2022年7月の記事一覧
今日の給食
7月19日(火) 今日の給食
ドライカレー トマトと卵のスープ
大豆サラダ セレクトデザート 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆一学期最後の給食は、子どもたちに人気のドライカレーとお楽しみのセレクトデザートです。デザートは小学部から中学部・高等部生まで「どれにしようかな・・・」とみんなうれしそうに選んでいました。夏休みも早寝・早起きをして、しっかり食べて元気に過ごしてください!
今日の給食
7月15日(金) 今日の給食
コッペパン はちみつマーガリン パンプキンスープ
ハンバーグ ブロッコリーサラダ チョコプリン 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆今日は久しぶりのコッペパンです。給食でしかコッペパンを食べないという人も多いのではないでしょうか。コッペパンは昭和10年代に学校給食用に作られたパンで、切り分ける必要があった食パンを切り分けずに1食分の分量で簡単に分けられるよう考えられたパンです。「コッペ」とはフランスのパン「クッペ(Coupe)」から取ったものだそうです。砂糖やバターを使わないシンプルな味わいがジャムや牛乳との相性抜群です。
今日の給食
7月14日(木) 今日の給食
ごはん 味噌汁 鯖スタミナ焼き
じゃがいもそぼろ煮 桃のコンポート 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆「コンポート」とはフランス語で「果物の砂糖煮」という意味で、ヨーロッパでは伝統的な保存食として親しまれています。ジャムのように煮詰めず砂糖の量も控えめなので果物の食感や風味が残っているのが特徴です。今日は、桃のコンポートをずっと楽しみにしていた児童が、給食が始まる前からうれしそうだったのがとても印象的でした。桃の良い香りと食感が残った冷たいコンポートをおいしく食べられたようです。
今日の給食
7月13日(水) 今日の給食
冷やし中華 はるまき 五目炒め
バナナ 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆夏と言えば冷やし中華!給食にも登場しました。今日は湿度が高くジメジメしていたので、さっぱりスープの冷やし中華が子どもたちに大好評でした!!
今日の給食
7月12日(火) 今日の給食
菜めし にら豚汁 厚焼き卵
揚げ茄子そぼろあん すいか 牛乳
◆食堂の盛り付け
◆教室で食べる給食ケースの盛り付け
◆栃木県のにらの生産量は、高知県に次いで全国第2位です。にらに含まれるアリシンは豚肉に含まれるビタミンB1と一緒に摂ると疲労回復力がアップします。にら豚汁は夏のスタミナメニューです。