日誌

PTA

【PTA】高校3年 保護者進路説明会・講演会

4月30日(水)午後、高校3学年の保護者進路説明会・講演会を行いました。

はじめに校長先生より学校の近況や、最後の部活動に励んでいる子どもたちの様子を伺い、今後の進路に向けてご家庭でも引き続きサポートをお願いします、とお話しいただきました。

次に保護者代表より、いよいよ最終学年でもあり、私達保護者もPTA活動が最後の1年になるので、悔いの残らないよう楽しく3月2日の卒業式まで走り抜けましょう、と、元気になれるご挨拶をいただきました。

 

・学年より

倉持先生より学年の概況についてお話しいただきました。学年集会では「この1年を全力でやり切ってほしい!」と先生方よりお伝えいただいたそうです。欠席も少なく落ち着いた様子でスタートできている、学習に真剣に向き合う生徒が増えて態度が変わってきている、家庭でも学習に集中できる環境づくり、心と体のケアをお願いしたいとのことです。

夏休みと12月の三者懇談にもご協力をお願いします。

 

・進路説明

山木先生より進路に対する心構え、昨年の振り返りや、入試の出願に関する内容も教えていただきました。

受験するにも社会に出る為にもまず大前提として安易に休まず、自分のコンディションを整えることや、提出期限を守るなどのお話があり、進路を決めるにあたって行っていく目標設定や、努力、面談、手続きなどのすべてが自分を成長させるとのことで、合格不合格だけを論じないでほしい、などとても貴重なお話でした。

 

休憩をはさみ、駿台予備学校入試情報室の佐藤弘康様より講演をいただきました。

今春の入試の傾向、来春の予想、第一志望は最後まで諦めないでほしい、親が気をつけてほしいことなどアンケート結果よりサポート面でもとても勉強になりました。山木先生も仰っていましたが、受験は持久力が必要とのことでしっかりと親子で乗り切っていきたいと思います。

3年生になっても昨年と同じ担任の先生方に見守られ、恵まれた環境に感謝し、進路実現に向けて親子で頑張りたいと思いました。長時間、先生方をはじめ、保護者の皆様、ボランティアにご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。