部・同好会活動報告

陸上部(関東新人結果)

平成29年度第21回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会結果

 

  2年 金本 侑希 さん ハンマー投  予選 15位

  1年 風岡ひなた さん 砲丸投    決勝 8位  入賞

 

関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が、1021日(土)・22日(日)に東京の駒沢オリンピック公園総合運動場と大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森で行われました。

 台風の影響により日程の変更など悪条件の中、1年の風岡さんが砲丸投げで8位入賞できました。金本さんも自己新を出し、来年に繋がる大会となりました。




陸上部(県新人戦結果)

平成29年度 第57回栃木県高等学校新人陸上競技大会結果

 

       男子100m    第4位  木村君(2年) 

  男子400mH   優 勝  木村君(2年)<U18日本選手権出場>

  男子100m    第7位  神津君(2年)

  女子400mH   第5位  工藤さん(2年)

  女子ハンマー投   第2位  金本さん(2年)<関東新人大会出場>

  女子砲丸投     第3位  風岡さん(1年)<関東新人大会出場>

  女子棒高跳     第5位    永木さん(2年)

  女子走幅跳       第6位  田崎さん(1年)

        男子4×100mR 第4位  田中・中川・神津・木村

        男子4×400mR 第7位  太田・神津・石渡・木村





陸上部(関東選手権結果)

平成29年度 第90回関東陸上競技選手権大会結果

 

  2年 木村 友哉 君  400mH  予選 4位  予選敗退

  2年 金本 侑希 さん ハンマー投  予選 35位  予選敗退

  1年 風岡ひなた さん 砲丸投    予選 22位  予選敗退

 

栃木県陸上競技選手権大会で出場資格を得た3名は、818日(金)から20日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた関東陸上競技選手権大会に出場しました。

 一般・大学生も含まれる関東大会のため決勝には進出できませんでしたが各選手とも健闘しました。次の大会ではさらによい結果が出せるよう頑張ります。








箏曲部

第41回 全国高等学校総合文化祭 日本音楽部門(宮城大会)結果報告
箏曲部12名は、7月30日(日)、31日(月)に宮城県の多賀城市文化センターで行われた全国総文祭(日本音楽部門)に栃木県代表として参加してきました。残念ながら8位入賞はならず「文化連盟賞」をいただいてまいりました。曲は江戸信吾作曲の「風の舞~バーミリオンのために~」を演奏したのですが、江戸先生には本番前に直々にご指導頂く貴重な機会を得ることができました。本番は、これまで応援して下さった皆さんに感謝の気持ちをこめて、精一杯演奏をしてまいりました。現地では、ボランティアの宮城の高校生や全国から集まった箏曲部の生徒と交流することができました。また、現在、多賀城市で働いていらっしゃる15年前に石高を卒業したOBの方から「宮城で石橋高校という名前を見て、懐かしくなりまして・・・。」と、思いがけなく差し入れをいただく場面などもありました。今回の貴重な経験を活かして、これからも良い演奏を届けられるよう練習に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。

テニス部

平成29年度 第6回関東公立高等学校テニス選手権大会結果報告
 
栃木県勢大会最高の、10位に躍進!! 

