令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
12月18日(月) 今日の給食
ごはん のっぺい汁 いわしおかか煮
野菜味噌炒め ヨーグルト 牛乳
今日は、のっぺい汁に学校農園の大根を使いました。具だくさんでとろみのある汁物はこれからの寒い季節にぴったりです。高等部の生徒が一生懸命作った大根がたっぷり入ったのっぺい汁で心も体も温まりました。
今日の給食
12月15日(金) 今日の給食
ドライカレー トマトスープ
シーザーサラダ りんご 牛乳
今日は子どもたちが大好きなドライカレーです。ドライカレーには人参、玉ねぎ、ピーマンがたっぷり入っていますが、野菜が苦手な人もモリモリ食べてくれます。今日の一口は気持ちがいいほど大きかったです。
今日の給食
12月14日(木) 今日の給食
ごはん ピリ辛味噌汁 擬製豆腐
蓮根サラダ バナナ 牛乳
擬製豆腐は、崩した豆腐を元の形に戻すことから“擬製(本物をまねて作ること)豆腐”の名前がつきました。豆腐や鶏肉、卵、野菜やきのこなどたくさんの具材が入っていて栄養満点の料理です。今日は、ピリ辛味噌汁に高等部生が一生懸命育てた大根を使いました。新鮮なので葉も入れておいしくいただきました。
今日の給食
12月13日(水) 今日の給食
牛乳パン いちごジャム ひよこ豆チャウダー
ささみフライ カリフラワーサラダ
お米のババロア 牛乳
今日は、カリフラワーサラダに高等部生が一生懸命育てた赤大根を使いました。赤だいこんの食感とかわいらしい桃色がアクセントになりさっぱりおいしいサラダになりました。
※都合によりコーヒーゼリーがお米のババロアに変更になりました。
今日の給食
12月12日(火) 今日の給食
ごはん 味噌汁 鮭のチャンチャン焼き
大豆の磯煮 みかん 牛乳
鮭のチャンチャン焼きは、北海道石狩地方の漁師町が発祥の伝統的な料理です。チャッチャとつくれるから、お父チャンがつくるから、焼くときに鉄板とへらがチャンチャンなるから、など名前の由来は様々です。秋から冬にかけておいしくなる鮭と野菜をたっぷり使った料理です。