令和6年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
お知らせ(令和7年度)
総合的な探究の時間 みるる内のカフェ「モリコーネ」とコラボ
2年生の総合的な探究の時間で、高校生の流行のスイーツを調べていた4名が1/16(水)に那須塩原市図書館「みるる」内のカフェ「モリコーネ」で自分たちで企画・開発したメニューを販売しました。メニュー名はいちごとチョコクリームの黒サンド。勉強の間に食べる想定で、糖分補給として高校生に人気のチョコレートと片手で食べられる硬めのパンを採用。くまかわいちご園のいちごを加え、高校生が手を出しやすい350円という価格設定にするなど多くの工夫を施しました。大人にも高校生にも人気であっという間に完売しました。
創立100周年記念 黒高×ハローキティプロジェクト
今年令和7年度で、黒磯高校は創立100周年を迎えます。記念すべきメモリアルイヤーに在校生有志が、自分たちの手で卒業生の方々や地域の人たちと一緒にお祝いを共有し何か記念に残るものを作成したいとアイディアを持ち寄りました。
そして、自分たちが大好きで、多くの人から愛され昨年生誕50周年を迎えたハローキティに黒磯高校の100周年を祝ってもらいたいとプロジェクトが立ち上がりました。完全限定生産で特別記念商品の作成をしていきます。
これから、随時情報を発信していきますのでお楽しみにしてください。
業者の方と打ち合わせをする様子。
令和6年度学校評価アンケート結果の掲載について
令和6年度学校評価アンケート結果を掲載いたしました。下記のリンクからご覧ください。
https://www.tochigi-edu.ed.jp/kuroiso/nc3/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1
【科学部】第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)出場決定
12月21日(土)、宇都宮大学峰キャンパスにて、令和6年度第6回栃木県高等学校文化連盟 自然科学部会研究発表会が開催されました。本校からは科学部(2年生3名、1年生2名)が出場しました。
県内の高校から16チームが出場し、バラエティに富んだ独創的な研究が発表されました。本校生徒は「時計反応を操ってリズムを再現しよう!!!」と題して、亜硫酸水素ナトリウムとヨウ素酸カリウムをつかった時計反応で一定のリズムの再現に挑戦した内容を発表しました。発表生徒は緊張しながらも堂々とこれまでの取り組みを話すことができました。
結果として化学部門で最優秀賞をいただき、次年度、香川県高松市で開催される全国総合文化祭への出場が決定しました。
これまでの準備にご協力くださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
北関東綜合警備保障様よりポケットティッシュを頂きました
北関東綜合警備保障株式会社様より生徒全員にポケットティッシュを頂きました。年末のこの時期に社会問題となっている闇バイトを少しでも防止するために県内の全ての高校生に配布しているとのことです。本日は那須塩原支社長様が直接ご持参いただきました。大変ありがとうございました。
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に