スーパープロフェッショナルハイスクール(SPH)事業

自分の意思を的確に伝える「英語によるコミュニケーション能力」の育成

12月6日(木)の2時間目に、文部科学省の教科調査官による授業視察が行われました。英語科では、1年6組・7組(情報処理科)のコミュニケーション英語Ⅰの授業において、”Introducing Japan to Foreigners” というテーマで、パワーポイントを用いて日本各地の観光について英語によるプレゼンテーションを行いました。

   
 プレゼンテーションの仕方の確認   作成したポスター     発表用原稿のシート
   
         Audience との Eye-Contact に努めて発表を行います。
    
       Audience が理解しやすいように、画像や説明に工夫を凝らしています。
        
   発表後は評価シート記入        "May I ask you a question?" 

3学期は、ビジネスコミュニケーションツールとして、英語でのメールのやりとりについて取り組む予定です。

国際交流を通した【グローバルな視野】の育成


SPHグローバル人材育成プログラム
台湾研修 保護者説明会

台湾研修に参加する生徒と保護者の方を対象に説明会を開催しました。

①学校長挨拶
②引率者・添乗者紹介
③添乗者からの説明
(日程・現地都市情報・保険・両替・荷物・渡航手続き等)
④質疑応答

台湾研修の添乗員の方から、保護者に対して詳しい説明がなされました。


 

自分の意思を的確に伝える「英語によるコミュニケーション能力」の育成

今回は、電算室にて、パワーポイントを用いたプレゼンテーション用ビジュアル資料の作成に取り組みました(情報処理科1年6組)。
       
 担当者とALTより説明    事前に作成した資料をまとめます。みんな真剣です!
  
 プレゼン資料の一例    スピーチの練習も同時進行で!

自分の意思を的確に伝える「英語によるコミュニケーション能力」の育成

第3弾は、『外国人に日本を紹介する』ということを目標に、日本を13の地域に分けて、"what to do" "what to eat" "what to see" の観点で、ポスターやプレゼンテーション原稿を作成しています。今回は、7時間計画の前半の活動を紹介します。

               
   グループで資料を整理     ALTや担当者からの様々なアドバイスで作業を進めます
         
       旅行パンフレットも活用!   板書とワークシートでプレゼンテーションの手順を確認 
    
   ポスター完成!プレゼンテーションの原稿を作成開始!

金融教育を通した「金融リテラシー能力」の育成


 平成30年10月30日(火)よりファイナンシャル・プランニング技能検定3級受験を
目指す生徒に対しての講座を開講しました。
 講師はファイナンシャルプランナーの加藤孝宏先生で、10回程度行う予定です。
 参加生徒26名は、真剣なまなざしで授業に取り組んでいました。

 

【金融教育を通した「金融リテラシー能力」の育成】

 10月22日(月)に(株)栃木銀行 法人営業部 地域創生室の島田勉様お迎えし、金融機関の役割や金融商品についての講義をしていただきました。
 生徒は、机上の学習ではなく、実際の業務に携わる行員からの話を聞くことで、金融機関の職務内容について理解することができました。
  

【企業・大学との連携による「起業家精神」の育成】

10月16日(火)

 作新学院大学経営学部長 教授の前橋明朗先生をお迎えして「学問としての起業」の講演をしていただきました。

 生徒は前橋先生の講義を受講したことで、「起業」のイメージを理解することができ、興味・関心を持つことができました。
 生徒からは、「今まで起業という言葉についての知識を持っていませんでしたが、この講演を聞いて多くのことを知ることができました」との感想が多く聞かれました。今後、自ら生徒がビジネスプランを作成する上で、とても有意義な講演でした。
 なお、次回は12月に栃木県で起業した方の講演を行います。

   

【会計人としての「会計情報の分析・活用能力」の育成】 

10月12日(金)
東京IT会計法律専門学校大宮校の池田正明先生・高橋純一先生をお迎えして、
1年生商業科進学コース、2年生商業科アドバンスコース、希望者を対象に、
日商簿記検定2級直前対策講義をしていただきました。


新範囲となった税効果会計を含め、熱心に、そして分かり易く説明をしていただき、
11月の日商簿記検定合格にむけて、
受講した生徒たちもより一層力を入れて学習に励んでいこうと感じたようです。

※講座は明日(13日:工業簿記)も行われます。

【国際交流を通した「グローバルな視野」の育成】


SPHグローバル人材育成プログラム
台湾研修 第3回事前説明会  本校応接室

旅行業者の添乗員の方からパワーポイントを使っての詳しい説明会が開かれました。
持ち物に関する細かい注意事項や台湾研修の目的、日程や中国語と台湾語の違い
通貨や為替レート、交通機関、研修場所や現地学校との交流プログラム、B&S
(ブラザー&シスター)プログラム、ホテルについて、危機管理や安全対策について
かなり詳しい説明を聞くことができました。

   

【国際交流を通した「グローバルな視野」の育成】


SPHグローバル人材育成プログラム
第2回台湾留学生との交流会

前回に引き続き、宇都宮大学の台湾からの留学生の皆さんとの第2回交流会を本校で
行いました。

  
勉強した中国語で挨拶しました。      前回も参加していただきました。                     よろしくお願いします。          

  
【部活動紹介】
学校紹介として部活動を見学していただきました。珠算部ではフラッシュ暗算を、
空手部・剣道部では練習を、吹奏楽部では演奏を聴いていただきました。

  
【日本の昔遊び体験】
けん玉とカルタを体験していただきました。大変盛り上がりました。

  
【台湾語講座】 買い物するときによく         記念撮影
使う言葉などを教えていただきました。

本当にあっという間に時が過ぎてしまいました。会話の中で台湾と日本の違いに驚く
こともありましたが、楽しく異文化交流をすることができました。
台湾語講座は大変勉強になり、ぜひ台湾研修に活かしていきたいと思います。