2023年7月の記事一覧
今日の給食
7月19日(水) 今日の給食
ナン 野菜とトマトのスープ キーマカレー
ズッキーニソテー 青りんごゼリー 牛乳
今日は、1学期最後の給食です。ナンを初めて食べた小学部1年生の児童は何度も「おいしい!おいしい!」ととてもうれしそうに食べてくれました。パンとは違った食感のナンをみんな上手にちぎってカレーにつけておいしそうに食べていました。暑い日が続きますが夏休みも早寝・早起きをして、しっかり食べて元気に過ごしてください!
※都合によりバナナヨーグルトが青りんごゼリーに変更になりました。
今日の給食
7月18日(火) 今日の給食
ごはん 冬瓜スープ かつおフライ
じゃがいもカレー炒め セレクトデザート 牛乳
冬という字がつく冬瓜は夏が旬の野菜です。皮が厚く丸のまま冷暗所に保存すれば冬までもつことからこの名前が付きました。カリウムやビタミンCを多く含み、他の夏野菜と同じく体を冷やす働きがあります。涼しげな見た目と淡泊な味わいが暑い夏にぴったりの食材です。
※都合によりささみチーズフライがかつおフライに変更になりました。
今日の給食
7月14日(金) 今日の給食
チキンライス ポテトスープ ハンバーグ
アスパラソテー 洋梨コンポート 牛乳
子どもたちに人気のチキンライスには、みじん切りのたまねぎ、人参、ピーマン、マッシュルームなど見た目よりもたくさん野菜が入っています。ポテトスープにもみじん切りのたまねぎがたっぷり入っていて、炒めたたまねぎの甘みが出ておいしいスープになりました。たくさんの野菜を一生懸命みじん切りしてくださった調理員さんに感謝していただきました。
※都合によりスコッチエッグがハンバーグに変更になりました。
今日の給食
7月13日(木) 今日の給食
ごはん ピリ辛味噌汁 鯖のにんにく焼き
ハム野菜炒め すいか 牛乳
すいかは、植物としては野菜の仲間ですが、栄養面で見ると果物に分類されます。すいかには、「カリウム」という栄養が多く含まれているため、食べ物から摂り過ぎた塩分を体の外に出す効果があります。また、体を冷やす働きもあるので暑い夏にぴったりの果物です。
今日の給食
7月12日(水) 今日の給食
冷やし中華 はるまき
ブロッコリー中華サラダ チーズドッグ 牛乳
今日は、夏の定番メニュー冷やし中華が子どもたちに大好評でした。「冷やし中華を食べると涼しい感じになります。」という児童もいました。大きいトマトに苦戦する人もいましたが、さっぱりスープでもりもり食べてくれました。