日誌

院内学級 学習の様子

遊びの指導「サーキット遊び」


 1学期最後の遊びの指導では、複合的な感覚の活用を目指した「サー
キット遊び」を行いました。

 仙台七夕をイメージしてお花紙で作った花やラピーテープで装飾した
「キラキラパラシュート」や、ゴムをクモの糸に見立てて遊ぶ「気分は
スパイダーマン」、水枕に水やお湯を入れて揺れ遊びを楽しむ「大波、
小波」、小さく切ったセロファンをちりばめて色や光を楽しむ「光の万
華鏡」、エステゼリーや保冷剤、洗濯のりなどとビー玉やビーズを入れ
たセンサリーバッグで柔らかく気持ちいい感触を味わう「海の世界」の
他、普段あまり匂いを嗅ぐことが少ない焼きトウモロコシの匂いを味わ
う学習も行いました。

      

      
 普段の遊びの授業とは異なる刺激に、楽しそうな表情を見せる子や、
おいしそうな匂いに思わず口をもぐもぐと動かす子など、視覚、聴覚、
触覚、嗅覚など様々な感覚を活用しながら学習することができました。

季節を味わう・冬~書き初め~

 「季節を味わう・冬」の単元の3回目は、書き初めを行いました。
 自分で筆を握ったり、先生と一緒に持ったりしながら、自分の手
や腕の動きで線を書いたり、先生と一緒に文字を書いたりすること
に挑戦しました。
 今年度は絵馬の形の台紙も用意し、素敵な作品が仕上がりました。

    

       

   

「運動遊び」始まる!

 1月29日(水) 今年度、最後の運動遊び(遊園地に行こう)が
始まりました。いよいよ、1年間の学習のまとめの時期になりました。
 いろいろな遊具に乗って、今年の学習の成果を担任の先生と確認しています。
「遊具に乗って、よく笑うようになったね。」などなど・・・。
 思いきり体を動かして、寒い冬を健康で過ごしましょう。

感触遊び

登校して学習するグループで感触遊びを行いました。
今回は、「温かいものを触ろう」ではお餅、「紙の感触を楽しもう」では新聞紙、お花紙などの紙の感触を味わいました。最後の授業では新聞紙相撲を行いました。
柔らかくモチモチして温かいお餅の感触や様々な紙の感触を味わうことができました。

   
    お餅           段ボール紙



    
   ツルツルな紙            お花紙


   
     紙風船           新聞紙相撲

季節を味わう・冬~お正月~

 2020年最初の生活単元学習の授業では、お正月にちなんだ
学習を行いました。12月の学習の際に院内学級の友達に宛て
て作成した年賀状が届いたので、どんな年賀状が届いたかみ
んなで発表したり、初詣の疑似体験としてお賽銭を入れたり、
おみくじを引いたりしました。おみくじの結果に合わせて友
達と握手をしたり、今年の抱負を発表したりもしました。
 また、今年も一年、元気に過ごせるように獅子舞に噛みつ
いてもらいました。
    

    
    

 お正月の遊びとしてカルタ取りをして、取った絵札に書かれて
いる活動を行いました。鏡餅に触れたり、こま(音や光が出るこ
まやビュンビュンごまなど)の回転する様子を見たり、振動を感
じたりしました。
    
    

音遊びを楽しみました(登校して学習するグループ)

 院内学級の登校して学習するグループでは、12月に全5回、音遊び「音を鳴らしてみよう」の学習が行われました。体育館の4コーナーにいろいろな楽器を設置し、2~3人で組になって順番に回り、楽器を見たり触れたり鳴らしたり振動を感じたり、友達の音を聞いたりしました。音階のある楽器では、お琴やギター、三線の弦をはじいたり、ヴァイオリンを弓でこすったり、キーボードやピアノの鍵盤を押したりしました。音階のない楽器では、和太鼓やパドルドラム、木魚をバチでたたいたり、トーンタングやカバサ、スレイベルを振ったりしました。教師と一緒にいろいろ手を動かしながら、楽器をたくさん鳴らしたり、一緒に回った友達とたくさん音を聞き合ったりすることができました。また、クリスマスソングをトーンチャイムの和音で合奏したり、教科書に出てくる音楽を鑑賞する時間もあり、耳からの刺激をたくさん受けることができました。そして・・・!最終回には、教頭先生のクリスマスギターライブや沖縄民謡を聞きながらの三線演奏もあり、みんなで盛り上がりました!
          
   
  

「季節を味わう・秋」が行われました。

 11月11日(月)~12月2日(月)にかけて、
毎週月曜日に行われた生活単元学習「季節を味わう・秋」
 1回目は、院内学級の畑で栽培した
「芋掘り」を行いました。6月に植えた「紅東」という品種です。
今年は、昨年よりもたくさん収穫できました。
 登校グループの児童生徒は、教師と一緒に
ツルを引っ張って、芋を掘り出しました。

 病棟で学習するグループは、本物の芋を触ったり、
「芋掘りのうた」に合わせて、
工作した模擬のさつまいもを引っ張ったりしました。
 2回目は、中庭で「焼き芋集会」をしました。
恒例の石焼き芋です。

 他学部の児童生徒も応援してくれました。
たき火の暖かさや、香ばしい香りに包まれて、
楽しい集会になりました。
 病棟で学習するグループでは、
蒸かした芋の香りや感触を楽しみました。

 3・4回目は、木の葉を教材とした学習が行われました。
ビニール袋に入れられた木の葉を、たたいたり、握ったり。
ほんのり香る木の葉の匂いは、
まるで森を散歩しているようでした。


光遊び~登校して学習するグループ~

 今学期の光遊びでは、新たに「オーガンジー」という薄くて軽い布を
取り入れて、水族館をテーマに学習を行いました。向こう側が透けて見
えるほど薄い布ですが、プロジェクターから映像を映すと、スクリーン
と同じように映像を見ることができました。プロジェクターの前に人が
いると影ができてしまいますが、反対側からも見ることができるので、
影を気にせず、ペンギンやクラゲなどの映像や光を楽しむことができま
した。

 また、ブラックライトでも魚や貝など海の生き物の書かれたイラスト
を見ました。児童生徒たちは、暗室での光に気付いて目を動かしたり、
映像の動きを目で追ったりする様子が見られました。

          
【オーガンジーに映像を映しました】 【ブラックライトで光るイラスト】

校外学習(電車乗車体験)

 11月8日(金)、JR両毛線足利駅より電車に乗り、佐野駅まで
行ってきました。駅ではアナウンスを聞いたり、電車では揺れを感
じたり、車窓からの景色を楽しんだりしました。
 佐野駅北側にある城山公園では紅葉し始めた紅葉を見つけ、秋を
感じることもできました。

     

 

 天候にも恵まれ、気持ちの良い秋の空気を感じながら校外学習に
行ってくることができました。御協力いただきました、駅職員の皆
さん、福祉タクシーのドライバーさん、ありがとうございました。

9月の感触遊び♪

 登校して学習するグループでは、『冷たいものに触ろう』『風を感じよう』を
テーマに感触遊びを行いました。


 ~冷たい物に触ろう~

ジェリービース・木綿豆腐・しらたきを使って活動しました。
にぎる、つぶすなど指先や手のひら全体で感触を感じるだけでなく、
匂いを楽しむこともできました。

       
    ジェリービース           木綿豆腐
  
  
      しらたき



 ~風を感じよう~

扇風機の風で揺れる風船やテープが体に触れる感触を感じたり、
ドライヤーや空気砲、うちわなどのさまざまな風を全身で感じたりすることができました。