令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
2月2日(金) 今日の給食
赤飯 みぞれ汁 鶏肉の唐揚げ
蓮根金平 チョコクレープ 牛乳
今日は、中学部2年生の立志式です。お赤飯を炊いて学校全体でお祝いしました。とても立派な立志式だったそうです。式を終えた生徒たちは、「緊張しました」とほっとした表情を見せてくれました。お祝い給食もとても喜んでくれました。
今日の給食
1月31日(水) 今日の給食
麦ごはん 味噌汁 メンチカツ
春雨サラダ いちごミルクプリン 牛乳
ある児童に「野菜たっぷり春雨サラダ、おいしいです。」と言われました。給食の春雨サラダには、キャベツ、人参、きゅうりがたっぷり入っているので今日のサラダにぴったりのネーミングだと感心させられました。子どもたちに人気のサラダです。
今日の給食
1月30日(火) 今日の給食
ごはん つみれ汁 鶏肉ときのこの味噌マヨネーズ焼き
おひたし りんご 牛乳
新メニューの「鶏肉ときのこのマヨネーズ焼き」は、きのこと野菜を調味料であえ、下味をつけた鶏肉の上にのせてオーブンで香ばしく焼きました。調理員さんが一生懸命手間をかけてくださったおかげで、おいしく焼きあがり「タレまでおいしかった!」と子どもたちに大好評でした。きのこが苦手な児童も残さずきれいに食べてくれました!
今日のつみれ汁には、春の七草「すずしろ」(だいこん)が入りました。
今日の給食
1月29日(月) 今日の給食
カレーピラフ かぶのスープ かぼちゃコロッケ
ほうれん草サラダ アセロラゼリー 牛乳
今日は、春の七草「すずな」(かぶ)のスープです。この時期甘みが増しておいしいかぶは、実も葉も丸ごと食べることができる野菜です。実にはビタミンCやカリウムの他、消化を助ける酵素が含まれています。葉にはビタミンCの他βカロテンや鉄、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。かぶを丸ごと使ったスープは、かぶの甘みと栄養がたっぷりです。
今日の給食
1月26日(金) 今日の給食
コッぺパン いちごジャム かぼちゃシチュー
ボイルウインナー ブロッコリーサラダ
りんご 牛乳
コッペパンは学校給食用に作られたパンで食パンのように切り分けずに一人分の分量で簡単に分けられるよう考案されたパンです。「コッぺ」はフランスのパン「クッペ」からとったそうです。給食のコッペパンは栃木県産小麦粉「ゆめかおり」を使っています。