TOPページ(2025前)
本日の給食★
5月13日(火)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 豚肉の生姜いため 切り干し大根のサラダ とちおとめヨーグルト 牛乳
切り干し大根とは、大根を細長く薄く切って乾燥させたものです。昔から、保存食として親しまれてきました。生の大根よりもうま味や栄養が凝縮されています。
5月12日(月)の給食
【献立】麦ご飯 みそ汁 鶏肉の照り焼き かんぴょうサラダ ひじきの煮物
ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維、ヨウ素、マグネシウムなど栄養価が高い食材です。特に、カルシウムは、牛乳の約9倍も含まれており、骨や歯を丈夫にする効果があります。
5月9日(金)の給食
【献立】ごはん すまし汁 キャベツとささみのみそ炒め 卵焼き マカロニサラダ 牛乳
キャベツには、胃の働きを助けるビタミンUという成分が含まれています。キャベツから発見されたので、別名「キャベジン」とも言います。ビタミンUは、冬キャベツよりも今の時期にとれる春キャベツに多く含まれています。
5月8日(木)の給食
【献立】はちみつパン ミネストローネ ミートオムレツ シーザーサラダ 牛乳
「ミネストローネ」とは、イタリア語で具だくさんスープという意味です。イタリアの家庭料理でパスタや米をいれることもあります。
5月7日(水)の給食
【献立】青豆ご飯 みそ汁 サワラの味噌マヨネーズ焼き おひたし いちごゼリー 牛乳
青豆とは、グリンピースのことです。さやえんどうが大きくなったのがグリンピースで、グリンピースをそのまま育てていくとえんどう豆になります。食物繊維や疲れをとるビタミンB₁など体によい栄養がたくさん入っています。