文字
背景
行間
足工ニュース
足工ニュース
4月22日から朝の学習スタート
◇4月22日から朝の学習スタート
4月22日(月)から、「朝の学習」(8:45~8:55)がスタートします。
生徒の皆さんは、「国語」、「数学」、「英語」のWorkを持ってきてください。

4月22日(月)から、「朝の学習」(8:45~8:55)がスタートします。
生徒の皆さんは、「国語」、「数学」、「英語」のWorkを持ってきてください。
<予告>コミニティフェスタ!~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~参加
◇<予告>コミニティフェスタ!~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~参加
4月29日(月) 10:00~15:30 足利市商工会議所友愛会館1階にて、『 コミニティフェスタ!
~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~ 』に参加いたします。
(足利商工会議所HPより)
4月29日(月) 10:00~15:30 足利市商工会議所友愛会館1階にて、『 コミニティフェスタ!
~未来につなげ 子供たちの笑顔百景~ 』に参加いたします。
内容は、子どもたちに平成に流行ったものと一緒に記念撮影をしてもらい、台紙に貼って装飾し
思い出のアルバム(タイムレター)をつくるイベントです。
まちなかウォークのチェックポイントにもなっています。
是非、参加してください。
思い出のアルバム(タイムレター)をつくるイベントです。
まちなかウォークのチェックポイントにもなっています。
是非、参加してください。
【第36回足利まちなかウォークラリー】
https://ashikaga.info/youai_info/2962.html(足利商工会議所HPより)
第1学年 第3学年 マナー講座(4月17日)
平成31年4月17日(水)に、講師に高野亜希子様をお招きし、第1学年・第3学年を対象にマナー講座を行いました。
第1学年は「校内でのマナー」を中心に職員室の入退室に関するマナー、電話対応時のマナー等をご教授いただきました。
第3学年は入学試験や就職試験に向けた「身だしなみ・挨拶等の基本マナー」から、面接時の入退室所作を学びました。
就職や入学試験の面接対策だけではなく、卒業後の生活でも非常に大切になります。
ここで学んだことをその後の生活の中で是非活かして欲しいと思います。
PTA本部役員会について(予告)
◇PTA本部役員会について(予告)
平成31(2019)年4月17日(水) 19:00~ 会議室において、第1回PTA本部役員会を開催いたします。
本部役員の方はご出席よろしくお願いいたします。
【議題】
1 平成31(2019)年度PTA本部役員について
平成31(2019)年4月17日(水) 19:00~ 会議室において、第1回PTA本部役員会を開催いたします。
本部役員の方はご出席よろしくお願いいたします。
【議題】
1 平成31(2019)年度PTA本部役員について
2 各専門部内連絡方法について
3 PTA総会役割分担について
4 PTA総会について
5 平成31(2019)年度PTA行事計画について
6 各専門部計画について
6 各専門部計画について
7 外部研修参加計画について
8 その他
なお、PTA総会は令和元(2019)年5月17日(金) 14:00~15:20 (受付 13:45)です。
総会前に本部役員打合せが12:20~12:50にあります。
8 その他
なお、PTA総会は令和元(2019)年5月17日(金) 14:00~15:20 (受付 13:45)です。
総会前に本部役員打合せが12:20~12:50にあります。
定時制課程、本日より夕夜間制度スタート
◇定時制課程、本日より夕夜間制度スタート
定時制課程において、本日より「夕夜間定時制」がスタートとしました。
【夕夜間定時制について】
柔軟な学習時間帯とするため、夜間の4時間の授業に加え、夕方にも2時間の授業を開設します。
このことにより、自分の学習時間帯を、夕方から4時間、夜間のみ4時間、夕方・夜間6時間の3つから
選択することを可能とします。
なお、1日6時間の学習を選択した場合、三年間での卒業も可能となります。
【夕夜間定時制の時間割のイメージ】
定時制課程において、本日より「夕夜間定時制」がスタートとしました。
【夕夜間定時制について】
柔軟な学習時間帯とするため、夜間の4時間の授業に加え、夕方にも2時間の授業を開設します。
このことにより、自分の学習時間帯を、夕方から4時間、夜間のみ4時間、夕方・夜間6時間の3つから
選択することを可能とします。
なお、1日6時間の学習を選択した場合、三年間での卒業も可能となります。
【夕夜間定時制の時間割のイメージ】