活動報告

活動報告

関東高校テニス大会栃木県予選会団体戦結果

 
 関東高校テニス大会栃木県予選団体3位入賞
 5月1日(日)に宇都宮市屋板運動場で、H28関東高校テニス大会栃木県予選会団体戦が
行われました。団体戦ベスト4という目標をようやく達成することができました。目標達成の陰
には色々な方々のご支援がありました。高速のボールになれるため練習相手として協力して
くれた足南男子テニス部OBのみなさん、他校との練習試合や大会の度、応援やお手伝いし
て下さった保護者の皆さんには心から感謝申し上げます。
 

   大会結果は下記の通りです。
 

     一回戦    足利南高等学校 -0 宇都宮南高等学校 
     二回戦    足利南高等学校 -0 鹿沼南高等学校
        三回戦     足利南高等学校 -1 真岡女子高等学校
     準決勝    足利南高等学校 0- 宇都宮中央女子高等学校(優勝校)
  3位決定戦    足利南高等学校 2-1 栃木商業高等学校
  2位決定戦    足利南高等学校 0-2 作新学院高等学校

H28関東高等学校テニス大会栃木県予選会


  4月16,17日の2日間にわたりH28関東高等学校テニス大会栃木県予選会(個人戦)が
宇都宮市総合運動公園テニスコートで行われました。
  本校は、H27栃木県新人テニス大会の実績からダブルス堀・武藤組、後藤・山根組。の
2ペアシングルス堀、武藤、山根の3名が出場が決まりました。
  しかし、キャプテンの山根が大会前日に副キャプテン武藤が大会2日前にインフルエンザ
と診断され大会参加が絶望視されました。
  16日のダブルスでは、山根が治癒できず後藤・山根組はやむなく棄権となりました。
武藤は何とか参加できましたが万全な状態ではなく堀・武藤組にとって厳しい戦いとなりまし
た。それでも、ベスト16を死守し、次大会インターハイ予選の出場権利を取ることができまし
た。本当によく頑張ってくれました。
  17日のシングルスでは、山根が復活しましたが一回戦敗退。武藤も昨日の疲れと体調が
万全で無いことも重なりまさかの一回戦敗退でした。この大会で1人気を吐いたのがエース
堀で一回戦シードからの二回戦足利女子高校に6-2、三回戦作新学院高校に6-0、準々
決勝で宇都宮清陵高校に3-6で敗れたもののベスト8と健闘してくれました。
  次はH28関東高等学校テニス大会栃木県予選会団体戦が5月1日に宇都宮市屋板運動
場で行われます。ベスト4を目指し頑張りたいと思います。

祝 卒業

3年生の皆さん卒業おめでとうございます。
平成28年3月1日大安吉日。3名の女子テニス部員が卒業していきました。
 この学年は、軟式テニス経験者1名、テニス未経験者2名と入部者数もそうですが、テニス経
験者も少ない学年でした。ですが、ここ数年で一番努力した頑張り屋の生徒達でもあり練習、
試合後に悔しくて涙を流している姿をよく目にしました。また、後輩の面倒もよく見てくれる生徒
達で下の学年からも慕われており、いつも優しく、時に厳しく後輩達の指導をしてくれました。監
督としてはとても安心でした。卒業後の進路も進学2名、就職1名と全員が希望の進路を叶え
ることができました。今後は、それぞれが選んだ道で活躍することを期待しています。

栃木県南部地区新人テニス大会個人戦

 
 1月16日(土)に南部地区新人テニス大会の個人戦が行われました。
 
 

 結果は、ダブルスで堀 菜月 ・ 武藤 美白 組と後藤 祐絵 ・ 山根 日菜子 組(2年生ペア
二組)が共に準決勝で敗れ、3位入賞という結果でした。
 決勝での同校対決を目標としていたので、残念な結果となりました。
 
 

 シングルスでは、武藤 美白が、準決勝まで勝ち上がり、栃木県チャンピオンと対戦し1-6
で敗れ3位入賞。 
 堀 菜月が決勝まで進み武藤が敗れた栃木県チャンピオンと対戦し1-6で敗れ準優勝とな
りました。
 堀も武藤も対戦相手との力の差が大きく共に1-6と大敗でしたが、見せ場を作るような場面
も少なからず見られ、負けはしたものの1つ自信をつけることができたように思います。

 また、入賞こそできませんでしたが、1年生達もそれぞれの良さが発揮でき、今後に期待を
持てる大会となりました。これから、2年生達に追いつき追い越すくらいの意気込みで、頑張っ
てほしいと思っています。

 次の目標は、4月に行われる関東高等学校テニス大会栃木県予選になります。
 団体戦では、県ベスト4以上を個人戦ではダブルス、シングルス共にベスト8以上を目指し、
顧問と部員一丸となってこの冬の練習をしっかりと積んでいこうと思います。