 8月12日・13日に千葉県長生郡白子町サニーコートで開催されました、関東公立高等学校テニス選手権大会において、石橋高校テニス部は、栃木県勢としては大会史上最高の10位に輝きました。
 第1日目 全16チームが参加し、4チームずつの4グループのリーグ戦を実施。石橋高校は八千代高校(千葉)・都立高校選抜B(東京)・竹園高校(茨城)とのリーグ戦。都立高校選抜Bに0-5で負け、八千代高校に2-3で負け、竹園高校に3-2で勝ち、翌日の3位グループ進出が決定しました。                                                        
 第2日目 前日の各リーグ戦の同順位のチームによるリーグ戦を行い順位を決定します。石橋高校は、宇都宮東高校・桐生高校(群馬)・市立稲毛高校(千葉)との3位リーグ戦を実施。宇都宮東高校に3-2で勝ち、市立稲毛高校に0-5で負け、桐生高校に3-2で勝ち、3位グループの中で2位となり、全16チーム中10位が決定しました。昨年は最下位でしたので大幅な躍進です。これまでは栃木県勢が2チームとも4位グループという結果が続いてきましたが、今年は2チームとも3位グループに食い込み、その中で石橋高校2位、宇都宮東高校3位という、過去最高の成績を残すことができました。なおオーダーはすべて、S1村上、D1柴原・布野、S2森川、D2奈良原・小西、S3片岡、控えに七久保・福田で対戦してきました。
 応援ありがとうございました。
 
  
     
               

          
 

陸上部全国高校総体結果報告

平成29年度 全国高等学校陸上競技大会

 

男子400mH 予選 6位  木村 友哉(2年)<準決勝進出ならず>

 

全国高校総体、山形県天童市にあるNDソフトスタジアム山形にて開催されました

 2年生の木村君は400mHに出場し、予選6位で次の日の準決勝に進めませんでしたが、全国での決勝進出が見えてきました。秋のシーズンに向けて、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

テニス部

平成29年度第6回関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会 2年連続優勝
 7月8日(土)に栃木県総合運動公園にて行われました関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会において、石橋高校テニス部は見事優勝し、2連覇を達成しました。大会はシングルス3とダブルス2の5本勝負で、3本先取で勝利となります。1回戦宇都宮清陵高戦は3-0,2回戦小山城南高戦は3-2,準々決勝戦高根沢高戦は3-2で勝利し、初日にベスト4入りを果たしました。
 翌9日(日)には那須烏山市緑地公園において、宇都宮南高との準決勝戦に3-1で勝利し、いよいよ第1シード宇都宮東高との決勝戦を迎えました。試合は3面同時展開で、シングルス1では片岡君が3-6で敗れましたが、シングルス2では村上君が6-4で勝ち、ダブルス2では柴原君・布野君組が6-1で勝ち、シングルス3では森川君が2-6で敗れ、勝敗はダブルス1の結果次第となりました。ダブルス1の小西君・奈良原君組は6-6のタイブレークに追いつかれ心配されましたが、ここぞとばかり集中力を発揮し、タイブレークを7-3で取り、見事7-6で勝利しました。対戦相手の宇都宮東高はさすがに第1シードだけあってレベルが高く、両校の健闘をたたえたいと思います。        
 8月12・13日に千葉県長生郡白子町で行われます関東大会では、栃木県の代表として頑張って参ります。皆様の暖かいご声援に感謝いたします。 

野球部選手権大会報告

 7/7(金)~23(日)の日程で、第99回全国高等学校野球選手権栃木大会が開催されました。
 本校野球部は第3シード校として大会に臨みました。7/7(金)の開会式は県営球場で行われ、本校野球部は堂々の行進を披露しました。大会の結果は以下の通りです。
 7/10(月)1回戦  石橋7ー0黒磯南(8回コールド)
 7/15(土)2回戦  石橋3ー1栃木商
 7/17(月)3回戦  石橋7ー0足利清風(7回コールド)
 7/19(水)準々決勝 石橋1ー11青藍泰斗(6回コールド)
  
 大会優秀選手 竹内 海斗

 夢の聖地、甲子園を目指し、部員38名が一丸となり、選手権大会に臨みました。
 53年ぶりにベスト8に進出しましたが、準々決勝で力尽き敗退してしまいました。非常に悔しい結果となりましたが、今年度のチームは、秋季大会準優勝、春季大会ベスト4、選手権大会ベスト8と年間の3大会すべてでベスト8以上に入ることができ、石橋高校野球部に新しい風を吹き込むことができました。甲子園へは厳しい道のりですが、今大会を反省し,練習に励み、新チームで夢の実現を目指して行きたいと思います。
 最後になりますが、多くの方々からいただいたご支援が、選手たちを支える大きな力となりました。本当にありがとうございました。

