするの共に、大会そのものをぜひ楽しんできてください。

全校生徒で応援しています。

1 日時  令和6年度7月19日(金)  11時10分~
2 場所  多目的室
3 詳細  〇新体操(個人1名) 
       令和6年全国高等学校総合体育大会
       体操競技大会・新体操大会 兼
       全国高等学校体操競技・新体操選手権大会(福岡県)
      〇書道部(個人1名)
       第48回全国高等学校総合文化祭 書道部門(岐阜県)
      〇化学部(3名)
       第48回全国高等学校総合文化祭 自然科学部門(岐阜県)
      〇オーケストラ部(50名)
       第48回全国高等学校総合文化祭 器楽・管弦楽部門(岐阜県)
      〇ハンドボール部(1名)
       第78回国民スポーツ大会関東ブロック大会(山梨県)
      〇陸上競技部(4名)  
       第97回関東陸上競技選手権大会(千葉県)

生徒会役員退任式・任命式

本日、終業式の前に、生徒会役員の退任式と任命式が行われました。1年間生徒会を率いてくれた役員を代表して生徒会長から、生徒会活動の一層盛んにしてほしいとの挨拶がありました。

新役員の皆さんは、前任者の思いを受け、より充実した学校生活を生徒全員が送れるようにぜひ頑張ってください。

1 日時 令和6年7月19日(金) 11時20分
2 場所 多目的室
3 退任式
  ①旧生徒会役員入場
  ②旧生徒会役員代表あいさつ
  ③旧生徒会役員退場
4 任命式
  ①新生徒会役員入場
  ②任命書授与
  ③新生徒会役員代表あいさつ
  ④新生徒会役員退場

 

      退任式               新任式

令和6年度校内合唱コンクール

 梅雨明けの本日、とちぎ岩下の新生姜ホールを会場とし、240余名の保護者を迎え、校内合唱コンクールを開催しました。
 六月初めに選曲し、7月より始業前、昼休み、放課後等に練習を重ね、どのクラスも素晴らしいハーモニーを奏でることができました。
 最後に本校職員やコーラス部による合唱も披露され、大きな盛り上がりを見せ、成功のうちに終えることができました。

1 目的 合唱演奏を通して、豊かな感性、表現力を育成するとともに
    協調性やクラスの団結を高める。
2 内容 3~5分程度の女声3部または4部合唱を発表する。
3 期日 令和6年7月18日(木)
4 場所 とちぎ岩下の新生姜ホール
5 日程 12時45分 開会式、諸注意、全体発声
      13時00分 1年生の部
      13時45分 2年生の部
      14時30分 3年生の部
      15時15分 職員合唱、コーラス部演奏
      15時35分 講評 審査結果発表 表彰 
      15時50分 閉会
6 曲目 1年1組 友~旅立ちの時~    1年2組 いつも何度でも
      1年3組 虹           1年4組 群青
      1年5組 群青          1年6組 信じる
      2年1組 信じる         2年2組 プレゼント
      2年3組 いつかこの涙が     2年4組 証
      2年5組 証           2年6組 春に
      3年1組 友~旅立ちの時~    3年2組 瑠璃色の地球
      3年3組 Replay         3年4組 ハナミズキ
      3年5組 サッカーによせて    3年6組 365日の紙飛行機
7 結果

      総合優勝     3年3組
      最優秀指揮者賞  3年3組  小暮 珠貴さん   
     1年賞 1位 4組  2位 3組  3位 6組
     2年賞 1位 6組  2位 1組  3位 5組
     3年賞 1位 3組  2位 5組  3位 2組

総合優勝 3年3組

令和6年度第2回壮行会

阿部明美さんが、水泳で関東大会に出場を決め、壮行会を行いました。

関東大会で力を存分に発揮してきてください。

日時  令和6年度7月12日(金)  12時20分~
場所  校長室
詳細  水泳(個人1名) 100mバタフライ・200m自由形 
     令和6年度関東高等学校水泳競技大会
     第75回関東高等学校選手権水泳競技大会 兼
     第92回日本高等学校選手権大会水泳競技大会関東地域予選会(茨城県)

高大連携科学実験講座 物理

 

1 目的  大学教授による、より専門的なICTを活用した実験講義を受ける
     ことで、力学の作用反作用について理解を深めるとともに、新た
     な価値を創造していく力を育成する。

2 日時 令和6年7月11日(木)2,3校時 

3 場所 物理教室

4 対象 2学年物理選択者 45名(2年5,6組)

5 講師 宇都宮大学共同教育学部 理科教育分野 教授 南 伸昌
     他 宇都宮大学共同教育学部 学生 1名

 

 南教授が制作した実験機材を利用して、力学の作用・反作用について学びました。「まず自分の予想を立て、その根拠をペアで話し合った後、実際に実験で確かめる」そのようなサイクルで2時間通しての講義となりました。生徒たちは自分たちの予想に反したいくつもの実験結果を見て、「物理学は奥が深い」という感想を持ったようです。まさに、物理の面白さを実感できた2時間でした。

令和6年度 一日体験学習について

令和6年度 一日体験学習についての追加連絡事項を一日体験学習のページに掲載しました。

 

一日体験学習のページには、トップページの「お知らせ」にある一日体験学習のバナーもしくは以下のURLから入ることができます。

ぜひご覧ください。

 

https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigijoshi/nc3/Web-%E4%B8%80%E6%97%A5%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AD%A6%E7%BF%92-1

令和6年度芸術鑑賞会

令和6年度芸術鑑賞会を6月10日(月)とちぎ岩下の新生姜ホールにて行いました。

オペラシアターこんにゃく座による「さよならドン・キホーテ」の公演を鑑賞しました。

迫力のある演技、歌声、美しい照明、舞台装置や演出にいたっても細部にわたりこだわりぬかれた圧巻のステージでした。鑑賞会後の生徒たちからの感想では、私たちをとりまく様々な社会問題を改めて考えさせられたという声が多数寄せられました。

【卓球部】大会結果報告

☆インターハイ県予選大会☆

6月13日(木)学校団体

  14日(金)個人戦(シングルス)

  16日(日)個人戦(ダブルス)が行われました。

 

13日 県北体育館

初戦は矢板東高校, 準々決勝は宇都宮商業高校と戦いベスト8

14日 県北体育館

ベスト16 柏﨑

ベスト32 中村

16日 宇都宮市体育館

ベスト8 柏﨑・川島

 

☆国民スポーツ大会県予選会☆

6月30日に県北体育館で行われました。

ベスト32 柏﨑

 

応援ありがとうございました。

 

令和6年度生徒会役員選挙

生徒会役員改選にあたり、会長1名(定数1)、副会長3名(定数2) の立候補があり、本日、立会演説会、その後すぐに選挙を行いました。立候補者の演説、応援演説、共にどれも力強く、本校をよりよく発展させていきたいという熱い思いが感じられました。

日時  令和6年6月13日(木) 13時55分~
場所  講堂
内容  生徒会役員選挙 立会演説会及び投票、開票
結果  6月14日(金)公示

  

令和6年度 学校案内について

令和6年度 一日体験学習のページに、今年度の学校案内のデータを掲載いたしました。

一日体験学習のページには、トップページの「お知らせ」にある一日体験学習のバナーもしくは以下のURLから入ることができます。

ぜひご覧ください。

https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigijoshi/nc3/Web-%E4%B8%80%E6%97%A5%E4%BD%93%E9%A8%93%E5%AD%A6%E7%BF%92-1

薬物乱用防止・交通安全防犯講話を実施しました

 6月6日 7時間目に薬物乱用防止・交通安全防犯講話を実施しました。お忙しい中、栃木警察署の方にお越しいただき、動画なども使いながら分かりやすく話をしていただきました。改めて薬物の怖さ、そして、交通安全や防犯への意識を高めてくことの大切さを学びました。

240606薬物乱用防止・交通安全防犯講話

【新体操】関東大会報告

5月31日~6月2日に東京都エスフォルタアリーナ八王子で行われた関東高等学校新体操大会に本校3年の吉田小雪さんが出場しました。

【競技結果】

  個人総合22位

   クラブ20位

   リボン24位

栃木県の選手の中では最高の成績でしたが、2種目ともにミスが出てしまい、悔しい思いをしました。この経験を糧に、インターハイに向けてさらに努力していきます。

これからも応援よろしくお願いします。

 

防災訓練を実施しました

 5月24日 授業終了後に防災訓練を実施しました。お忙しい中、栃木市消防署職員の方々にもお越しいただき、訓練状況をチェックしていただきました。

 生徒・職員ともに真剣に取り組み、万が一に備えて防災意識を高めることができました。

  

令和6年度第1回壮行会

日時  令和6年度5月30日(木)
      15時50分~(スポーツ大会終了後)
場所  講 堂
詳細  新体操(個人1名)
      令和6年度関東高等学校体操競技・新体操大会兼
      第73回関東高等学校体操競技・新体操選手権大会出場(東京都)
    ハンドボール部(13名)
      令和6年度関東高等学校ハンドボール大会兼
      第70回関東高等学校ハンドボール選手権大会出場(千葉県)

令和6年度 校内スポーツ大会

晴天の下、生徒は色とりどりのクラスTシャツに包まれ、校内スポーツ大会が開催されました。
クラス対抗の熱い戦いが繰り広げられ、勝利を目指し団結して競技に打ち込む姿があちこちで見られました。これを機にクラスの団結力が強まったのではないでしょうか。
運営に主体的に尽力していた体育委員や生徒会役員の皆さん、本当にお疲れさまでした。

