R7壬生高歳時記
壬生高の公仕さん
壬生高校は広大な敷地の割に、外がきれいだと思いませんか?
本校で勤務されている2名の公仕さんは、朝早くから校舎内外の整備をされています。校内の設備について不備があればすぐ対応してくださいますし、植木の剪定から機械の修理まで、プロ並のスキルをお持ちです。寸暇を惜しんで仕事に取り組まれている姿には、頭が下がる思いです。
いつもありがとうございます。
キンモクセイの開花
校内のキンモクセイが開花しました。
校門を入って右側に、大きなキンモクセイが2本あります。開花して、甘い香りを漂わせはじめました。
秋の訪れを感じますね。
日学・黒板アート甲子園®2023
日学・黒板アート甲子園®2023で見事入賞!!
日学・黒板アート甲子園®2023の審査結果が10月11日(水)に発表されました。
壬生高校美術部による作品が、黒板の部(メイン大会)において、全国からの応募作品127作品の中から、見事入賞(第5位相当)に選ばれました!!!
寿司をモチーフに龍を表現した作品とのことです。力強く、かつ繊細な素敵な作品ですね。ずっと見ていられます。
【1年】「職業と進路」コミュニケーション講座
10月11日(水)午後
「職業と進路」コミュニケーション講座 を実施しました。
宇都宮共和大学准教授である石本真紀先生をお招きし、コミュニケーション講座を実施しました。
この講座は、職業人・社会人におけるコミュニケーションの基本を理解し、自己表現力を高めるための支援を目的としたものです。
石本先生から、人と上手にコミュニケーションをとるためには、
1自分をよく理解した上で、相手を尊重したかかわりを持つこと
2言葉遣いや態度で、かかわり方大きく変わることを意識すること
3観る・聴く・応える を意識すること
が大切であることを、ペアワークを通して丁寧に教えていただきました。
社会人になってからはもちろん、明日からの生活に生かして欲しいと思います。
石本先生、本日はありがとうございました。
養護教諭新任式
10月6日(金)
養護教諭新任式を行いました。
今までお世話になった木村詩織先生にかわり、青木智子先生をお迎えすることになりました。
青木先生は、これまで群馬県や埼玉県でご勤務されており、養護教諭だけでなく、看護科の先生などのキャリアもお持ちです。
私達は、先生がおっしゃったように、出会えたことを一期一会としてとらえ、一緒に学んでいきたいと思います。これから、ご指導をよろしくお願いします。
オニヤンマ
彼岸の入りを過ぎましたが、暑い日が続いています。
職員玄関にオニヤンマが迷い込んでいました。まだまだ夏。
PTA第1学年部会
9月20日(水)午後
PTA第1学年部会を実施しました。
学年部会の前に、講演会を拝聴しました。
講演会「社会に出ていく上でのマネープラン」
(株)ライセンスアカデミー 石田陽一郎 氏
学年部会では、学年委員長から御挨拶をいただき、学年委員の紹介を行いました。
学校側からは、学年の概況やコース選択などについて説明いたしました。また、来年度の修学旅行業者であるJTB様から話を伺いました。
本日は、御多忙のなか壬生高校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
壬生さがし(2年生選択授業)
壬生さがし(2年生選択授業(選択A))
9月20日(水)1時間目
選択授業A「壬生さがし」で、下野市にある栃木県埋蔵文化財センターから講師の先生を招き、「古墳時代に触れてみよう!」講座を開きました。センターから持ってきてくださった、弥生・古墳(中期/後期)・奈良の各時代の土器に触れて、生徒たちは原始・古代の人々の生活に思いを馳せました。そして、土器の特徴から各時代の土器を選ぶワークショップを行い、考古学のセンスを磨きました!講師の先生、たくさんの土器と丁寧な解説、そして考古学への熱い思い、本当にありがとうございました!
壬生高祭
壬生高祭については、学校行事のページで紹介しています。
2学期始業式
8月28日(月)
2学期始業式を行いました。
校長講話(要約)
1 下野新聞に多くの生徒の投書が掲載され、素晴らしい。自分の意見を発信していくことは大切である。
2 もうすぐ学校祭だが、リーダーは決断する力が必要であると同時に、自分の決断に責任を持って取り組むことも重要である。
3 心に不安があるときは、すぐに話せる人へ相談して欲しい。
以上をふまえ、実りのある2学期に各自がステップアップしてくれることを希望します。
校歌(手で歌おう)
表彰式(実用英語検定)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |