本日の給食

4月23日(火)の給食

【献立】黒パン クラムチャウダー ミートオムレツ かんぴょうサラダ 牛乳

クラムチャウダーにはあさりを使いました。あさりには鉄分が豊富に含まれるので貧血予防におすすめです。クラムチャウダーに使用したホワイトソースは調理員さんが小麦粉やバターから作ってくれました。なめらかでおいしかったので子どもたちに人気でした。

4月22日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 豚肉香味炒め マカロニサラダ みかんゼリー 牛乳

みそ汁には「かぶ」を使用しました。かぶは春と秋に旬があり春のかぶはやわらかいのが特長です。別名「すずな」とも呼ばれ、春の七草のひとつです。今日は白い根の部分と葉っぱも使いました。

4月18日(木)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 麻婆豆腐 バンバンジーサラダ 牛乳

本校の麻婆豆腐には、細かく切った、たけのこやしいたけ、ねぎなどが入っています。たけのこが入ることで、ボリュームが出て噛みごたえのある麻婆豆腐になります。ご飯にのせて麻婆丼にしている子もいました。

4月17日(水)の給食

【献立】赤飯 みそ汁 鶏肉の唐揚げ おかかあえ いちごのお祝いゼリー 牛乳

4月17日は、本校の40回目の創立記念日です。今日は、創立のお祝いと、入学・進級のお祝いも兼ねたお祝い献立にしました。お赤飯や人気の唐揚げ、いちごゼリーなどでお祝いしました。

4月16日(火)の給食

【献立】食パン チョコクリーム 卵スープ チキンチーズ焼き ポテトサラダ バナナ 牛乳

火曜日は基本的にパンの献立になります。今日はチョコクリームがついたので食パンに塗ってそのまま食べたり、半分に折って食べたり、チョコクリームを皿に出してパンにつけながら食べたりといろいろな食べ方で食べていました。

4月15日(月)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ コールスロー りんごゼリー 牛乳

今日から小学1年生も給食に加わり、約360食の給食になります。カレーは人気が高く、食堂ではおかわりする様子もたくさん見られました。

4月12日(金)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ ホイコーロー バンサンスー フルーツ杏仁プリン 牛乳

ホイコーローは漢字で書くと「回鍋肉」。「回鍋」とは、一度ゆでた豚肉を再び鍋に戻して作るという意味で、回鍋肉は調理法からついた名前です。甘辛いみそ味でご飯がすすんだようです。

4月11日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 ホキフライ せんキャベツ 筑前煮 レモンゼリー 牛乳

筑前煮は福岡県筑前地方の郷土料理で、お正月などのお祝いの席でも作られます。今が旬のたけのこを使いました。給食を通して、地域で生産されている食べ物や旬の食べ物、郷土料理なども伝えていきたいと思います。

4月10日(水)の給食

【献立】ご飯 コンソメスープ ハンバーグトマトソース コーンサラダ マスカットゼリー 牛乳

令和6年度が始まり、給食も今日からスタートです。子どもたちの元気の素となれるよう、おいしく、安全安心な給食の提供に努めたいと思います。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

3月19日(火)の給食

【献立】食パン チョコレートクリーム ビーンズミネストローネ メンチカツ グリーンサラダ みかんゼリー 牛乳

 ミネストローネはイタリアの具だくさんの野菜スープのことをいいます。給食ではじゃが芋、セロリ、人参、玉ねぎ、ベーコン、マカロニ、ひよこ豆、赤いんげん豆、青えんどう豆を使いトマトベースの具だくさんスープにしました。

3月18日(月)の給食

【献立】ご飯 かきたま汁 さばのみそ煮 野菜炒め 生揚げと小松菜の煮浸し 牛乳

さばには体をつくるたんぱく質が豊富に含まれ、他にも血液をさらさらにする働きがあったり、貧血予防にも役立ったりします。さば以外の魚にも私たちの体に必要な栄養がたくさん含まれますので、ぜひ魚を食べる機会を増やして欲しいと思います。

3月15日(金)の給食

【献立】じゃが芋入り焼きそば わかめと卵のスープ しゅうまい ごま酢あえ オレンジ 牛乳

わかめは春が旬の海藻です。日本で一番多くわかめが収穫されるのは岩手県や宮城県をまたがる三陸海岸で、給食でも三陸産のわかめを使っています。三陸海岸では、海流がぶつかることでわかめが鍛えられ歯ごたえのある風味豊かなわかめが育ちます。

