ブログ

農業経営科の日誌

農水省からの出前授業

   進学を目指す生徒1~3年生40名を対象に、夏休みを利用し農水省で農業白書の執筆に携わった方を学校にお招きして、令和4年度の農業白書の講義を受けました。講師の先生から、世界の農業の動向や食料自給率などの話を聞きました。生徒たちは、日本の農業について真剣に向き合いたいと感想を述べていました。

 

「農業経営科」 宇都宮市青少年クラブ員との交流会

    農業経営科3年生は宇都宮市青少年クラブ員との交流会を4年ぶりに実施しました。訪問先を2つの班に分け、A班は土地利用型農業を営む農家の農業機械や施設などを見学しました。B班はナシ農家と牛の育成農家を見学しました。午後は高根沢農場の水田と牛舎を見学して、お互いの圃場について、意見交換を交え終了しました。

   

 

   

 

「農業経営科」3年生 かんぴょうむきを行う

    選択授業で生物活用を学ぶ農業経営科の3年生21名は、かんぴょうむきに挑戦しました。先日の授業で、かんぴょうの歴史やむき方について学習をしており、生徒たちもとても真剣に取り組んでいました。

            

「農業経営科」先進農家見学に行ってきました!  

 令和5年度の農業教育高度化事業として、農業経営科3年では、2日間に渡り、先進農家に見学や体験学習、経営概況などを説明していただきました。この見学から、栽培技術の習得や農家の栽培への思いが伝わりました。

1日目 株式会社 mf 

かんぴょう剥きを体験しました。

2日目 山口果樹園

 園主からナシの栽培技術や経営などについて講話を受けました。

 

農業経営科【野菜分会】▶溢れるエネルギー!!!

こんにちは!

農業経営科3年生野菜分会です(^_^)

 

今回は【特別編】です!

5月16日本校農場に、今泉小学校の2年生が町探検で来てくれました☆

 

草花・野菜・果樹の分会ごとに見学を行いました!

 全体挨拶のあと

野菜分会長が小学生に向けて挨拶をしました!!

 

素敵な笑顔で分かりやすい挨拶でした(*^^*)

 

 野菜分会は、トマトハウス内の見学から始まりました!

トマトについては、僕とサッカー男子2名で説明をしました!

トマトが好きな子がたくさんいて、嬉しかったです(^_^)

僕たちの問いかけに全力で答えてくれました!

 

 

次に、ネギ担当大臣

ニラ、ニンニク、タマネギ、ネギの説明をしました!

先生かと思うくらい説明が上手で、

「僕たちも見習わなければ!!」と引き締まりました!

小学生は、ネギ担当大臣との会話を非常に楽しんでいました☆

 

 

最後に、ピーマンレディ

トウモロコシとジャガイモの説明をしました!

さすが女子!!

小学生の心を早くに掴み、とても盛り上がっていました(*^^*)

 小学生の頃の自分を思い出し、老いと成長を感じました(^^;)

とても暑い日でしたが、暑さに負けない小学生を見たら

僕たちも元気になりました!!

 

今泉小学校2年生のみんな、ありがとう(*^^*)

 

 

 

農業経営科【野菜分会】▶『ピーマン レディ』!!!

こんにちは!

農業経営科3年生野菜分会です(^_^)

 

今回お届けする内容は・・・

個人で担当する野菜栽培のピーマン編です☆

 

 

ピーマンは女子2人が担当します(*^^*)

マルチ張りと苗の植え付けはメンバーみんなと協力して行いました☆

 

 

 

ピーマンレディが中心となり、

フラワーネットというネットを準備しました!

 

 

 

支柱をまっすぐ立てられなかったりネットがピンと張れなかったり

色々苦戦しましたが、なんとか完成!!

 

今回初めてピーマンを栽培します!

不安もありましが、販売に向けて

ピーマンと共に暑い夏を乗り越えたいと思います!!!

