日誌
給食室より
【9月9日(火)】
今日のメインは、冷やし中華です
『中華』といっても由来は中国ではなく、日本独自に発展した冷たい中華麺メニューのようです。麺の上に具をきれいに飾るのが一般的で、今日は少し酸味のある醤油ベースのスープがかかっています。暑い時期に食べたくなる麺料理ですね
【9月8日(月)】
今日の副菜はラタトゥイユです
ラタトゥイユとはフランス語の『rata(ごった煮)』と『touiller(かき混ぜる)』という2つの言葉を組み合わせたものが語源となっているようです。トマト味の煮込み料理で、適度な酸味があり、暑い時期に食べたくなる味です
【9月5日(金)】
今日の副菜は、マセドアンサラダです
マセドアンサラダとは、一般的にサイコロ状に切った野菜をマヨネーズで和えた冷製サラダのことをいいます!
今日はじゃがいも、にんじん、きゅうり、ハムなどの具材が入っています。
【9月4日(木)】
今日の副菜は、南瓜のそぼろあんかけです。南瓜は夏から初秋に収穫され、2〜3ヶ月保存することで甘みが増すといわれています。βカロテンが豊富で抗酸化作用が強く、老化防止にも期待できる食材です
【9月3日(水)】
今日の汁物は、レタスのスープです
レタスは1年中出回っている野菜ですが、時期によって収穫される産地が変わります。この時期のレタスは長野県や群馬県のものが多く、甘みがあるのが特徴です。ちなみに今日のレタスはお隣の県である群馬県産のものです
サラダに使うことが多いと思いますが、炒め物や汁物にも合う野菜です
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |