今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

11月 8日(水) 今日の給食

焼きそば ワンタンスープ きびなごフライ

かみかみサラダ バナナ  牛乳

 

 

 

今日は、いい歯の日・歯に良い食べ物献立です。歯を強くする食べ物やよく噛んで食べるものなど歯の健康に良い食べ物をたくさん使いました。よく噛んで食べることは歯の健康はもちろん、体にとっても良いことがたくさんあります。普段から噛むことを意識して健康に過ごしましょう。

今日の給食

11月 7日(火) 今日の給食

麦ごはん 中華コーンスープ 揚げ焼売   

五目炒め りんご  牛乳

 

 

今日は、揚げ焼売が子どもたちに好評でした。ポーク焼売にしょうゆを絡めて片栗粉をまぶして揚げるので皮が固くなりすぎずサクッと食感に仕上がります。「唐揚げおいしかった!」という生徒もいました。食材費を抑えた人気メニューです。

今日の給食

11月 6日(月) 今日の給食

わかめご飯 味噌汁 五目厚焼き卵       

そぼろ炒め スイートポテト  牛乳

 

 

 

わかめご飯はほどよい塩味とわかめの風味が子どもたちに人気のメニューです。今日も嬉しそうに「わかめごはんおいしい!!」ともりもり食べてくれました。

今日の給食

11月 2日(木) 今日の給食

ごはん いものこ汁 アジフライ         

春雨サラダ 梨  牛乳

 

 

 

いものこ汁は、岩手県や秋田県の郷土料理として知られていますが、東北の各地で食べられている料理です。親芋につく子芋や孫芋を「いものこ」と呼び、里芋を中心に秋においしい野菜やきのこがたっぷり入った汁を「いものこ汁」と言うそうです。

今日の給食

11月 1日(水) 今日の給食

ごはん 味噌汁 千種焼き               

切り昆布の煮物 フルーチェ  牛乳

 

 

千種(ちぐさ)はたくさんの種類のという意味があり、千種焼や千種あえなどたくさんの種類の食材を使う料理につく名前です。今日の千種焼にも野菜やきのこなどいろんな種類の食材が入りました。