令和6(2024)年度 今日の給食
今日の給食
6月21日(水) 今日の給食
そぼろ丼 吉野汁 れんこんサラダ
フルーツヨーグルト 牛乳
すまし汁に葛粉でとろみをつけた汁を「吉野汁」といいます。葛の産地が奈良県の吉野であることからその名が付けられたといわれています。 葛粉は貴重品なので片栗粉で代用することが多くなっています。給食でも葛粉の代わりにかたくり粉でとろみをつけています。口あたりがよく食べやすい汁です。
今日の給食
6月20日(火) 今日の給食
麦ごはん 味噌汁 アジフライ
野菜カレー炒め オレンジ 牛乳
アジフライは、丁寧に骨とり加工をしたアジを使っているので安心して食べられます。身もふっくらとして柔らかく「おいしい!」と子どもたちにも好評でした。
今日の給食
6月19日(月) 今日の給食
ごはん 豚汁 信田煮
じゃこ和え プリン 牛乳
信田煮の「しのだ」は、大阪府和泉市「信太の森の白狐」の伝説に由来しています。油揚げのなかに鶏肉や豆腐、野菜や卵等を詰めた物をしょうゆと砂糖で甘辛く煮た料理です。刻んだ油揚げと他の具材を煮た物を信田煮という地域もあるそうです。見た目はシンプルですが、なかに具材がたっぷり入っているので栄養満点!子どもたちにも食べやすく、ごはんによく合う料理です。
今日の給食
6月16日(金) 今日の給食
ごはん 味噌汁 豚肉の梅しそ焼き
じゃがいも磯煮 メロン 牛乳
毎日蒸し暑く体力が消耗し疲れも出てくる頃ではないでしょうか。豚肉の梅しそ焼きは、豚肉のビタミンB1と梅干のクエン酸で夏バテに効果的です。豚肉を梅干し、しそ、味噌、酒、さとう、みりんで作ったタレに漬け込んで焼きます。梅の酸味としその香りががさっぱりとして食欲のないときにもおすすめです。
今日の給食
6月15日(木) 今日の給食
赤飯 かんぴょう汁 やしおますフライ
ゆば入りお浸し 県民の日ゼリー 牛乳
今日は、栃木県民の日です。栃木県誕生150周年を祝って赤飯を炊きました。赤飯には交流校の矢板高校の生徒さんが一生懸命作ったもち米を使いました。その他にも栃木県のおいしい食材をたくさん使いました。朝の会などで県民の日のお話を聞いてきたからでしょうか、今日は「全部おいしかった!」という人がたくさんいました。