3月14日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) 治部煮 おひたし チョコプリン 牛乳

治部煮は石川県の郷土料理です。鴨肉やすだれ麩を季節の野菜と一緒に煮た料理です。とろみがあるのが特徴です。給食では鴨肉の代わりに鶏肉を、すだれ麩の代わりに生揚げを使用して作りました。名前の由来は「岡部治部右衛門」という人が伝えたからや、煮ているときに「じぶじぶ」という音がするからなどいくつかの説があります。

3月13日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(大根、小松菜、油揚げ) ぶりの照り焼き 肉じゃが バナナ 牛乳

ぶりは成長すると1メートルほどの大きさになる魚です。ぶりには、体をつくったり血液をサラサラにしたりする働きがあったり、他にもカルシウムの吸収を助ける働きもあります。和食が好きな子が多いのでぶりもよく食べていました。

3月12日の給食

【献立】 アップルパン コンソメスープ ポテトグラタン きのこサラダ 牛乳

3月11日の給食

【献立】ご飯  ワンタンスープ  豚肉としらたきのオイスター炒め  バンバンジーサラダ  フルーツ杏仁プリン  牛乳

3月7日(木)の給食

【献立】赤飯 みそ汁(わかめ、豆腐、ねぎ) ヒレカツ せんキャベツ おかかあえ ケーキ 牛乳

いよいよ明日は卒業式です。卒業生のみなさん御卒業おめでとうございます。給食では赤飯やケーキでお祝いしました。

3月6日(水)の給食

【献立】三色丼 みそ汁(大根、えのきたけ、玉ねぎ、わかめ) かんぴょうサラダ オレンジ 牛乳

三色丼の具は鶏そぼろ、炒り卵、ほうれん草のごまあえです。具ごとに食べたり、具を混ぜて食べたりとそれぞれの食べ方で味わっていました。

3月5日(火)の給食

【献立】ココア揚げパン コンソメスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コーンサラダ レモンゼリー 牛乳

2月の休校で中止になってしまった揚げパンが食べたかった!という意見がたくさん届き、やっと今日実施できました。調理員さんが約350個のコッペパンを油で揚げてココアをまぶして作ってくれました。楽しみにしていてくれた子が多く、揚げパンでモチベーションを上げて授業を頑張ったクラスもあったようです。おいしそうに笑顔で食べている様子がたくさん見られました。

3月4日(月)の給食

【献立】ご飯 根菜のごま汁 生揚げと野菜のみそ炒め マカロニサラダ ヨーグルト 牛乳

根菜のごま汁にはすりごまとねりごまが入っています。ごまが入ると、コクが出ておいしくなります。ごまにはカルシウムや鉄分なども多く含まれているので、毎日の食事に少しずつ取り入れるのがおすすめです。

3月1日(金)の給食

【献立】ちらしずし すまし汁 さわらの西京焼き 菜の花あえ 三色ゼリー 牛乳

今日はひと足早いひな祭り献立です。女の子の健やかな成長と健康を願う行事でひな人形を飾ったりひなあられを食べたりします。給食では、ちらしずしや菱餅をイメージした三色ゼリーなどでお祝いしました。

2月29日(木)の給食

【献立】しらす干しご飯 みそ汁(じゃが芋、小松菜、油揚げ) ぎせい豆腐 ごまマヨネーズサラダ 牛乳

2月28日(水)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 豚肉のねぎみそ炒め おひたし りんごゼリー 牛乳

今日のねぎみそ炒めには21kgのねぎを使っています。120本以上あったねぎでしたが、調理員さんががんばって切っておいしく作ってくれました。子どもたちも、ねぎたっぷりの炒め物をよく食べていました。

2月27日(火)の給食

【献立】食パン とちおとめいちごジャム トマト入り卵のスープ さわらのカレームニエル コールスロー 牛乳

今の時期のトマトは冬春トマトといい3月頃までたくさん作られています。トマトには風邪を予防したり疲れをとったりする働きがあります。また、昆布と同じような旨味成分が含まれているのでだしを味わえるスープに使いました。

2月26日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(なめこ、豆腐、ねぎ) 鶏肉のから揚げ ポテトサラダ プリン 牛乳

今日は高等部のリクエスト献立です。たくさんのリクエストを出してくれましたが「から揚げ」が一番人気でした。調理員さんが700個以上のから揚げをおいしく作ってくれました。から揚げは他の学部にも大人気でした。

2月22日(木)の給食

【献立】キーマカレーライス コンソメスープ ごまドレッシングあえ みかんゼリー 牛乳

キーマカレーは「ひき肉」で作ったカレーのことをいいます。今日のカレーを楽しみにしてくれていた子が多く、よく食べていました。

2月21日(水)の給食

【献立】ご飯 チンゲンサイスープ かれいの甘酢あんかけ ナムル アセロラゼリー 牛乳

かれいに片栗粉をまぶし油で揚げて甘酢あんをかけました。白身魚でくせがないので食べやすかったようです。高等部の生徒が、おいしかったですと言いに来てくれました。

2月20日(火)の給食

【献立】セルフホットドッグ(コッペパン、ウインナー、せんキャベツ) ポークビーンズ コーンサラダ オレンジ 牛乳

今日のパンには切り込みが入っているので、ウインナーとキャベツをはさんでホットドッグにして食べていた子が多かったです。ホットドッグ用に小学部にはケチャップ、中学部以上にはケチャップとマスタードをつけました。

2月19日(月)の給食

【献立】ご飯 豚汁 鶏肉のごまヨーグルト焼き 切り干し煮つけ 牛乳

今日の鶏肉はヨーグルトやはちみつなどを下味に使い漬け込みました。ヨーグルトやはちみつには、肉をしっとりやわらかくさせる効果があります。胸肉を使用しましたがやわらかく仕上がり食べやすかったようです。

2月16日(金)の給食

【献立】スパゲティボンゴレ(トマト味) チキンナゲット フレンチサラダ 豆乳パンナコッタ 牛乳

ボンゴレにはいくつか種類があります。白ワインとあさりを使ったボンゴレビアンコ、トマトソースとあさりを使ったボンゴレロッソなどです。ボンゴレは「貝」、ビアンコは「白」、ロッソは「赤」という意味です。今日のスパゲティはトマトソースを使っているのでボンゴレロッソになります。

2月15日(木)の給食

【献立】ご飯 わかめとねぎのスープ 八宝菜 春巻き 牛乳

春巻きは中国料理の1つです。中国では昔、立春の日に春の野菜を巻いて食べていたのでこのことから名前がつきました。その時期に新芽を出す野菜を使い、みんなで食べて新春を祝い無病息災を願ったそうです。

2月14日(水)の給食

【献立】鶏ごぼうご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) さわらのみそ焼き ねぎのサラダ 牛乳

和食を好きな子が多いので食堂ではご飯も魚もみそ汁もおかわりが多く人気でした。旬のねぎを使ったサラダは、ねぎや切り干し大根のシャキシャキとした歯ざわりを楽しみました。

2月13日(火)の給食

【献立】黒パン 白菜のクリームスープ 肉と野菜のカレー炒め かんぴょうサラダ いちごゼリー 牛乳

今日のいちごゼリーは、JA足利様より贈呈していただいたものです。カップには足利市の「たかうじ君」とJA足利のイメージキャラクター「美人ちゃん」が描かれていました。足利市は「栃木県いちごの発祥地」と言われています。地元の農家さんのお陰でおいしいいちごを味わうことができます。子どもたちはおいしいいちごゼリーを笑顔で味わっていました。

2月9日(金)の給食

【献立】ご飯 石狩汁 豚肉香味炒め ひじき入りサラダ トマト 牛乳

今日のトマトは、昨日のいちごと同様にJA栃木中央会様より贈呈されたものです。冬春トマトは12月~3月頃に収穫されるトマトで栃木県は全国4位の生産量です。おいしく栄養たっぷりの栃木のトマトを味わいました。

2月8日(木)の給食

【献立】ご飯 貝入り春雨スープ ホイコーロー バンバンジーサラダ いちご 牛乳

今日のいちごはJA栃木中央会様より贈呈された「とちあいか」です。「とちぎの(とち)愛される(あい)果実(か)」という意味をこめて名前がつけられました。みんないちごを楽しみにしていました。真っ赤で甘くおいしいいちごを味わいました。

