TOPページ(2025前)
本日の給食★
12月9日(月)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 豚肉香味炒め マカロニサラダ 牛乳
香味炒めは、にんにくやごま油を使い、香りよく炒めました。ごま油やにんにくの香りは、胃腸の働きを高め、食欲を増加させる効果があります。ご飯に乗せている子もいてよく食べていました。
12月6日(金)の給食
【献立】ご飯 かきたま汁 生揚げと野菜のみそ炒め にらまんじゅう りんご 牛乳
今日のりんごは山形県産の「サンふじ」です。蜜が入っていて甘みと酸味のバランスがよくシャキシャキとした食感でした。子どもたちは少しずつかじってよくかんで食べていました。「甘い」「おいしい」の声がありました。
12月5日(木)の給食
【献立】ご飯 わかめとねぎのスープ 豚肉のプルコギ バンサンスー アセロラミルク 牛乳
12月4日(水)の給食
【献立】ご飯 みそ汁 いかの天ぷら 肉じゃが おかかあえ 牛乳
いかの天ぷらが大人気でした。いかは、少し噛み応えがありましたが、よく噛んで食べられていました。肉じゃがやおかかあえもよく食べていました。
12月3日(火)の給食
【献立】食パン チョコレート コンソメスープ 鶏肉とじゃが芋のガーリックソテー ひじき入りサラダ オレンジ 牛乳
人参は、給食でおなじみの野菜です。今日の人参は足利産のものでした。今の時期に出回る「冬人参」は他の時期と比べ特に甘味が強く栄養価も高いと言われています。人参にはのどや鼻の粘膜を丈夫にしてウイルスの体内への侵入を防いでくれる働きがあります。人参を食べて風邪予防に役立てましょう。