国体予選結果報告

平成29年度 第72回国民体育大会陸上競技栃木県予選会結果

 少年男子A400mH       第1位  木村 友哉  2年

 少年男子A400m        第6位  木村 友哉  2年

 少年女子A400mH       第3位  工藤 千優  2年

 少年女子B走幅跳      第2位  田崎 千紘  1年

 少年女子B100mYH     決勝棄権 田崎 千紘  1年

 少年女子B砲丸投       第1位  風岡ひなた  1年

 7月15日(土)・16日(日)に県総合運動公園陸上競技場で
第72回国民体育大会陸上競技栃木県予選会が開催され多数の選手が入賞しました。

 次は、9月16日(土)・17日(日)に開催される、栃木県新人大会に向けてトレーニングに励んでいます。




陸上部学年別大会結果

平成29年度 第58回栃木県高等学校学年別陸上競技大会結果

 2年男子 400mH     第1位  木村 友哉

 2年男子 100m      第5位  神津 杏輔

 2年男子 200m      第6位  神津 杏輔

 2年女子 400m      第6位  工藤 千優

 2年女子 400mH     第2位  工藤 千優

 2年女子 ハンマー投   第2位  金本 侑希

 1年男子 400m      第6位  太田 翔陽

 1年男子 走高跳      第4位  福田 陽春

 1年女子 100mJH    第6位  田﨑 千紘

 1年女子 走幅跳      第8位  田﨑 千紘
 1年女子 砲丸投      第1位  風岡 ひなた

 7月1日(土)・2日(日)に県総合運動公園陸上競技場で
第58回栃木県高等学校学年別陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。





文芸部「徒然日和」


文芸部誌『徒然日和』は「春号」に続き「梅雨号」が完成いたしました。本校図書館、または、下野市立石橋図書館で読むことができます。どうぞ、手にとってご覧ください。

陸上部県選手権大会結果報告

平成29年度 第88回栃木県陸上競技選手権大会

 

 400mH       第2位     2年 木村 友哉       <関東大会出場>

 ハンマー投       第7位     2年  金本 侑希        <関東大会出場>

 砲丸投         第7位   1年 風岡 ひなた     <関東大会出場>

 4×100mR  第7位   湯澤・木村・神津・高根 


 3人の選手が、8月18(土)・19日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる、第90回関東陸上競技選手権大会に出場できることになりました。

 一般社会人も含まれる関東大会ですが、よい結果が出せるよう頑張ります。




陸上部関東高校総体結果報告

平成29年度 関東高等学校陸上競技大会

 

男子400mH 予選 2位  木村 友哉(2年)<決勝進出>

男子400mH 決勝 6位  木村 友哉(2年)<全国大会出場>

女子400mH 予選 8位  工藤 千優(2年)<決勝進出ならず>

男子400mR 予選 6位  湯澤・中川・神津・高根 <決勝進出ならず>

男子走高跳   予選 記録無 高根 一輝(3年)

男子三段跳   予選 棄権  高根 一輝(3年)

女子七種競技  総合 11位  野澤 朋加(2年) 

女子砲丸投   決勝 8位  風岡ひなた(1年)<全国出場ならず>
 

 全国高校総体の出場切符を賭けて10名の選手が、千葉県総合スポーツセンターにて6月16日(金)から19日(月)に開催された関東高校総体に参加しました。

 2年生の木村君は、見事400mHで6位入賞し、全国大会の出場権を得ることができました。今回、怪我のため悔しい思いをした選手もいましたが、選手全員が自分の持てる力の限り挑戦している姿は感動的でした。

