足工ニュース

足工ニュース

花丸 「足工フェア2021」無事に終了しました!

 10月7日(木)~12日(火)の期間、コムファースト1階(アピタ足利店のあるショッピングセンタ)の広場をお借りして開催しました足工フェアですが、とてもたくさんの皆さまに見学いただきました。改めて感謝申し上げます。お忙しい中、誠にありがとうございました。
 今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、生徒による説明やコラボ商品の販売を残念ながら中止しました。大変ご不便をおかけいたしましたが、それでも来場された方のアンケート回答には「たまたま通りかかったのですが、完成度の高さに驚きました。工業高校ってどんな学びをしているのだろうと興味の湧く素敵な展示でした。またぜひ開催してください。」など様々な応援等の言葉をいただき、生徒たちの励みになりました。
 これからも「地域とともにある学校づくり」により一層取り組んでまいります。変わらぬご支援をお願い申し上げます。

    ( ↑ 展示の準備直後の写真です。)

花丸 タブレットPCの活用 発表編

先月の調べ学習に続き、三年生の選択授業(英語理解)では、タブレットPCを使用して学習を行いました。今回は、調べた内容をまとめたPowerPointを黒板に投影し、生徒の皆さんは英語で発表をしました。

振り返りでは「いつもより大きな声で発表できました」や「もっと練習して頑張りたいです」といった前向きな声が上がりました。

3年生は来週の火曜日から定期試験が始まります。試験に向けた学習にも力を入れていきましょう!

発表の様子 
 生徒の皆さんが発表をしている様子

花丸 コミュニティカレンダーはじめました!!

 この度「地域とともにある学校」を目指して、西宮町自治会の皆様に、学校行事を掲載した『コミュニティーカレンダー』を、お配りすることといたしました。足利市立第一中学校や本校の行事を知っていただくことで、地域と学校がつながるきっかけとなれば幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 また、この活動を実施するにあたり、自治会長様をはじめ、地域の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
 
 
     コミュニティカレンダー10月.pdf

タブレットPCの活用

三年生の選択授業(英語理解)では、GIGAスクールで整備されたタブレットPCを使用して学習を行いました。
本日の活動は調べ学習でした。
初めてタブレットPCを使用した生徒のみなさんもすぐに操作法を覚え、調べ学習に着手していました。
次回以降はPowerPointを作成し、調べたことの発表を行う予定です。基本的な操作に慣れてきたら、グループプレゼンテーションのような発展した内容にも取り組んでいきたいですね!

学習の様子 学習の様子
         調べ学習の様子

鉛筆 花だより(9月)


 学校の玄関先に大きな金木犀(キンモクセイ)があります。香しいオレンジ色の花が咲き、季節はもう秋ですね。日々の生活に季節の気配が感じられます。読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…足工生は季節をどのように感じているのでしょうか。