2月7日(水)の給食

【献立】ご飯 コンソメスープ スペイン風オムレツ グリーンサラダ 豚肉のソテー ヨーグルト 牛乳

昨日の臨時休業に伴い献立を変更しました。8日、9日についても変更の予定です。

2月2日(金)の給食

【献立】ご飯 いわしつみれ汁 鶏肉の照り焼き 大豆の磯煮 豆乳プリン 牛乳

明日は節分です。昔、悪いことは鬼のしわざと思われていました。豆をまいたり、鬼の嫌いなにおいのいわしを玄関に飾ったりして鬼を追い払います。給食でも、鬼を追い払い健康に過ごせるよう、いわしを使ったつみれ汁や大豆の磯煮、豆乳プリンの献立にしました。

1月31日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、わかめ) たらのゆずソースかけ きんぴら ブロッコリーと大根のサラダ(エビ入り) 牛乳

サラダにはカリフラワーも使っています。カリフラワーは白いものが一般的ですが他にもオレンジ、紫、緑色などもあるそうです。風邪予防に効果のあるビタミンCがたくさん含まれるのでこの時期おすすめです。3月頃までがおいしい時期です。

1月30日(火)の給食

【献立】コッペパン とちおとめいちごジャム クラムチャウダー ミートオムレツ 人参サラダ 牛乳

クラムチャウダーは、あさりやたくさんの野菜を使っていて栄養たっぷりです。特にあさりには鉄が豊富に含まれ貧血予防に役立ちます。調理員さん手作りのホワイトソースを使ったクラムチャウダーは、なめらかでとてもおいしく子どもたちに人気がありました。

 

1月29日(月)の給食

【献立】ご飯 わかめキャベツスープ 麻婆豆腐 ナムル フルーツ杏仁プリン 牛乳

麻婆豆腐にはみじん切りにした干しシイタケやたけのこが入っています。かさも増え、食べ応えも出ます。子どもたちは、そのまま食べたりご飯にかけたりしてよく食べていました。

1月26日(金)の給食

【献立】タンメン わかさぎフリッター バンバンジーサラダ アセロラミルク 牛乳

タンメンを楽しみにしていてくれた子が多く、たくさんの「おいしかった」の声を聞くことができました。わかさぎのフリッターもサクサクで食べやすく人気がありました。

1月24日(水)の給食

【献立】ご飯 かきたま汁 鮭のちゃんちゃん焼き マカロニサラダ みかん 牛乳

鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして作るちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。名前の由来は「ちゃっちゃと作れるから」「お父ちゃんが作るから」「鉄板とヘラが当たりちゃんちゃんという音をたてるから」などいろいろな説があります。みそ味のちゃんちゃん焼きは、ご飯によく合います。

1月23日(火)の給食

【献立】ココアパン 白菜のクリームスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コールスロー りんご 牛乳

今日のりんごは青森県産の「ふじ」という品種です。日本で収穫されるりんごの半数以上が青森県で生産されています。甘くおいしいりんごを味わいました。

1月22日(月)の給食

【献立】ご飯 豚汁 鶏肉の塩麴焼き 里芋と生揚げの煮物 いちごプリン 牛乳

塩麴とは米麹、塩、水で作られる発酵調味料です。塩麴を使うと旨味が増え、漬け込んだ肉や魚をやわらかくしっとりと仕上げる効果があります。さっぱりとした味付けですが、子どもたちはパクパク食べていました。

1月19日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(ほうれん草、豆腐、ねぎ) 竹輪の磯辺揚げ 大豆の磯煮 ツナあえ 牛乳

今週は給食週間でした。食事のマナーを確認して上手な食べ方を知ったり、調理員さんの仕事の様子を見たり、セレクトデザートもありました。給食を通して、みんなで食べる楽しさを知り、食事を作ってくれる人たちや食べ物への感謝の気持ちを持ってもらえたらと思います。

1月18日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 ハンバーグトマトソース かんぴょうサラダ セレクトデザート 牛乳

今日はセレクトデザートでした。ヨーグルト、オレンジゼリー、ガトーショコラ、いちごクレープの4種類の中から事前に自分で選んでいたものです。みんなそれぞれに違うので特別感があり自分が選んだ1番おいしいデザートを味わっていました。ちなみに人気ナンバーワンはいちごクレープでした。

1月17日(水)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 豚肉と野菜のみそ炒め 磯香あえ 大学芋 牛乳

