電気科紹介

テクノボランティアについて

◇テクノボランティアについて

 今年もテクノボランティアを受け付けています。
 先日、栃木南小学校より「コードリール」と「黒板消しクリーナー」の修理依頼がありました。
本校生が身につけた技術で修理を行っています。
 
 コードリールの修理 修理中の黒板消しクリーナー
         コードリールの修理              修理中の黒板消しクリーナー

 【テクノボランティア活動とは】 地域社会のために、工業高校ならではの授業で学んだ知識と技術を活かし、地域の小中学校から
の修繕や製作の要請に対し、できるかぎり応えるのが、テクノボランティアです。
 市内の小中学校からの、多くの依頼をお待ちしています。

キャリヤ形成支援事業(電子科)について

◇キャリヤ形成支援事業(電子科)について

 7月15日(金) 10:00~12:50 電子機器実習室において、電子科3年生40名を対象にキャリア
形成支援事業「ものづくりに携わる人間としての心構え」を実施いたします。

 目的は、
  生徒に企業の優れた技術や知識などに触れる機会を与え、教育効果を向上させる

 講師は、
  株式会社FUJITSUユニバーシティ 富士通技術学院 
  教務ディレクタ 深谷 初美 氏 と 指導員 石川 純一 氏です。

 内容は、
  ①富士通グループのものづくの考え方や手法について
  ②工場や生産設備など施設での生産管理の取組等について
  ③社会人としてのマナーや心構え、学生との違いについて
です。

キャリア形成支援事業(電気科)について

◇キャリア形成支援事業(電気科)について

 7月14日(木) 9:00~12:00 電子機器実習室等において、電気科3年生40名を対象にキャリア
形成支援事業「放送のしくみとメディアの役割」を実施いたしました。

 NHK 宇都宮放送局 技術部より 竹澤様、今成様、余越様、兒島様の4名が来校し、実習

を交えて指導をいただきました。
 
 地上ディジタル放送の電波状況を確認するための測定車を持ってきて頂き、地デジのアンテナ

の仕組みや指向性、電波の強さ等を測定する実験を行いました。

 また、ロボットカメラを使った撮影実験や、最新の4K、8K放送についてクイズなども交え楽しく

学ぶことができました。

 地デジのアンテナ 衛生放送用アンテナ
 講話の様子 

キャリア形成支援事業(電気科)について

◇キャリア形成支援事業(電気科)について

 7月14日(木) 9:00~12:00 電子機器実習室において、電気科3年生40名を対象にキャリア
形成支援事業「放送のしくみとメディアの役割」を実施いたします。

 目的は、
  生徒に企業の優れた技術や知識などに触れる機会を与え、教育効果を向上させる

 講師は、
  日本放送協会宇都宮放送局 技術部 送受信技術主任 竹澤 克行 氏です。

 内容は、
  ①撮影から情報を伝達するまでの放送設備やそのしくみについて
  ②スーパーハイビジョンやハイブリッドキャストなどの技術について
  ③番組制作の企画から運営の実際について
  ④社会人としてのマナーや心構え、学生との違いなどについて
です。

資格試験の結果について(電気・電子科)

◇資格試験の結果について(電気・電子科)

 電気・電子科2年生80名が取り組んだ、国家資格試験「第二種電気工事士上期筆記試験」の結果
発表になりました。

【第二種電気工事士 上期筆記試験
 受検者 80名 合格者 73名(電気科33名、電子科40名) 

 これから、技能試験合格を目指してがんばります!

電子科3年工場見学について

電子科3年工場見学について

 6月10日(金) 7:00~17:30 電子科3年生40名が工場見学で、「(株)東武エネルギーマネージメント」と
東武鉄道(株)南栗橋車両基地」を見学してきます。

電気・電子科1年1組工場見学について

◇電気・電子科1年1組工場見学について

 6月9日(木) 9:00~16:30 電気・電子科1年1組40名が工場見学で、「東光高岳(株)小山工場」と
KDDI (株) 小山ネットワークセンター」を見学してきます。

電気科3年工場見学について

◇電気科3年工場見学について

 6月8日(水) 7:00~17:30 電気科3年生40名が工場見学で、「(株)東武エネルギーマネージメント」と
東武鉄道(株)南栗橋車両基地」を見学してきます。

新しい実習機器(高電圧実習装置)の操作研修

◇新しい実習機器(高電圧実習装置)の操作研修
 
 昨年9月の水害にて水没して使えなくなってしまった「高電圧実習装置」が、昨年度末に更新され、
5月20日(金) 「高電圧実習装置」の操作説明等を研修しました。 
         高電圧実習装置
                  高電圧実習装置

 この実験装置は交流50kV、直流±50kV、インパルス電圧200kVの3種類の耐電圧試験ができます。
 耐電圧試験は、手動でも操作することも、専用のソフトウェアでコンピュータから操作することも
できます。
 安全には細心の注意を施されており、光センサ等3種類の安全装置を具備してあります。
また、100kV以上の高電圧が発生するので、実習機器は金属製フェンスの中にあります。
 どんな実験か知りたい方は、「一日体験学習」等で電気科へ!

