日誌

給食室より

【鶏レモンペッパー焼(3月6日)】

【3月6日(月曜日)】

 

キウイの旬の時期を知っていますか?輸入も多く、1年中みかけるため、あまり季節感を感じないかもしれませんが、

実は11月~4月が旬になります。今日のは国産のキウイです。実が大きく甘酸っぱくておいしいです。

【塩だれ豚丼(2月27日)】

【2月27日(月曜日)】

今日は4年生、3修生の生徒にとって、久しぶりの給食になりました。

卒業お祝いも込めて、デザートはチョコケーキです記念日

先月の給食週間中に給食を食べに来てくれた生徒が一番多かった2年生が選んでくれました。

 

 

【すきやき丼(2月16日)】

【2月16日(木曜日)】

 

 今日はすきやき丼です。卵がのって牛丼どはまた少し違った味わいです。

アオサ海苔の一種です。沖縄県ではアーサと呼ばれ、チャンプルーや天ぷらなどにしてよく食べられています。そんなアオサをお味噌汁にしてみました。

【ささみカツ(2月13日)】

【2月13日(月曜日)】

 

ささみカツの衣はポテトと米粉のフレークでできています。

パン粉で揚げたものよりカリッとして、また一味違うおいしさがあります。

デザートは今が旬のみかんを使ったクレープです。

【チャーハン(2月9日)】

【2月9日(木曜日)】

 

酸辣湯(北京地方ではサンラータン、上海地方ではスーラータン)はお酢をきかせたスープです。

火曜日は水餃子でしたが、今日は焼き餃子です。違った味わいも楽しいですね。

バンバンジーはゴマの風味がアクセントになっています。