大学芋はさつま芋を油で揚げてみつをからめて作ります。さつま芋には、風邪などを予防する効果のあるビタミンCが芋類の中で1番多く含まれています。

1月16日(火)の給食

【献立】食パン チョコクリーム カレースープ スペイン風オムレツ ビーフンソテー 牛乳

カレースープにはじゃが芋や玉ねぎ、とうもろこしなどの野菜と栃木県産の大豆を使いました。ふっくらと軟らかい大豆はカレー味のスープにもよく合い食べやすかったようです。

1月15日(月)の給食

【献立】ご飯 けんちん汁 さばのみそ煮 おかかあえ フルーツゼリー 牛乳

今週は給食週間です。調理員さんの洗浄作業を見たり、食事マナーの確認をしたり、自分で選んだデザートを食べたりします。給食への理解を深めたり関心を高めてもらいたいと思います。

1月12日(金)の給食

【献立】チキンカレーライス コンソメスープ コーンサラダ みかん 牛乳

カレーライスは人気の高いメニューです。うれしそうに食べている様子が多く見られました。また、みかんも人気でした。

1月11日(木)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ 八宝菜 春雨サラダ レモンゼリー 牛乳

今日は9種類の食べ物を使った八宝菜です。そのまま食べたり、ご飯にのせたりしながらそれぞれに食べていました。野菜もたくさん使いましたがトロミがついているので食べやすかったようです。

1月10日(水)の給食

【献立】菜飯 すまし汁 松風焼き 紅白なます さつま芋と栗のタルト 牛乳

3学期最初の給食は、おせち料理や縁起の良い食べ物を使ったおせち献立です。おせち料理は、その年の幸せや健康を願って食べます。今年1年元気に生活して、いろいろな目標に向けてがんばりましょう!

1月4日(木)

もうすぐ第3学期が始まります。おせちにお餅、食べ過ぎてませんか。まずは軽くストレッチして近所のお散歩から始めて体をリスタートしましょう。

12月25日(月)の給食

【献立】ツナピラフ コンソメスープ タンドリーチキン グリーンサラダ チョコレートケーキ 牛乳

明日から冬休みが始まります。食生活では1日3食をしっかり食べ、おやつの食べ過ぎにも注意しましょう。体調を崩さないように気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください!

12月22日(金)の給食

【献立】ご飯 けんちん汁 さばのゆずみそ焼き かぼちゃのそぼろあんかけ みかんゼリー 牛乳

今日は冬至です。かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする風習があります。これはかぼちゃを食べると風邪をひかない、ゆず湯に入ると邪気を払えると言われているからです。給食ではかぼちゃとゆずを使った冬至献立にしました。

12月21日(木)の給食

【献立】ご飯 わかめと卵のスープ 豚肉のプルコギ バンバンジーサラダ 牛乳

プルコギは、たれに漬け込んだ牛肉と野菜を一緒に焼く韓国の料理です。今日の給食では栃木県産の豚肉とにらや大豆もやしなどたくさんの野菜を使い、しょうゆやコチジャン、はちみつなどで味付けしました。甘辛い味付けなので「から~い」という声もありましたがよく食べていました。

12月20日(水)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 たらのきのこあんかけ 千草あえ バナナ 牛乳

たらは、漢字で書くと「鱈」です。雪が降る寒い季節がおいしいとされています。今日は片栗粉をまぶして油で揚げ、きのこのあんをかけました。

12月19日(火)の給食

【献立】黒パン 卵スープ 鶏肉のピザ焼き れんこんサラダ 牛乳

れんこんは泥の中で育つので水の上に出ている葉っぱから空気を取り入れる必要があり、そのために穴が開いています。穴の数は決まっていて、真ん中に1個、まわりに9個の合計10個だそうです。シャキシャキとした歯ごたえを楽しみました。

12月18日(月)の給食

【献立】ご飯 いものこ汁 生揚げと野菜のみそいため 卵焼き ヨーグルト 牛乳

いものこ汁は里芋を使って作ります。里芋は親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので子孫繁栄の縁起物としてお正月やお祝い事に食べられています。

12月15日(金)の給食

【献立】ご飯 ほうとう汁 さんまのみぞれ煮 きんぴら りんご 牛乳

ほうとうは山梨県の郷土料理です。給食ではかぼちゃや大根、ごぼうなどたくさんの野菜とほうとうめんを煮込んで作りました。野菜たっぷりのほうとうは栄養もたっぷりで体も温まります。子どもたちにも人気でおかわりの様子もたくさん見られました。

