文字
背景
行間
各部活動より
【中・高校】書道部「東鷹展」開催中
本日13時より、栃木県総合文化センターにて本校書道部による「東鷹展」を開催しております。
中学生の作品や昨年度の栃木県高等学校書道展の出品作品など、40点以上の作品を展示中です。
初日からたくさんの方にご来場いただいております。ぜひご来場のうえ、ご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願いいたします。
【陳列直後の様子】
【高校】映画研究部 NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
映画研究部では6月に行われた県の放送コンテストで創作テレビドラマ部門と創作ラジオドラマ部門の2部門で全国大会への出場権を獲得し、7月23~25日に東京で行われた第71回NHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
制作した作品を準々決勝で発表。準決勝に進出することはできませんでしたが、全国の優秀作品から多くのことを学ぶことができました。
全国大会出場作品は次のとおりです。
・創作テレビドラマ部門「Challenge」
・創作ラジオドラマ部門「我ら、宇都宮部!」
【高校】水泳(競泳)部 関東大会出場
7月19日(金)~22日(日)に山新スイミングアリーナ(茨城県ひたちなか市)で開催された関東大会に出場しました。
〈出場種目〉
山崎さん(3年) 男子400m自由形,男子200m自由形
井上さん(2年) 男子200m背泳ぎ,男子100m背泳ぎ
井上さん(2年,背泳ぎ)・畠山さん(1年,平泳ぎ)・荻原さん(1年,バタフライ)・山崎さん(3年,自由形) 男子4×100mメドレーリレー
上位大会への出場は叶いませんでしたが,3年生の山崎さんが400m自由形で自己新記録を出すことができ,高校最後の大会の集大成となる素晴らしい泳ぎでした。また,1年・2年生は次の大会に向けた大変有意義な大会となりました。
【高校】囲碁・将棋部 活動報告
7/13(土)第37回全国高校将棋竜王戦栃木県予選および7/14(日)宇都宮高校にて行われた合同練習会(囲碁)の様子を報告します。
7/13(土)、宇都宮市教育会館において、先述の大会が開催されました。
本校からは部長を含む3年生2名の参加となりました。部長は予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しました。さらに、部長は決勝トーナメントでも初めて1勝をあげることができました。戦績的には自己ベストを更新できたので、3年間の集大成としては十分な結果だったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
7/14(日)、宇都宮高校にて囲碁の合同練習会が開催されました。
本校からは昨日の2人に1年生1名を加え、計3名が参加しました。他の参加者は、宇女高、作新学院、小山高専の生徒と、地域の小中学生でした。
本校生徒はみな初心者クラス(18級程度)での参加となりました。顧問は有段者クラスの指導に回っていたのであまり対局中の様子は伺えませんでしたが、それぞれ初心者ながら大健闘し、1年生は3戦中2勝をあげることができました。
上の盤面について、驚くことがあります。
囲碁には「2眼」と呼ばれる形があり、囲碁入門にあたり最大の難関といっても過言ではないほど、理解が難しいところです。この日は対局前に、宇高の顧問の先生が簡単な初心者講座を開き、実戦に移ったそうですが、彼の打った手を見ると、きちんと「2眼」を理解した手を打てていることが分かりました。
初心者ながらも日頃勉強した成果と、当日聞いた内容への応用力の高さに、顧問としては驚きを禁じえませんでした。
充実した週末となりました。
以上です。
【中・高校】書道部展「東鷹展」
本校書道部による展示「東鷹展」を開催します。
【会期】2024年7月26日(金)~28日(日)
10:00~17:00 ※初日は13:00から、最終日は16:00まで
【会場】栃木県総合文化センター 第3ギャラリー
※会場内での写真・動画の撮影は生徒含め他の方が写り込まないようご配慮ください。SNS等への無断掲載は固くお断りいたします。
たくさんのご来場を部員一同心よりお待ちしております。
【高校】水泳(競泳)部 関東大会出場決定!
