2021年4月の記事一覧

1年生スタート合宿③

~1年生スタート合宿2日目 朝の状況~
 快晴の朝を迎えました。生徒たちの健康状況もおおむねよく、朝食もしっかり食べることができました。
 
 

 今日の午前中は、オリエンテーリング(ウォークラリー)を行います。

 ※ 詳しくは「なす高原自然の家ホームページ」をご覧ください。
   栃木県立なす高原自然の家 (windy-nasu.jp)

1年生スタート合宿②

 ~1年生スタート合宿1日目 午後の活動~

 午後は雨のため、オリエンテーリングを変更して「構成的グループエンカウンター」および「グループ・ワーク・トレーニング」を行いました。
 はじめは、なかなか自分を出せなかった生徒たちでしたが、活動やトレーニングをしながら、振り返りをすることで、自分の殻を破り男女の別なく友達と協力しようという姿勢が見られるようになりました。

<グループエンカウンター>
 コミュニケーションの取り方について考えました。

 
 
<グループ・ワーク・トレーニング>
 テーマに沿って、グループごとに話し合いを行う活動を行いました。ただ話し合うのではなくグループとしての考えをどのようにまとめていったらよいのかを考えました。お互いを尊重しながら自分の意見を述べる姿勢が見られました。
  
 
<生徒の意見>
・はじめはなかなか自分の意見を言えなかったのですが、話し合いを通してグループの人と仲良く考えをまとめることができました。
・グループの友達と自由に意見を交わすことができてとても楽しかったです。グループの信頼感が高まりました。

 ~どのグループも、身を乗り出して議論を交わしていました。矢東校附属中の生徒としての第一歩を大きく踏み出すことができたようです。~


<明日の予定>
 明日の天気がよければ、本日できなかったオリエンテーリング(外の活動)を行う予定です。

1年生スタート合宿①

 ~1年生スタート合宿が始まりました(4月14日~4月16日)①~

<出発式>
 あいにくの雨の中でしたが、出発式でスタート合宿の目的を確認し、1年生70名元気に学校を出発しました。
 

<入所式>
 なす高原自然の家に到着し、館内の使用の仕方を教えていただきました。
 


(布団の敷き方を学んでいます) 



<昼食の様子>
今日のお昼はカレーライスとコロッケでした。全員元気に過ごしてします。
 

各学級の様子

 ~各学級の生徒たちの様子です(5校時目)~
 
<1-1>                    <1-2>
 
<2-1>                    <2-2>
 
<3-1>                    <3-2>

離任式・始業式・対面式

 令和3年度離任式・始業式・対面式が行われました

 令和3年4月8日(木)お世話になった先生方との離任式を行いました。
 在校生は体育館で、新入生は視聴覚室でオンラインで参加しました。
 青木教頭先生は都合が付かず来れませんでしたが、この度、玉生小学校の校長先生としてご転出されました。
 
<齋藤 弘行 先生>喜連川中学校へ転出    <郡司 広美 先生>ご退職
 
  

 始業式では、校長先生より教育目標の意義として、リーダーのあり方についてお話をいただきました。

 対面式は体育館、視聴覚室のそれぞれの場所で、新入生挨拶・在校生挨拶を行いました。
 代表の生徒だけでなく、すべての生徒の背筋が伸びていて、とても清々しい対面式でした。

 

 

 

<おまけ> お弁当の様子です。