活動報告

活動報告

関東高校テニス選手権大会栃木県予選

 4月13日(土)14(日)の2日間に渡り県総合運動公園テニスコートで関東高校テニス大会栃木県予選の個人戦が行われました。
 本校からは、ダブルス3本とシングルス5本がエントリーしました。結果は以下の通りです。

  ダブルス  川村、飯田ペア     2回戦
        田端マ、田端ジペア  ベスト8
        國吉、高橋ペア     3位

 シングルス   川村、國吉      2回戦
        田端マ、高橋     ベスト16
        田端ジ                           ベスト8
 
 次は4月28日(日)に関東高校テニス大会栃木県予選会団体戦が行われます。
 関東大会の団体戦は男女とも2校の出場枠があります。団体戦では関東大会への出場を目標にチーム一丸となり戦いたいと思います。
  

春の合同合宿

 
 3月28、29日の2日間に渡り、昨年度より実施している鹿沼東高校との合同春合宿を日光市日光運動公園で行ってきました。
 今年は國學院大學栃木高校も参加し3校合同での春合宿となりました。
 少々風はありましたが、合宿2日間共に晴天に恵まれ4月から始まる関東大会栃木県予選前の良い調整ができました。
 
 

 毎年、合宿の準備・運営をして下さっている鹿沼東高校の渡邉先生と美味しい食事と温泉で迎えて下さる日光東観荘さんに御礼を申し上げます。また、来年もよろしくお願いします。

祝 卒業

 3年生の皆さん卒業おめでとうございます。
 3名の女子テニス部員が卒業していきました。
 この学年は、軟式テニス経験者3名と入部者数も少ない学年でした。ですが、インターハイ栃木県予選では団体3位、個人戦でも関東大会栃木県予選でダブルスベスト8に入賞するなどの実績を残しました。体もそれほど大きな生徒達ではなく、正直言って運動能力が高い生徒達ではありませんでしたが、教えられたことをコツコツと一生懸命練習できる生徒達でした。自分の思ったとおりのボールが打てず練習や試合の後に悔し涙を流している姿をよく目にしました。また、後輩の面倒もよく見てくれる生徒達で下の学年からも慕われており、いつも優しく後輩達の指導をしてくれました。卒業後の進路も進学2名、就職1名と全員が希望の進路を叶えることができました。今後は、それぞれが選んだ道で活躍することを期待しています。
 3年間本当にお疲れ様でした!!

    

第38回関東選抜テニス大会 結果

 第38回関東選抜テニス大会が12月24・25日、千葉県白子町サニーコートで開催されました。夏に行われた関東公立高校テニス選手権と同様に団体戦の大会となっており、シングルス3本、ダブルス2本と7人の部員全員で試合を戦ってきました。
 このメンバーでの関東大会出場は二度目のため、今回は幾分落ち着いて大会に臨むことができましたが、早稲田実業(東京)や山梨学院(山梨)、湘南工科(神奈川)と言った強豪私立校と対戦し力の差を痛感しました。結果は16位中15位と言う残念な結果でしたが、強豪校の選手達と試合をすることで良い経験となり、今後、部員達のさらなる成長につながると考えています。監督としても今年度二度の関東大会を経験したことで多くのことを学ぶことができました。来年度、足利南高校テニス部がさらなる飛躍を遂げられるようこの経験を生かし生徒達と共に頑張っていきたいと思っています。
  
  

第7回関東公立高等学校テニス大会結果

 8月11・12日に第7回関東公立高等学校テニス大会が千葉県白子町サニーコートで開催されました。団体戦の大会となっており、シングルス3、ダブルス2と部員全員が試合にエントリーしました。
 結果は、初日は全体で13位というものでしたが監督が想像した以上の力を全員が発揮してくれたのではないかと強く感じました。
 関東大会という舞台で戦った事により、結果以上に得るものが多かった大会と成りました。今回の経験を活かしてよりよい結果を求めていきたいと思います。