栃工トピックス

カテゴリ:連絡事項

生徒アンケート・保護者アンケートの実施について(学校評価係担当)

◇生徒アンケート・保護者アンケートの実施について(学校評価係担当)

【生徒アンケート】                                 
 11月29日(火) 朝の読書の時間に、、全生徒対象の「生徒アンケート」を実施いたします。

※ SHR時に「アンケート用紙」を配り、記入後回収します。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。

【保護者アンケート】  
 11月28日(月) SHR時に、全保護者対象の「保護者アンケート」を配布いたします。

※ SHR時に「アンケート用紙」と「返信用封筒」を生徒に配布します。
※ 保護者の皆さん、アンケートに回答し、「生徒」を通じて担任か副担任に提出してください。
  回収機関は、11月29日(火)~12月5日(月) です。ご協力よろしくお願いいたします。
※ アンケート用紙回収後、学校評価係が集計し、後日、報告いたします。

中学生の皆さんへ

◇中学生の皆さんへ

 ホームページの左上の「メニュー」の「中学生の方へ」の中の「学校案内」に、

平成29年度栃木県立栃木工業高等学校全日制課程入学者選抜における「学校教育目標」・「目指す学校像」・
「募集する生徒像」及び特色選抜の「定員の割合」・「出願するための資格要件」「選抜の方法」・「その他、
特記事項」・「選抜の手順等」

を掲載しましたので、ご覧ください。

公開授業について

◇公開授業について

 下記の要領で授業を公開いたします。
 ご多忙のところ大変恐縮に存じますが、公開授業をご覧になり、学校全般、あるいは授業に対する
ご感想、ご意見等をいただければ幸いです。
                                                   
1 日   時   平成28年10月24日(月)第4時限・第5時限(50分授業)
            第4時限    12:00~12:50 
             (受付時間 11:50〜12:10)
            第5時限    13:30~14:20 
             (受付時間 13:20〜13:40)

2 公開クラス  上記時間の全授業(実施授業一覧参照)を公開いたします。

3 見学対象者  近隣中学校生徒・保護者・教員、本校生徒保護者、学校評議員、地域住民の方
4 そ の 他  ・受付は、正面玄関です。
             ・本校職員が案内をいたしますので、受付時間内に受付をお願いいたします。
           ・授業中の教室の出入りは自由です。
           ・見学終了後、アンケートの記入にご協力ください。
           ・駐車場は栃木市公園駐車場をご利用ください。

実施授業一覧

      ク  ラ  ス第4時限第5時限
1年機械科 1組工業数理基礎国語総合
機械科 2組音楽Ⅰコミュニケーション英語Ⅰ
電気・電子科 1組家庭基礎科学と人間生活
電気・電子科 2組工業技術基礎
情報技術科国語総合体育
2年機械科 1組機械実習
機械科 2組機械設計国語総合
電気科電気機器世界史A
電子科数学II情報技術基礎
情報技術科国語総合物理基礎
3年機械科 1組機械設計現代文A →製図に変更
機械科 2組体育地理A
電気科数学Ⅱ電力技術
電子科体育製図
情報技術科情報技術実習

 

中学生・保護者の皆さんへ(学校案内等)

中学生・保護者の皆さんへ(学校案内等)

 ホームページの左上の「メニュー」の中の「中学生の方へ」の中の「学校案内」の中から
とちぎの県立高校ガイド2017(栃木県教育委員会作成)にある「栃木工業高等学校の学校案内」等がダウンロードできますので、ご覧になってください。

【各学科について】

  各学科については、下記のホームページを参考にしてください。
     http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=17

【部活動ついて】
  部活動については、下記のホームページを参考にしてください。
     http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=131

サイエンススクールin栃工について

◇サイエンススクールin栃工について

 10月1日(土) 9:00から、「平成28年度 サイエンススクールin栃工」を下記の通り実施いたします。
 参加者される方(20名)は、8:30~8:50 ピロティ(本館)に受付をしてください。
              記
1 日 時 
  平成28年10月1日(土) 9:00から
2 場 所 
  栃木県立栃木工業高等学校 電気電子科実習棟電子機器室
3 日 程
 ◇受 付 【 8:30~ 8:50】 ピロティ
 ◇開会式【 9:00~ 9:20】 
  (1) 開会のことば
  (2)  栃木市教育委員会あいさつ
  (3) 会場校校長あいさつ
  (4)   講師紹介
     岩崎光宏先生、川島輝之先生、嶋田彰子先生
  (5)  日程説明
  (6)  式のことば
 ◇体験学習【 9:20~11:45】
  (1) 高校生自己紹介 栃木工業高等学校 電子科2年生 5名
  (2) 「ぶつからないロボットの製作
     栃木工業高等学校 岩崎光宏先生
 ◇アンケート【11:45~11:50】
 ◇閉会式  【11:50~12:00】
  (1) 閉式のことば
  (2) 講師あいさつ
  (3) 栃木市教育委員会あいさつ
  (4) 閉会のことば
  (5) 写真撮影
 ◇解散                                製作するロボット
                                        ぶつからないロボット