スクールライフ

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

 11月5日(水)、薬物乱用の有害性・違法性について理解し、健全な価値観や規範意識を持って適切に行動できるよう、宇都宮南警察署生活安全課 田中雅也様を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を行いました。

 講話では、薬物乱用が及ぼす様々な影響等について説明をいただいた後に動画を視聴し、実際の例をもとに「簡単に手に入れやすい」「一度でもやったらやめられない」ことなどの薬物の危険性について知りました。

 「格段に件数は増えている」という具体的なお話しもいただき、最初の段階で「近付かない」「誘いを断る勇気」「不安があれば相談する」ことがまず必要であることを学びました。

  

0

宇工祭 ~想像を超える創造をその手で~ 

宇工祭 ~想像を超える創造をその手で~ 

 

 11月1日(土)は、「想像を超える創造をその手で」をテーマに、宇工祭が行われました。前日は雨模様で心配されましたが、当日はすっきりとした秋晴れになり、大勢の方に来校していただきました。

 生徒たちは、展示や販売などでお客様と交流したり、友達と一緒に校舎内を回って楽しんだりと、全日制・定時制ともに、笑顔が絶えない1日となりました。

  

 

  

0

キャリア形成支援事業

キャリア形成支援事業

 10月24日(金)は、工業技術科2・3年生を対象に、日産栃木自動車大学校から講師の方を2名お迎えして「自動車の最新技術と今後の展望」や「日産自動車の取り組み」についての講義、ブレーキパッド着脱の体験実習、GT-R(限定車)見学を行いました。

 講義では、電気自動車のこれまでとこれからについて等、DVD視聴を行いながらわかりやすく説明していただきました。

 体験実習では、ブレーキパッドの仕組みや構造を実際の作業を通してわかりやすく説明していただきました。

 見学では、世界で限定200台という大変貴重なGT-R(プレミア価格で3000万円以上!!)を見学させていただきました。

 今回の体験は生徒たちにとって、これからの学習や進路について考える機会となったと同時に、自分の個性や適性を見つけるきっかけとなったと思います。

  

  

  

0

第42回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

第42回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

 10月18日(土)、栃木県教育会館において、第42回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が開催されました。県内にある定時制通信制高校の生徒が集まり、各校の代表13名の生活体験発表と有志によるパフォーマンスが行われました。今年度は本校が当番校に当たっていたので、様々な場面で生徒が係として活躍しました。

 生活体験発表では、困難を克服した経験や今後の夢、目標などについて発表がありました。パフォーマンスでは、トランペット演奏、歴史研究部の発表が行われました。

 本校の代表生徒も原稿の推敲や発表の練習を重ねて当日に臨み、大勢の聴衆の前で堂々と発表を行いました。

  

  

 

0

校内競技大会

校内競技大会

 10月15日(水)は校内競技大会を開催しました。種目はソフトバレーボール、ドッヂボール、バドミントンの3種目でした。また、普通科と工業技術科の懇親を深められるよう配慮した組み合わせや、クラスの垣根を越えた連合チームもありました。
 生徒達はそれぞれの競技で、普段よりもさらに粘り強く頑張る姿など、授業とはまた違う一面を見せてくれました。どの競技もとても頑張っていました。大変お疲れ様でした!

  

  

  

  

0