             放電の様子
      操作説明を受けている様子    ガラス表面で放電(沿面放電)する様子

課題研究発表会(電子科)について

◇課題研究発表会(電子科)について

 1月22日(金) 第5,6時限 電子科2,3年対象の「課題研究発表会(電子科)」が行われ、「課題研究
で1年間学習した内容が発表されました。

◇課題研究発表会

 Ⅰ 開会のことば
 Ⅱ 学校長挨拶
 Ⅲ 発表
   1 イルミネーションの展示  
   2 電子オルゴールの製作 
   3 LEDキューブの製作 
   4 反射神経を鍛えるボードゲーム(Arduino)  
   5 大平のイルミネーション  
   6 いいものづくり  
   7 雨どいづくり
   8 アーク溶接を使ったものづくり
 Ⅳ 閉会のことば

 課題研究① 課題研究②

課題研究発表会(電気科)について

◇課題研究発表会(電気科)について

 1月21(木) 第5,6時限 電気科2,3年対象の「課題研究発表会(電気科)」が行われ、「課題研究
で1年間学習した内容が発表されました。

◇課題研究発表会

 Ⅰ 開会のことば
 Ⅱ 学校長挨拶
 Ⅲ 発表
   1 アンプの製作  
   2 バッティングゲージの製作 
   3 ものづくりで環境整備 
   4 自動掃除機の製作  
   5 鉄道模型の自動制御  
   6 ピタゴラスイッチ  
   7 ソーラー発電システムの製作
 Ⅳ 質疑応答
 Ⅴ 講評 藤沼科長
 Ⅵ 閉会のことば

 学校長あいさつ 発表の様子

電気科技術コンクールについて

◇電気科技術コンクールについて

 12月10日(木) 第1~4時限 電気科「第43回工業技術コンクール」が実施されます。
今年度の電気科の課題は、
 1 電気基礎
 2 電気工事
 3 リレーシーケンス
です。これらの課題で競技等を行い、総合評価されます。

関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト結果について(速報)

◇関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト結果について(速報)

 8月29日(土)、千葉県の高度職業能力開発促進センターで行われました「第14回関東甲信越地区
教育研究会電気工事コンテスト千葉大会
」に、栃木県代表として電子科2年 川島 優人 君が出場
し、16人中 第5位に入賞し、表彰されました。本当におめでとうございます。
夏休みを返上して何度も練習した練習の成果を発揮することができた思います。ご苦労様でした。

大会の様子の写真をご覧ください。
準備中 会場の様子 
競技中 完成品と川島君最終点検中 菅波先生と川島君と中島君

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)から

◇第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)から

 8月1日(土)、宇都宮工業高校で行われた「第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」
に出場した、電子科2年 川島 優人君(第2位)電気科2年 中島 京太郎 君(第6位)の様子をご覧ください。
川島君の準備風景 中島君のスタート時の様子
川島君の金属管取り付けの様子 中島君の金属管のバリ取りの様子
川島君の配線の様子 中島君の配線の様子
川島君の最終点検の様子 中島君の最終調整の様子
川島君の早乙女(校長)大会委員長からの表彰の様子 中島君の早乙女(校長)大会委員長からの表彰の様子
川島君と完成作品の写真
                  川島君と完成作品
中島君と完成作品の写真
                   中島君と完成作品
大会入賞者
                     大会入賞者

高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)結果について(速報)

◇第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)結果について(速報)

 8月1日(土)、宇都宮工業高校で行われた「第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」
に、電気科2年 中島 京太郎 君電子科2年 川島 優人 君が参加いたしました。
 結果は、電子科2年 川島 優人 君が第2位、電気科2年 中島 京太郎 君が第6位で、二人とも入賞
いたしました。

 夏休みに入ってから毎日、汗だくになりながら課題に取り組んだ成果が見事に表れました。
 本当におめでとうございます。

 なお、電子科2年 川島 優人 君は、栃木県代表として8月29日(土)、千葉県の高度職業能力開発促進
センターで行われます、「第14回関東甲信越地区教育研究会電気工事コンテスト千葉大会」に出場
いたします。
 関東大会でもがんばってください!

電工の夏Ⅱ(コンテストへの挑戦)

◇第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)

 8月1日(土)、宇都宮工業高校で行われる「第15回栃木県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」
に、電気科2年 中島 京太郎 君電子科2年 川島 優人 君が参加いたします。
 毎日、空調のない実習室で、汗だくになりながら課題に取り組んでいます。
 入賞を目指し2人ともガンバレ!

  課題に取り組む川島君の写真 課題に取り組む中島君の写真

第二種電気工事士(技能試験)について

◇第二種電気工事士(技能試験)について

 7月25日(土)に マロニエプラザで行われる「第二種電気工事士技能試験」に、電気科、電子科の2年生
73名と3年生13名の合計86名が受験いたします。
 1学期の放課後や夏休みの間、毎日暑い中を合格を目指して補習をがんばってきました。その成果を
十分に発揮してください。                         電気工事工具イラスト

キャリア形成支援事業(電子科)について

◇キャリア形成支援事業(電子科)について

 7月10日(金) 10:00~12:50 電子機器実習室において、電子科3年生39名を対象にキャリア形成支援事業
ものづくりに携わる人間としての心構え」を実施いたします。
 講師は、株式会社FUJITSUユニバーシティ 富士通技術学院 
        教務ディレクタ 深谷 初美 氏 と 指導員 石川 純一 氏
です。
 内容は、
  ①富士通グループのものづくの考え方や手法について
  ②工場や生産設備など施設での生産管理の取組等について
  ③社会人としてのマナーや心構え、学生との違いについて
です。

キャリア形成支援事業(電気科)について

◇キャリア形成支援事業(電気科)について

 7月9日(木) 9:00~12:50 電子機器実習室において、電気科3年生37名を対象にキャリア形成支援事業
放送のしくみとメディアの役割」を実施いたします。
 講師は、日本放送協会宇都宮放送局 技術部 竹澤 克行 氏です。
 内容は、
  ①撮影から情報を伝達するまでの放送設備やそのしくみについて
  ②スーパーハイビジョンやハイブリッドキャストなどの技術について
  ③番組制作の企画から運営の実際について
  ④社会人としてのマナーや心構え、学生との違いなどについて
です。