ひばり分教室 学習の様子

ひばり分教室「小学部 算数」

 算数の学習をしました。1年生は「いくつといくつ」の学習で、あわせて5になる数をおはじきやプリントを使って学びました。2年生は、2桁のくり上がりのある足し算を学習しました。足される数と足す数を入れ替えて足しても、答えが同じになることを確かめることができました。どの児童も先生の話をよく聞きながら問題に取り組むことができました。

 

ひばり分教室「ALTとの学習」

2月2日、ALTのジャスミン先生とオンラインで学習しました。

自己紹介では、自分の名前や好きなことを伝えたり、「What sports do you like?」「What is your hobby?」などの質問をしたりし、ジャスミン先生と同じ趣味であることを知った児童生徒は、とても嬉しそうにしていました。

「NOT 31」ゲームでは、タブレットの画面を共有し、数字を書いたり英語で読み上げたりし、児童生徒は、自分の番で「31」が当たらないように真剣に考えていました。ゲームはとても盛り上がりました。

 

 

ひばり分教室「国際理解」

 「総合的な学習の時間」に、JICAの「教師海外研修」に参加した教員から、訪問国ラオスの話を聞きました。児童生徒たちは、自分たちと異なる習慣や価値観を知り、なぜだろうと不思議に感じたり、驚いたりしていました。

 皆、真剣な表情で授業に参加し、振り返りでは、「学校で勉強し、将来力になりたい。」などの意見が出ました。

 

ひばり分教室「病院探検」

 10月5日(木)にテレビ会議システムを利用して、株式会社獨協メディカルサービス(物流センター、コンビニエンスストア)と株式会社栄久にご協力いただき病院探検を行いました。仕事内容について説明をしていただいたり、事前学習の中で疑問に思った児童生徒たちの質問に丁寧に答えていただいたりしました。児童生徒たちは日頃見ることができない仕事の様子を見て驚く様子が見られました。今回の病院探検を通して、自分たちの生活の中に様々な仕事があることを知ることができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

ひばり分教室「ALTとの学習」

 9月22日(金)ALTのジャスミン先生とオンラインで学習を行いました。

 児童生徒たちは、少し緊張しながらも、自分の好きなものや得意なこと、家族のことなどをジャスミン先生に英語で伝えたり、「好きな音楽は何ですか?」などの質問をしたりすることができました。

 また、ビンゴゲームでは、”Can you~?”の表現を使って質問したり、答えたりしました。自分たちとジャスミン先生との共通点や、ジャスミン先生の意外な特技に驚く様子も見られました。