 木村君には、全国大会でさらによい結果が出せるよう頑張ってほしいと思います。





平成29年度全国高等学校総体テニス栃木県予選会 男子団体第3位


 テニス部は、6月3日(土)に足利総合運動場にて行われた県大会男子団体において、見事第3位に輝きました。
 
 試合経過  2回戦より出場 佐野松桜高校に2-0勝利
       3回戦     宇都宮東高校に2-0勝利
       準々決勝    作新学院高校に2-1勝利
       準決勝     足工大附高校に0-2敗退
 
 登録メンバー  駒見 響(3年) 人見颯平(3年) 尾花輝哉(3年) 杉山歩夢(3年)
         森川陽色(2年) 牧 和樹(3年)

水泳部関東大会県予選会結果報告

平成29年度 第68回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選結果報告
 6月17日(土)、18日(日)に栃木県立温水プール館で行われました。多数の生徒が8位入賞及び関東大会出場を果たしました。関東大会に出場した生徒及び8位までに入賞した生徒達の成績は以下の通りです。  
 関東大会は7月22日(土)、23日(日)、24日(月)の3日間、栃木県立温水プール館で行われます。本県開催ということもありますので、応援の方、是非よろしくお願い致します。


男子個人  
  100m 背泳ぎ8位     1分05秒32   3年5組 淺井壱成 
  100m バタフライ5位          58秒55   2年6組 青木達也<関東大会出場>  
  200m バタフライ6位     2分10秒99   2年6組 青木達也<関東大会出場>  
  200m 個人メドレー2位    2分14秒54   2年1組 齋藤慶介<関東大会出場> 
   400m 個人メドレー2位   4分43秒43   2年1組 齋藤慶介<関東大会出場>  

女子個人 
   100m 平泳ぎ3位                  1分16秒02   3年5組  藤田菜穂<関東大会出場>  
  200m 平泳ぎ4位       2分45秒83      3年5組  藤田菜穂<関東大会出場>
  200m  背泳ぎ7位       2分50秒08   2年1組  佐々木くるみ 
   50m 自由形6位          28秒95   2年6組  日引華子
      100m バタフライ3位   1 分06秒25     2年6組  日引華子<関東大会出場>  
   
リレー   
   男子800mフリーリレー7位   8分31秒49(2の6青木、1の1蓮沼、2の1斎藤、3の5淺井)<関東大会出場>
   女子400mフリーリレー8位   4分25秒06(2の6日引、2の1佐々木、2の6見目、3の5藤田)          
   女子400mメドレーリレー5位  4分49秒25(2の1佐々木、3の5藤田、2の6日引、3の6千賀)<関東大会出場>


200m400m個人メドレー2位 2の1斎藤(左)         


100m平泳ぎ3位 3の5藤田
                          

100mバタフライ3位 2の6日引

吹奏楽部より

第18回東関東選抜吹奏楽大会

 吹奏楽は6月11日(日)、黒磯文化会館にて行われた「第18回東関東選抜吹奏楽大会」に参加してきました。定期演奏会でも演奏した「エル・レリカリオ」、「トリティコ」、「ユーロビート・ディズニメドレー」の3曲を演奏し、金賞・グランプリを受賞することができました。たくさんの方々の応援本当にありがとうございました!!

水泳部 県高校総体結果報告

平成29年度 第58回栃木県高等学校水泳競技大会結果報告
 6月3日(土)、4日(日)に栃木県立温水プール館で行われました。多数の生徒が決勝進出及び8位入賞を果たしました。8位までに入賞した生徒達の成績は以下の通りです。  
 
男子個人  
    100m  背泳ぎ8位      1分06秒48   3年5組 淺井壱成
      200m  背泳ぎ6位      2分24秒12   3年5組 淺井壱成 
    100m  バタフライ5位          58秒36    2年6組 青木達也  
      200m  バタフライ6位      2分11秒99   2年6組 青木達也 
      200m 個人メドレー2位      2分13秒73   2年1組 齋藤慶介
      400m 個人メドレー2位     4分42秒34   2年1組 齋藤慶介