12月14日(木)の給食

【献立】ご飯 卵入りコーンスープ 豚肉としらたきのオイスター炒め 中華サラダ 牛乳

今日は炒め物や和え物にごま油を使いました。ごま油には血管の健康を保ったりお通じをよくしたりする効果があります。油なのでとりすぎは注意が必要ですが、食欲増進のための香り付けなど少量を上手に使いましょう。

12月13日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのき、油揚げ) ブリの照り焼き 筑前煮 バナナ 牛乳

ブリは成長段階によって名前が変わっていく出世魚です。呼び方は地域によっても異なりますが、大きくなるにつれてワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと変わります。80cmを超えたものがブリと呼ばれます。

12月12日(火)の給食

【献立】アップルパン コンソメスープ オムレツトマトソース ひじき入りサラダ 牛乳

今日のコンソメスープにはじゃが芋、人参、白菜、玉ねぎ、ウインナーを使いました。たっぷりの野菜を使ったスープは薄味でも野菜の甘味や旨味がでておいしく食べることが出来ます。野菜のビタミンは水に溶け出すものも多いので汁ごといただくスープはおすすめです。

12月11日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(ねぎ、豆腐、わかめ) キャベツメンチカツ せんキャベツ 切り干し煮つけ 牛乳

切り干し大根は生の大根を細長く薄く切り、干して作ります。乾燥することにより甘味や旨味が増します。食物繊維がたくさん含まれるのでお腹の調子を整える効果があります。関西では千切り大根ともよばれるそうです。

12月8日(金)の給食

【献立】みそラーメン しゅうまい ねぎのサラダ みかん 牛乳

久しぶりのラーメンを楽しみにしてくれていた子どもたちが多かったようです。「やったー」「待ちきれない」などの声が聞こえてきて、笑顔で食べる様子が見られました。

12月7日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(えのき、しめじ、さつま芋、油揚げ) 豚肉の生姜焼き ごまマヨサラダ ラ・フランスゼリー 牛乳

疲れを回復させるにはしっかり食事をとることが大切ですが、豚肉には疲労回復に効果があるビタミンB1がたくさん含まれます。そして一緒に炒めた玉ねぎにはその効果を持続させる力があります。生姜にも疲れをとる働きがあるので豚肉の生姜焼きは元気回復におすすめな料理です。

 

12月6日(水)の給食

【献立】しらす干しご飯 豚汁 いか天ぷら かんぴょうサラダ 牛乳

しらすには、骨を丈夫にするカルシウムやカルシウムの吸収をよくするビタミンがたくさん含まれています。ご飯にのせたり和え物に混ぜたりすれば手軽にカルシウムをとることができます。御家庭でもぜひ食べてください。

12月5日(火)の給食

【献立】食パン ブルーベリージャム コンソメスープ チリコンカン コーンサラダ オレンジ 牛乳

チリコンカンは、豆とひき肉を唐辛子ソースで煮込んだ料理で、アメリカ・テキサス州の郷土料理です。給食では白いんげん豆と豚ひき肉、トマトなどの野菜を煮込みちょっぴりスパイシーに仕上げました。

12月4日(月)の給食

【献立】ご飯 味付けのり 根菜のごま汁 いわしのおかか煮 野菜炒め 牛乳

味付けのりは、そのまま食べる子、ちぎってご飯に混ぜる子、ご飯を巻く子などいろいろな食べ方が見られました。箸を使って上手に巻いて食べられる子もいました。

12月1日(金)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(白菜、ねぎ、油揚げ) 鶏肉の照り焼き 大豆の磯煮 おかか和え 牛乳

おかか和えは、だし汁と醤油を混ぜた、だし割り醬油とかつお節で和えています。だしが効いているので塩分が少なめでもおいしく食べることが出来ます。

11月30日(木)の給食

【献立】ご飯 チンゲンサイスープ 酢豚 バンサンスー チョコプリン 牛乳

今日のデザート「チョコプリン」は卵や乳製品を含まないものを使用しました。卵や乳の食物アレルギーがある児童生徒もみんなと同じものを食べることができました。このようなものも取り入れながら安心安全な給食の提供に努めたいと思います。

11月29日(水)の給食

【献立】じゃが芋入り焼きそば 茎わかめスープ ぎょうざ バンバンジーサラダ みかん 牛乳

今日のみかんは和歌山県産の有田みかんです。みかんには風邪予防などに効果のあるビタミンCがたくさん入っています。甘い、ちょっとすっぱいなど感想は様々でしたが旬のおいしいみかんを味わいました。

