令和7年度の一日体験学習ならびに、学校情報・入試情報については以下のバナーをクリックしてください。 |
お知らせ(令和7年度)
1学年キャリアガイダンス
11月8日(火)、1年生対象にキャリアガイダンス(職業人講話)を行いました。黒磯保健センター、株式会社リクルート、那須塩原市役所、帝京大学、黒磯小学校、株式会社セブンシックスより講師をお招きして、仕事のやりがいや高校時代の思い出などをお話しいただきました。
令和4年度「科学の甲子園」栃木県大会本選(実技競技)
11月6日(日)、宇都宮大学峰キャンパスにて、令和4年度「科学の甲子園」栃木県大会本選(実技競技)が開催されました。本校からは2年生希望者6名が参加しました。ホバークラフトを作成し、走行距離や時間を競いました。
お~いお茶新俳句大賞入賞
本年度の第三十三回伊藤園お~いお茶新俳句大賞に、本校生徒3名と職員1名が入賞しました。応募総数約200万句の中から2000句が入賞として選ばれています。今後、ペットボトルに掲載・販売されます。
【佳作特別賞】帰り道冬のにおいが身を包む 2年 小高莉子
【佳作特別賞】皿の底埋めつくしけり年の豆 職員 益子大毅
【 佳 作 】長距離走白い息も走ってる 2年 稲田美羽
【 佳 作 】ストーブの前で焦がした恋心 2年 鈴木流音
障害者スポーツ大会ボランティア
10月29日(土)30日(日)の2日間、三和住宅にしなすのスポーツプラザにて、本校2年生の13名が、全国障害者スポーツ大会のボッチャのボランティアに参加しました。
参加した生徒からは、「ボッチャはだれでも楽しめるスポーツで、障害者一人一人に合わせた対応をするのが一番大事だと思った。」「ボランティアを通じて、様々な人とかかわる体験ができてよかったと思う。とても貴重な時間だった。」「今回ボッチャのボランティアをして、たくさん学ぶことがあり、貴重な体験だった。」「普段関わらない人たちと関わることができたので貴重な体験だった。またボランティアがあったら参加したい。」といった感想がありました。
黒磯小学校花いっぱい運動
11月1日火曜日、黒磯小学校の花いっぱい運動に本校3年生12名が参加しました。小学校2年生と一緒に、小学校の花壇にパンジーを植えました。参加生徒からは、「素直で元気な小学生と一緒に、8班に分かれて校内の各所にパンジーを植えることができた。こういった交流をもっと増やしてほしい。」といった感想がありました。
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に