日時  令和6年度5月30日(木) 8時30分~15時50分
場所  校庭グラウンド、講堂、体育館
天気  晴れのち曇り 微風 

<結果報告(優勝~第3位まで)>
バレーボール
  優勝:3年1組 準優勝:3年4組 第3位:1年4組
バスケットボール
  優勝:2年5組 準優勝:2年1組 第3位:1年5組
卓 球
  優勝:3年6組 準優勝:3年4組 第3位:2年4組
サッカー
  優勝:3年5組 準優勝:2年6組 第3位:2年5組
クラス対抗リレー
  優勝:2年6組 準優勝:3年5組 第3位:1年4組

総合成績
  優勝:3年5組 準優勝:2年5組 第3位:3年1組

   

   

【卓球部】大会報告

☆関東大会栃木県予選大会☆

5月3日(いちごアリーナ)、4日(県北体育館)、6日(清原体育館)にて関東大会県予選会が行われました。

学校団体

 2回戦 3-0 鹿沼東

 3回戦 3-2 鹿沼

準決勝 0-3 真岡女子

代表決定戦

    1-3 文星女子

 

シングルス

ベスト32 柏﨑

ベスト16 中村

 

ダブルス

ベスト8 柏﨑・川島

惜しくも関東大会出場は逃しましたが、よく頑張りました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

☆インターハイ予選南部支部大会☆

5月25日に足利市民体育館にてインターハイ予選南部支部大会が行われました。

 

シングルス

2回戦進出  加多駄希・春山

ベスト32  前田・加多駄姫・野中・伍嶋・佐山

ベスト16  進藤・川島

 

ダブルス

2回戦進出  加多駄希・柿沼

       安良岡・春山

ベスト16  加多駄姫・前田

ベスト8   進藤・野中

第3位    伍嶋・佐山

 

シングルスはベスト32以上の選手、ダブルスはベスト16以上ペアに加えて県シードの中村、柏﨑が県大会に出場します。 

引退まで残り少なくなってきました。できることをひとつずつこなし、有終の美を飾れるように努力していきます。 

 

「教育実習生を囲んで」を開催しました

5月24日(金)放課後、2名の教育実習生を囲む懇談会が開催され、1~3年生の有志生徒が参加しました。

まずは平見柚季教生(法政大学文学部地理学科)と岸野美来教生(宇都宮大学農学部応用生命科学科)から後輩へに向けて、大学生活の紹介、高校時代の思い出、進路選択の経験についての話がありました。

質疑応答では、部活と勉強の両立の仕方、オープンキャンパスに行く大学の選び方、教職課程のカリキュラム、文理選択における好き・嫌いと得意・不得意科目の考え方、農学部の学科の選び方など、多岐にわたる質問が挙がりました。教育実習生からは、実体験をふまえた助言と、先輩としての立場からの熱い励ましの言葉をいただきました。参加生徒は、今後の学習や進路選択に対して前向きな気持ちになることができたようです。 

令和6年度 生徒総会

 5/9(木)に生徒総会が行われました。昨年度の生徒会決算報告・行事報告、そして今年度の生徒会予算・行事計画が承認され、その後生徒から出された議題についての審議が行われました。

 議題は夏服冬服の移行期間や防寒着に関すること、さらには購買について等多岐にわたり、白熱した議論が行われました。

 総会に携わった生徒会役員をはじめとする生徒の皆さん、お疲れさまでした!

 

 進行役を務めてくれた議長団と議論し合う生徒たち

 生徒による審議の様子

 生徒からの発議に返答する生徒指導部長

 

【大会報告】県高校総体 新体操個人総合 2 連覇 関東大会出場

5月5日(日)、日環アリーナ栃木サブアリーナで行われた、令和 6 年度栃木県高等学校総合体育大会新体操大会 兼 第 73 回関東高等学校新体操選手権大会栃木県予選会において、本校 3 年の吉田小雪さんが、クラブ・リボンともに 1 位となり、個人総合 2 連覇を果たしました。

吉田さんは、5月31日~6月2日に、東京都八王子市で開催される関東大会に栃木県代表として出場します。

応援よろしくお願いします。

【大会結果】

クラブ  24.500(1位)

リボン  17.100(1位)

個人総合 41.600(1位)

 

【卓球部】令和6年度南部支部大会

4月20日に足利市民体育館にて、南部支部大会が行われました。

昨年度の結果より3年中村、2年柏﨑、学校団体が予選免除。

また3年加多駄、前田、2年野中、川島、1年伍嶋、佐山が県大会への出場を決めました。

5月3日から始まる県大会に向けて各自の課題に取り組み、1点でも多くとれるよう努力していきます。

応援よろしくお願いいたします。