11月28日(火)の給食

【献立】コッペパン りんごジャム さつまいもシチュー ミートオムレツ グリーンサラダ 牛乳

さつまいもには、ほくほく系の鳴門金時や紅あずま、ねっとり系の安納芋やシルクスイート、しっとり系の紅はるかや紅天使などたくさんの種類があります。今日は、ほくほく系の紅あずまをシチューに使いました。

11月24日(金)の給食

【献立】ご飯 すまし汁 さわらのみそ焼き 肉じゃが ツナあえ 牛乳

今日は「1(い)1(い)24(日本食)」で和食の日です。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され世界でも注目されています。今日の給食は和食の基本スタイルとされる「一汁三食(汁と主菜1つ副菜2つ)」の献立です。和食を好きな子は多いので和食の文化やよさ、行事との関わりなどについても、もっと知って欲しいです。

11月22日(水)の給食

【献立】わかめご飯 みそ汁(じゃが芋、玉ねぎ、油揚げ) 擬製豆腐 磯香あえ バナナ 牛乳

日本は海に囲まれているためいろいろな海藻がとれ食べられています。海藻は皮膚やのどを丈夫にしたり、骨を丈夫にしたり、お腹をすっきりさせたりする働きがあります。今日の給食にはわかめと海苔を使用しました。

11月21日(火)の給食

【献立】ぶどうパン パンプキンスープ メンチカツ コールスロー 牛乳

コールスローとはキャベツを千切り、もしくはみじん切りにして作るサラダのことをいいます。キャベツのシャキシャキとした食感を楽しみながら食べられたのではないかと思います。

11月17日(金)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ 人参サラダ ヨーグルト 牛乳

今日のヨーグルトは「栃木県牛乳普及協会」よりいただいたものです。子ども達に栃木県の乳製品のおいしさを知ってもらいたいということです。ぜひ御家庭でも、栃木県のおいしい乳製品を味わっていただきたいです。今日は栃木県産の米、豚肉、もやし、ほうれん草、牛乳、人参、きゅうりも味わいました。この後もおいしい栃木県産の食材を給食に使っていきます。

11月16日(木)の給食

【献立】ご飯 にら玉汁 サーモンフライ せんキャベツ 切り干し煮つけ 牛乳

今日は栃木県のにらを使いました。生産量は全国で第2位です。にらには疲れをとったり、体を温めたり食欲増進するなどの効果があります。しゃきしゃきとした歯ざわりが楽しめました。その他の栃木県産は米、卵、切り干し大根、人参、干し椎茸、油揚げ、牛乳を使いました。

11月15日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(ほうれん草、じゃが芋、玉ねぎ) 豚肉のすき焼き風煮 かんぴょうサラダ オレンジ 牛乳

給食で使用する豚肉はすべて県産です。今日は、たくさんの野菜と一緒に、すき焼き風煮にしました。そのまま食べたりご飯にかけてどんぶりにしたりしていました。その他の栃木県産は、米、みそ、ほうれん草、かんぴょう、人参、牛乳です。

11月14日(火)の給食

【献立】食パン とちおとめいちごジャム ポークビーンズ さわらのカレームニエル ごまマヨネーズサラダ 牛乳

今週は栃木県産の食べ物をたくさん使っていきます。今日の食パンは栃木県産小麦「ゆめかおり」から作られています。その他、大豆、豚肉、とちおとめジャム、牛乳、人参(足利産)を使用しました。

11月13日(月)の給食

【献立】ご飯 かきたま汁 豚肉と野菜のみそ炒め おかかあえ ラ・フランスゼリー 牛乳

ラ・フランスは洋梨のひとつでフランス生まれの果物です。収穫後、追熟することにより実がやわらかくなり芳醇な香りがします。「果物の女王」ともよばれるそうです。山形県でたくさん作られていて、12月頃まで楽しむことができます。

11月10日(金)の給食

【献立】ご飯 ゆば入りすまし汁 ちくわの磯辺揚げ ひじきの煮物 りんごゼリー 牛乳

今日はちくわの磯辺揚げが人気でした。弾力があるのでよくかんで食べている子が多く、かみかみ献立となりました。

11月8日(水)の給食

【献立】ご飯 ほうとう汁 イカの七味焼き 大学芋 牛乳

11月8日は語呂合わせで118「いい歯の日」です。いつまでもおいしく楽しく食事をするためには口の中の健康を保つことが大切です。よく噛んで食べることでむし歯を予防できたり栄養の吸収がよくなったりします。いい歯のためによく噛んで食べましょう。歯みがきも忘れずに!