6月16日(日)・17日(月)に第75回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
男子400m自由形 第5位 山崎(3年) 男子200m自由形 第4位 山崎(3年)
男子200m背泳ぎ 第3位 井上(2年) 男子100m背泳ぎ 第3位 井上(2年)
男子4×100mメドレーリレー 第7位 山崎(3年)・井上(2年)・荻原(1年)・畠山(1年)
表彰された全ての競技(男子400m自由形,男子200m自由形,男子200m背泳ぎ,男子100m背泳ぎ,4×100mメドレーリレー)で関東大会標準記録を突破し,7月20日(土)~22日(月)に茨城県の山新スイミングアリーナで開催される関東大会の出場が決まりました。
部員全員,関東大会で頑張ってきます!
【高校】陸上競技部・関東大会結果報告
東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催された、関東高等学校陸上競技大会に出場してきました。
本校からは、3年の高根沢さんが女子円盤投に、2年の小林さんが男子5000m競歩に出場しました。
残念ながら上位入賞を果たすことはできませんでした。ですが、それぞれがより良い記録を出すために努力をしてきた軌跡は、今後の人生において大きな糧になるものと思います。多くの人に支えられてここまで来れたことを忘れず、努力と成長を続けてもらいたいです。
1・2年生は次の目標として9月の新人大会に向けた練習が始まります。今後とも本校陸上競技部に対する応援をよろしくお願いします。
【高校】英語ディベート部 大会報告
6月9日(日)英語ディベートの栃木県春季大会が開催されました。今回は即興型の大会です。宇東からはAsian部門に4チーム、PDA 部門に1チーム参加しました。
Asian部門で2年生3人のAチームが優勝を果たし、3年ぶりに優勝カップが帰ってきました!上位入賞のプレッシャーがあるなかで見事全勝です。またPDA部門でも4位入賞を果たすことができました。このチームはデビュー戦の1年生も含めてみんなで善戦しました!他のチームも良い試合をし、ジャッジさんや対戦校のみなさんからたくさん学ばせていただきました。
【高校】水泳(競泳)部 県高校総体結果報告
6月1日(土)・2日(日)に第65回栃木県高等学校総合体育大会水泳競技大会が行われました。
結果は以下の通りです。
男子200m自由形 第4位 山崎(3年) 男子400m自由形 第4位 山崎(3年)
男子100m背泳ぎ 第3位 井上(2年) 男子200m背泳ぎ 第5位 井上(2年)
男子4×100mメドレーリレー 第8位 荻原(1年)・畠山(1年)・井上(2年)・山崎(3年)
6月16日(日)・17日(月)には関東大会の県予選会が開催されます。
関東大会出場目指してがんばります!
【高校】陸上競技部紹介・県高校総体結果報告
みなさんこんにちは! 陸上競技部です。よろしくお願いします。
今年度の陸上競技部は、3年生3名、2年生5名、1年生5名の計13名、そのうち女子は3名、男子は10名で活動しています。
活動日は、木曜日以外の平日と土曜日です。平日は放課後2時間程度、土曜・休日は午前中3時間程度の練習を行っています。
練習場所は校庭で、休日は校外の陸上競技場で練習することもあります。
部員は仲良く、お互いに指摘しあい、刺激を与えあいながら練習に取り組んでいます。興味を持った方はいつでも見学に来てください。初心者も歓迎します!
----------------------------------------------------------------
さて、去る5/10〜13にカンセキスタジアムとちぎ(県総合運動公園陸上競技場)で行われた県高校総体の結果報告です。
(前日には大会への意気込みを一人一人が述べ、円陣を組んでお互いを励ましあいました。)
女子円盤投 高根沢(3年)
29m55 第3位→関東大会出場
男子5000m競歩 小林(2年)
30:08.23 第3位→関東大会出場
その他、3年生は200m、400m、走幅跳に、2年生は100m、200m、走幅跳、やり投に、1年生は1500m、円盤投に出場し、ほとんどの生徒が自己記録を更新することができました
次は6月に駒沢オリンピック公園総合運動場で開催される、関東大会に向けたスタートを切ったところです。
色々な面で支えてくださっている方々への感謝を忘れず、また頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
また、応援にカンスタまで来てくださった保護者や卒業生のみなさん、ありがとうございました。