 

次回もお楽しみに☆

「農業経営科」全農とちぎによるスマート農業の出前授業

    農業経営科3年の作物専攻生8名は本校で導入した、ICTを活用した営農管理支援システム(ザルビオ)の使用方法や機器の紹介を、全農とちぎ担い手支援課の職員さんから指導を受けました。生徒たちも積極的に機器の活用方法や疑問点などを質問していました。今後はザルビオを活用しながら減農薬・減化学肥料の栽培研究に取り組んでいく予定です。

 

 

      

 

農業経営科【2年生】▶片付け!!!

こんにちは!

農業経営科2年生HINATA&MOEKAです(^_^)

 

今回も野菜の実習様子をお伝えします!

内容は・・・

【イチゴの片付け】です!

 

農業は農作物を育てるだけではないのです!!

 

まず、マルチ(黒色のビニール)をはがしました!

止め丸という資材で固定していたのですが、

しっかり刺さっていてなかなか引き抜けませんでした(^^;)

 

 

次にイチゴの株を引き抜きました!

簡単そうに見えますが、根の張りがとてもよく引き抜けない・・・

みんなと声を掛け合いながら頑張りました!

 

 最後は・・・

スコップで畝を崩しできるだけ平たくなるようにしました!

土や根が残ってないか確認しながら進めていきます!

 

毎度、違う野菜と向き合うことができてとても楽しいです!

これからもたくさんの農産物生産に関わっていきたいです♪

 次回もお楽しみに☆

農業経営科【2年生】▶大事に、大事に・・・

こんにちは!

農業経営科2年生の、HINATA&MOEKAです(^_^)

 

今回も【野菜】の実習内容をお届けします!

2班に分かれて『トマトの葉かき・芽かき』『野菜苗の追肥・移植』実習を行いました!

 

トマトのわき芽や葉や茎を触ると「トマトタール」という緑色の物質が染み出てきます。

この「トマトタール」は手などに付着するとなかなか落ちないので、水道が混雑していました(^^;)

 

  

 

野菜苗の『追肥』では、「IB化成」という丸い粒の肥料をまきました!

また、3寸ポットから4寸ポットにミニトマトの苗を『移植』しました!

 

  

 

毎回の実習で、様々な野菜の管理に携わることができるので、

これからも多くのことを学んでいきたいです!

 

次回もお楽しみに(*^^*)

 

 

農業経営科【野菜分会】▶『ネギ 担当大臣!』始動!!?

こんにちは!

農業経営科3年生野菜分会です(^_^)

 

今週の実習は・・・

まず、イチゴの収穫・パック詰めを実施しました!

今回もたくさんのイチゴを収穫しました♪

 

続いて・・・

ネギの定植を実施しました!

 

このネギは課題研究の中の一部となるもので

ネギの畝を『ネギ 担当大臣!』が作ってくれました!

 

 大臣はクラス1実習を頑張る人で、いつも現場で大活躍です!

ネギの研究をしたかったため、野菜分会を希望したそうです☆

 

ネギの定植方法を大臣に教えてもらい、いざっ!実践!!!

 

 真っすぐに植えるのが思っていたよりも難しく、センスが問われます・・・

 

 

新学期が始まり、先生や授業が変わるなど、新しい環境で毎日大忙しの私たち

で、あっという間に4月が終わりました!

 

5月は大きなイベントがあるので分会一丸となって頑張ります(*^^*)

次回もお楽しみに!!

かんぴょう栽培の開始

 農業経営科3年生はユウガオの苗10本を生物活用の授業で定植しました。7月に収穫した実を剥いてかんぴょうを作りたいと思います。かんぴょう作りを通して、地域の農業を調べ、かんぴょうを後世に残していきたいと思います。

 

       

 

 

農業経営科【2年生】▶2年生になって・・・

こんにちは!

2年生になった元1年1組 HINATA&MOEKA です(^_^)

昨年に引き続き、楽しい記事を載せていきますのでよろしくお願いします!

 

今年は、【野菜】【草花】【果樹】の実習様子をお届けします♪

 

本日は【野菜】の授業様子をお届けします!

実習内容は【野菜苗の追肥】【ネギのカット】【トウモロコシのマルチ張り・播種】を実施しました!

 

【野菜苗の追肥】は、キュウリ・トウガラシ・ナス・ピーマンなど様々な野菜苗に施しました!

この苗は、白楊高校の先生方を中心に販売します!

 

【ネギのカット】・・・

ネギの先端を切ることで、成長が促進されるとか・・・!!

秋に開催予定の白楊祭にも販売するので、成長がとても楽しみです(^_^)

 

【トウモロコシのマルチ張り・播種】・・・

マルチを張ることにより、土の保温や雑草が目立たなくなるなどのメリットがあります!

今回は、トウモロコシの芽を出しやすくするためにマルチを張りました☆

 

 

2時間、しっかり実習しました!

今年度も多くの実習を通して、私たちも農産物に負けず成長していきたいと思います(*^^*)

農業経営科【野菜分会】▶Berry happy☆

こんにちは(^_^)

野菜分会です!

 

さ~て、今回の実習は・・・

まず、【イチゴの収穫】をしました!

 丁度よく熟しているものもあれば、熟しすぎてしまったものもあり、

選別をしながら収穫を行いました。

 収穫のあとは【パック詰め】です!

分会全員で1つ1つ丁寧に楽しく実施しました☆

  

 

お次は・・・

カボチャ栽培のための【防草シート張り】

カボチャは生育するにつれ、つるがよく伸びるため、

隣で栽培する野菜の邪魔にならないよう充分な場所を確保する

必要があります。

 金具でシートを止めたり、土を踏み硬めている様子!

 

右の黒マルチの場所は後々課題研究で使用するのでお楽しみに・・・(*^^*)

 

今回も学びが多い実習でした!

次回からは個人での研究活動が始まるので気を引き締めて頑張っていきます!!

 お楽しみに♪

農業経営科 果樹分会「ナシの人工受粉」

 4/6(木)果樹分会での初作業は、人工受粉でした。

ナシ栽培の中でも結実を左右する大切な作業だったため、皆真剣に取り組みました。

〈分会メンバーのコメント〉

・分会に分かれたことで作業分担が増え、責任を持って行うことができました。

・常に上を向いての作業で首が痛くなりましたが、大変だった分達成感がありました。

 おいしいナシを栽培するため、これからも頑張ります。

 

農業経営科【野菜分会】▶はじめまして!!

みなさん、はじめまして!

農業経営科3年生【野菜分会】メンバーです(^_^)

スポーツが得意な人、ダンスが得意な人、ゲームが好きな人、楽器を弾くことが好きな人など、個性溢れるメンバーです☆

 

はじめての分会での実習は、

ニンジン・トウモロコシの播種ジャガイモの植え付けイチゴの収穫を実施しました☆

 

ニンジンの種は小さくて播種が大変でした(^^;)

    

 

6人でマルチ張り!風に飛ばされないように一生懸命、土をよせました!

3人はジャガイモの植え付けや、肥料散布を実施しました!

 

 

そして最後にイチゴの収穫!とても楽しみにしていました☆

  

 

野菜分会メンバーは、農家、非農家それぞれです。

この1年間、みんなで協力し合いながら頑張ります(*^^*)

 

第21回聞き書き甲子園に参加

 農業経営科2年板垣創大君は第21回聞き書き甲子園に応募し、山梨県小菅村でわさび栽培をしている山下忠三さんを訪問し、レポートをまとめました。

 

 

 

JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022で国際協力特別賞を受賞  

 

 東京にあるJICA地球ひろば国際会議場において表彰式が2月18日に行われました。農業経営科3年の東原瑠乃さんは食料自給率の問題を3年生で専攻した畜産から考え、その解決策を「世界とつながる私たち~未来のための小さな一歩~」としてエッセイにまとめました。