11月7日(火)の給食

【献立】黒パン 卵スープ ハンバーグきのこソース コーンサラダ 牛乳

ハンバーグはリクエスト献立で希望を聞くと、いつも上位にランキングされます。そんなハンバーグはドイツの都市ハンブルグで生まれたそうです。みじん切りにして焼いた肉料理が人気で他の国に伝わりました。今日はケチャップ味のきのこソースをかけて食べました。

11月6日(月)の給食

【献立】ご飯 いもの子汁 生揚げと野菜のみそ炒め 千草あえ みかんゼリー 牛乳

いもの子汁とは、旬の里芋と秋の味覚のきのこや野菜などを一緒に煮込んで作る汁物です。岩手県や秋田県の郷土料理で東北の各地でも作られています。今日は栃木県産の里芋がたっぷり入ったいもの子汁を味わいました。

11月2日(木)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(なめこ、豆腐、小松菜) 五目野菜炒め 卵焼き 大根とツナのサラダ 牛乳

五目野菜炒めには、じゃが芋、えのき、セロリ、人参、ピーマン、鶏肉を使いました。セロリが苦手な子もいました。いろいろな味を経験することで味覚が広がります。ちょっと苦手な食べ物でも、ぜひ挑戦して欲しいです。

11月1日(水)の給食

【献立】ご飯 わかめと卵のスープ 麻婆豆腐 ナムル オレンジ 牛乳

ナムルに使用したほうれん草は栃木県産です。ほうれん草は寒くなるこれからの時期においしくなります。夏にも収穫できますが冬に採れるほうれん草の方がビタミンCが3倍も多く含まれています。風邪の予防にもおすすめです。

10月31日(火)の給食

【献立】はちみつパン ビーンズミネストローネ かぼちゃ入りオムレツ ひじき入りサラダ パンプキンババロア 牛乳

今日はハロウィンです。ヨーロッパが起源のお祭りで先祖の霊をお迎えする日です。一緒に悪霊も来てしまうので、おばけの格好をして仲間と思わせ連れていかれないように仮装したそうです。今日は「ジャック・オー・ランタン」のかぼちゃにちなみ、かぼちゃを取り入れたメニューにしました。

10月30日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(さつま芋、玉ねぎ、人参、油揚げ) モロのケチャップソースかけ 生揚げと小松菜の煮浸し とちおとめヨーグルト 牛乳

モロは宮城県でとれる「もおかさめ」というサメの仲間です。栃木県では昔からよく食べられています。他の地域では「ムキサメ」「さがんぼ」「ワニ」などと呼ばれているそうです。

10月27日(金)の給食

【献立】栗ご飯 けんちん汁 さんまのみぞれ煮 辛子あえ りんごゼリー 牛乳

今日は十三夜です。収穫に感謝してお月見をする日です。十三夜の頃は、豆や栗がとれる時期なので別名「豆名月」や「栗名月」ともよばれます。今日の栗ご飯をずっと楽しみにしてくれていた子もいました。

10月26日(木)の給食

【献立】クロワッサン とちおとめいちごジャム アセロラゼリー 牛乳

今日は給食で非常食を体験しました。火災や地震、厨房の機器の故障などで、急に献立が変更になったり今日のような非常食になったりすることもあります。パンの袋を破いてお皿代わりにするなど工夫して食べる子もいて、非常時の食事の体験をすることができました。

10月25日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(小松菜、えのき) 鶏肉の唐揚げ ポテトサラダ プリン 牛乳

今日は中学部のリクエスト献立でした。唐揚げは人気で、他の学部のリクエストでも上位に入ることが多いです。午前中の作業も唐揚げを楽しみにがんばった中学生もいたようです。

10月24日(火)の給食

【献立】コッペパン ブルーベリージャム 白菜のクリームスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コールスロー 牛乳

 

はくさいは英語で「チャイニーズ・キャベツ」と言われる中国うまれの野菜です。寒くなるとはくさいは、自分が凍らないように糖分をたくわえるので寒い時期には甘くおいしくなります。今日はスープに使います。