女子個人 
    100m 平泳ぎ4位                1分17秒16     3年5組  藤田菜穂
    200m 平泳ぎ4位            2分46秒 67       3年5組  藤田菜穂
      200m  背泳ぎ8位          2分49秒59      2年1組 佐々木くるみ 
       50m  自由形7位              29秒07      2年6組  日引華子
    100m バタフライ5位        1 分  8秒91       2年6組  日引華子
   
リレー   
   男子800mフリーリレー 6位   8分35秒68(青木、蓮沼、斎藤、淺井)
   男子400mメドレーリレー5位   4分15秒41(淺井、蓮沼、青木、斎藤)
   女子400mフリーリレー 6位   4分25秒60(日引、佐々木、見目、藤田)          
   女子400mメドレーリレー5位   4分51秒41(佐々木、藤田、日引、千賀)


☆200m、400m個人メドレー2位 2の1斎藤慶介(左)
        

陸上部高校総体結果報告

男子走高跳     第4位  高根君(3年) <関東大会出場>
男子三段跳     第6位  高根君(3年) <関東大会出場>

男子400mH   第2位  木村君(2年) <関東大会出場>
男子八種      第5位  前原君(3年)
男子110mH   第8位  阿部君(3年)
女子七種      第2位  野澤さん(2年)<関東大会出場>
女子400mH   第6位  工藤さん(2年)<関東大会出場>

女子砲丸投     第4位  風岡さん(1年)<関東大会出場>
女子ハンマー投   第5位  金本さん(2年)
男子4×100mR 第4位  湯澤・中川・神津・高根<関東大会出場>
男子4×400mR 第8位  神津・高根・鹿野・木村

男子総合 第8位

 5月13日(土)~16日(火)に県総合運動公園陸上競技場で、第58回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。
 
6月16日(金)~19(月)まで、千葉県総合運動公園陸上競技場で行われる関東高等学校陸上競技大会に10名の選手が出場できることになりました。
 関東大会では、県大会よりもさらによい結果が出せるよう頑張ります。

野球部春季大会報告

 4月16日に春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選が、4月22日から5月4日まで春季栃木県高等学校野球大会が開催されました。結果は以下の通りです。

4/16(日)中部地区予選  石橋4ー1宇都宮東 ・・・ 県大会出場
4/22(土)県大会1回戦  石橋4ー0栃木
4/29(土)県大会2回戦  石橋8-0小山西(8回コールド)
4/30(日)県大会準々決勝 石橋4ー2宇都宮
5/ 3(水)県大会準決勝  石橋1=14白鴎足利(8回コールド)

 センバツに出場できなかった悔しさを胸にこのオフ練習してきました。秋に続いて関東大会出場を狙っていたのですが、残念ながら準決勝で敗れてしまいました。大会終盤まで維持する体力・集中力、打力などの課題は残りましたが、秋、春と公立校唯一のベスト4以上は選手たちにも自信になったと思います。夏の大会はさらに厳しいものになると思いますが、練習を重ね、夢の甲子園出場を目指したいと思います。
 最後になりますが、お忙しい中応援をいただき、大変ありがとうございました。

大会優秀選手  竹内 海斗
        入江 太一

野球部

野球部 練習試合

 3月30日(木)、静岡県藤枝明誠高等学校を会場に、藤枝明誠高校と練習試合を行いました。藤枝明誠高校は静岡県秋季大会準優勝、東海大会へ出場しました。また、ここ最近は安定した戦績を残しており、甲子園出場が非常に近い強豪私立高校です。結果は2敗(0-1、2-4)でした。
 なかなか私立高校とは練習試合が組めない状況で、貴重な経験を得ましたし、課題も明確になりました。来月から始まる春季大会での活躍を期待したいと思います。応援宜しくお願いします。