本日の給食★

3月17日(月)の給食

【献立】ご飯 かきたま汁 生揚げと野菜のみそ炒め 大根とツナのサラダ ぶどうゼリー 牛乳

生揚げはみそ、しょうゆ、みりんで味付けしました。片栗粉でとろみをつけたので味がからんで食べやすかったようです。

3月14日(金)の給食

【献立】ご飯 根菜のごま汁 いかの七味焼き 肉じゃが 牛乳

いかは七味唐辛子を下味に使い下味をつけました。おいしかった給食を聞いたところ、いかの七味焼きをあげてくれる児童生徒も多く、ピリ辛でもよく食べていました。

3月12日(水)の給食

【献立】ご飯 みそ汁 松風焼き ツナあえ 牛乳

松風焼きの名前の由来は能の「松風」からきています。「浦さびしい松の風」という和歌が元になっていて、表面にはけしの実があり華やかだが、裏(浦)は何もなくさみしいということにかけてついたといわれています。給食ではけしの実でなく、ごまを使いました。また、裏がないということで、正直に生きるようにと願いをこめておせち料理にも使われます。

3月11日(火)の給食

【献立】食パン チョコレート コンソメスープ じゃが芋と鶏肉のガーリックソテー コーンサラダ バナナ 牛乳

ジャム類の中でチョコレートは人気があります。パンの全面にのばしたり、一口ごとにつけたりと自分の好きな方法でチョコレートをつけてうれしそうに食べていました。